• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月30日

クルマの絵のラクガキ

クルマの絵のラクガキ 娘ちゃんは自分が子供の時に買ってもらえなかった数の多い水彩の色ペンを持っていて、羨ましい。

娘ちゃんの幼稚園のお絵描きを見てたら、ピンク色の車の形はセダンで、後席ドアのハンドルの位置は前の方。
ピンクのロールス・ロイス?
https://www.webcg.net/articles/-/27995

自分が子供の時は、車の絵を書く時はセダンの形で後ろのドアハンドルは車体の後ろ側。
最近は、ステーションワゴンの形でドアハンドルが前のドアに近ければスライドドア、後ろなら開くタイプ。

あ、子供が描いたクルマの絵にツッコミ入れてないで、自分のクルマを自分で描いてみよう。コロナ自粛で、自宅で過ごす時間が長いので、落書き用にいろんな色の万年筆インクを大人げない大人買いてみた。。

万年筆で書いた字が雨で滲むのを応用して、万年筆で描いてから水筆で伸ばす遊び。どうせシュレッダーするA4の裏紙なら在宅勤務でいくらでもある!

子供とのお絵描きでついつい一生懸命になってしまう。そろそろ晩ご飯と言われていつまでも片付けていないのは、大きな子供。

道具があっても腕がないのは運転と同じ。下手の横好き。

子供がいてこの時期になると聞こえる、友達100人できるかなの歌。うちはまだ先。個人的には友達100人要らんから、酔っ払って電話しても邪険にされないくらいの友達が3人いたらいいと思う派。

ミン友の敷居が下がって、現実世界でお友達でなくても、ネット上でお友達になれるようになった。書いてる内容から勝手に人物像を想像して突撃して、若そうと思ってたら子供が大きかったり、赤い羽織りを着る歳で驚いたり、気がついたら想定より平均年齢高そう。。。

傑作だったのは、たくさんいる、ハンドルネームがなんとかパパと言う人の中で、うちと一緒だと思って突撃したら、ネコちゃんのパパだった🤣。

良いことも悪い事もあるけれど、共感を表す記号が“イイね”しかないここのブログは特に、良いこと悪いことも書きにくくて、書きやすいネタは、どちらかというと、どうでもいい事が1番書きやすい気がする。と言うのが最近ブログ活動休止宣言されてたミン友さんのブログを見て思う。

今週娘ちゃんの誕生日があって、親戚や友達から沢山のメッセージが来てた。だんだん親と一緒にいるより友達になるんだろうなー。と思うと成長が嬉しいような寂しいような。マンガやテレビであるようにパパ臭いとか言われたらどうしよう。

中学校の時の英語の先生が亡くなったと言う連絡が、前に連絡もらって返事せず10年経った中学校の親友から来た。急に個別のつながりが集合して同窓会的なライングループができた。

急にできた同窓会のラインのやり取りでいろいろ蘇り、大学の福岡と中高の熊本が混ざり、職場の関西系のフシ回しに影響を受けて思考言語が混乱する。

3月の独り言ブログを見返すと、全体的になんだかネタが微妙。期末で余裕なかです。面白かこつはいっちょん言えんとです。ヒロシで、はなくAkhroシです?なんばいいよっとやろか。。。

エセ九州感満載。ああてげよだき。




ブログ一覧
Posted at 2022/04/02 02:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2022年4月2日 17:34
私も友達は100人もいらない派です。

みんカラに限らず、ブログの記事はどのような人が書いているかは気になりますね。顔出しはさすがに勇気がいるけれど、少しでも人物像をイメージしてもらえるよう私は年齢はオープンにしています。

「ブログは自分にしか書けないことを書くべき」というのをよく聞きますが、ネガティブな内容はやっぱり書きづらいなとは思いました。
コメントへの返答
2022年4月3日 1:35
取り止めのない散文調の所に、コメントありがとうございます。

コロナが終わったら、楽しみにしてるやりたい事の一つが、ブログ書いてる人が想像通りかの答え合わせです。北から南まで、人に会いながら旅行できたら楽しいだろうかなんて想像してます。

ブログのネタは難しいですね。良いことも悪いことも、自分の中でネタに昇華して、それでいて他人の視点で見て差し障りない内容にしないと、投稿ボタン押すのをためらいます。そうなると一見重いことやネガティブな事は書きづらいのは一緒です。

実はかみさんには、クルマのブログで、クルマに理解のないカミさんをネタにして喜んでないで、そんなヒマがあれば子供の成長の記録をかけと言われてます。

それは正論なんだけど、家族もあるけど自分もあって、クルマは走れるタイプの方が好きだし、なかなかバランスするのは難しいです。

人には言いにくい事を抱えてモヤモヤした時、昔の人は、誰もいない森に穴を掘って、王様の耳はロバの耳と叫んだそうです。

自分は、森に行って穴を掘る訳にいかず、書くと心のモヤモヤがとれる気がして、クルマネタはネットに放流し、ネットに出せない事は紙に書いてオフィスシュレッダーに入れてます。

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation