• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2025年04月15日 イイね!

今日も雨だった

今日も雨だった市内のビジネスホテルの駐車場は、裏手の立体駐車場で入ったらすぐ係員が出て来た。

どうやら前に同じ車種の人がきた時幅がギリギリだったらしい。ミラーを畳んで幅を測るジグを当てられて、ギリギリなのを確認してくれた。

ギリギリ基準の爆音マフラーでディーラーに入ったら、速攻で騒音測定されてお断りされるくらいの仕事の早さだった。。。

ギリギリなら入れますと言うのは、ぴったり真っ直ぐ入れる腕があるならいいけど、言外に素人にはオススメしないと言うのを感じ、わナンバーのレンタカーなので、やめとく事にした。

市内を走ってるとブンブンブブブン言う音が聞こえてもはや絶滅したと思ってた、数取団のオリジナルを発見。フロントにビキニカウルつけて、タンデムシートは背もたれ付きのいかにもと言う感じだった。団ではなくて一台で、信号守って赤信号で止まってるのが意外だった。メットも被ってる。もしかしたらマフラーも車体も車検適合で音だけ楽しむスタイルなのか?z世代なので、コンプラ意識が高いのかも。

ホテルに入ってニュースみたら九州北部天気大荒れで雹が降った所があったらしい。運良く当たらず、ああ今日も雨だったと、サビの部分しか知らないメロディを歌ってられるくらいで良かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87c294ad4aa17ea8cc14eb66c6d8c84330e93e8b
Posted at 2025/04/15 10:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月14日 イイね!

移動しないトレーラーハウス

移動しないトレーラーハウスコロナでキャンプブームで、キャンプカーで移動するyoutuberとかもいて、そう言うのはちょっとやってみたい。

キャンプカーは普段使いできないけれど、トレーラーハウスを引っ張るなら、クルマは普段使いできるはず。アメリカとか豪州の映画で定年後の夫婦がクルマでトレーラーハウスを引っ張って旅行するのを見た事がある気がする。

トップギアのメチャクチャな3人のMCがいつも壊すのもトレーラーハウス。

https://wod.wowow.co.jp/watch/139917

一度は泊まってみたいと思っていたら、泊まれるキャンプ場があって家族で行ってみた。

一泊してみたら、普通に快適だった。トップギアで壊れるくらい華奢な感じもしなかった。
トイレとかキッチン排水はタンクではなく、流れる仕組みだった。移動式で自分でメンテやるならいろいろ面倒そう。

今年も帰省ドライブの始まり。

Posted at 2025/04/14 11:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

コントロールタワーの前は速度超過禁止

コントロールタワーの前は速度超過禁止マカオの科学館に行ったらかみさんにアンタ理系だから子供に説明してと丸投げされた。色々衝撃だった。

ロケット開発の歴史は、アポロとかスペースシャトルではなくて、ソユーズでもミールでもなく、ましてやペンシルロケットでもH2やH3でもない、神舟の歴史と中国の宇宙飛行士。今は中国の観光客がカジノで喜んでお金を使ってくれるように展示してるのかも。

それが核開発の隣のブース。大陸間弾道弾のオマケな感じがする。。。日本は戦争に負けたので、軍事転用可能なヒコーキもロケットも、すぐには開発できなかった。

EVのところには中華EVのNIOと言う会社のSUVのフレームが展示されていた。フロントがダブルウィッシュボーンで、リアはトレイリングアーム。フレームはアルミの鋳物。そんな事はどうでも良くて、展示の目玉は自動運転。

最近流行りのAIは、各社色々あるけれど、深層学習と言う機械に、こう言う時にはこうすると言うデータを学習させて、じゃあこんな時にはどうすると言うのを判断させて出力する仕組み。その中国版がどうなってるかなんて、知る由もない。。。

とりあえず、自動運転なら、画像認識とLiDARスキャナーを合わせて状況してる方が安心する。画像認識だけのテスラと画像認識とLiDARのrav4ではrav4の方が騙されにくそう。

https://youtu.be/IQJL3htsDyQ?si=Yi25tt_fLIsbtiod

昔はクルマ技術はDOHCとかターボとかサスペンションでメカメカしかったのに、今はエンジンのエの字もなかった。今はAIとか言ってるけれど、最近見たネットフリックス版のプルートに出てくるアトムの人工知能には到底及ばない気がした。と思うけれど、元は理系のクルマ好きと言われても、自動運転レベル3とか4とかを実現するセンサとか技術にはついていけてない。

クルマ走らせる時、今のフラットトルクなターボでも、1500くらいから盛り上がりがある気がして、エンジンのトルクバンドとかパワーバンドをキープして走るのが楽しくて、加速がつながれば小さな自己満足が得られ、外して加速までラグがあると、あーミスったとか一喜一憂するのがマニアな楽しみで、自動運転には移動の楽しさってあるのかな。

中国でタクシー乗るなら、AIタクシーの方がぼったくられたり、反日で降りろとか言われなさそうで、安心かも。













Posted at 2025/04/06 20:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

駐車場を巡る冒険

駐車場を巡る冒険子供の三者面談にクルマでお出かけ。
バスで行けば高速経由で3停留所さき。クルマで行くのとどっちが便利かと言う勝負。目的地の最寄りの駐車場に停めたら、勝てる見込み。ただ満車のフダがかかって入れない時がある。その時のために代わりを見つけておいた。

とりあえず、カミさんと娘ちゃんは目的地付近で降ろして、停めに行くと駐車場は満車のフダは無く順調に入ろうとしたら、バーが開かない。月極と時間を選ぶボタンを押しても反応なし。インターコムのボタンを押しても反応なし。待ってたら係員が出て来て、自分の持ってる交通系ICカードは世代が古くて、使えないらしい。と言う事で、そのままお見送りされて、出されてしまった。

こんな事もあろうかとナビに入れて調べておいた、代替駐車場に移動したら、満車。そこからはウロウロして、たまたま発見した露天駐車場は、駐車場に入るところの段差が大きくて恐る恐る頭だけ入って、見回したら、大型ばかり。入り口のおばちゃんに、何時間停めるのか聞かれて、それならそこ止めとけと言われたところに駐車。

すでにバスで行くより時間がかかってしまった。結局駐車場から目的地付近まで走って息を整えるくらい歩いてたら、ちょうどの時間にギリギリ到着。

帰りは家族で駐車場まで歩いて来た。出る時は、車高が低いクルマがするように斜めにして片輪づつやったけれど、サイドステップを擦る嫌な音が聞こえた気がした。入る時は大丈夫だったのに出る時ダメだったのは、入る時は1人で出る時は3人で、その分の重さでサスが縮んでた影響かも。

F20は家族向けと言う宣伝してた気がするけど、Mスポサスだと2センチ下がって、家族が乗ると段差で擦るファミリーカー。サイコー。

https://f20.1addicts.com/forums/showthread.php?t=2070886
Posted at 2025/03/30 21:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

コロナ後初中国

コロナ後初中国昔出張でよく行ってた時は船か電車かバス。
いろいろ大きな橋ができたり、中国のナンバーがないクルマで行ける制度変更があったり。
8人乗りフル乗車ならフェリー並みの値段でチャーターできたので、使ってみることにした。

シンガポールからマレーシアに行く時はクルマ降りなくてよかったあんな感じかなと思ってたら、中国に入る時は降りてイミグレ通ってからまたクルマに乗る感じだった。

入管の係官にハイってパスポートを渡したら、一緒に出す書類がなくて、書いてこいと言われ追い返された。そういや昔黄色い紙に書いてた!と思い出したけれど、コロナ後水色の紙になってた。毎月1、2回は行ってた時代にはありえない失態。もうすっかり忘れてた。

ナンバーが緑はEVなんだそうな。ナンバープレートの番号の数字が奇数なら走れないとか、番号によって走れない日があって、それが排ガスの空気汚染対策だったのが、EVならいつでも走れるらしい。言われてみれば空が青くて、風が強くてもノドがイガイガしないような。

誰かが握りしめた汚い紙幣を汚いモノを摘むように出したり、角コインとか角紙幣を出して嫌がられたりする事なんてなく、WeChat PayとAlipayがないと何も買えない。

その昔、マカオの隣の珠海はエッチな大人の街でわざわざ家族で行くようなところではなかった気がするのが、子連れで水族館に行くような所になったらしい。

帰りは、小学生と幼稚園児2人で、疲れて寝たいのに寝れなくて大騒ぎ。最後に子供2人大泣き。楽器の中に音源2つ入れるとこんな風に共鳴するのかなと言うのを共鳴体の中に入って体感する感じ。うちも火がついたように泣き喚いてたのを思い出した。喉元すぎると暑さ忘れると言うか、うちはその時期がすぎて平和になったもんだ。ちっちゃい時は一瞬な感じ。

なんかコロナ前後で一気に変化が進んだ感じがする。
Posted at 2025/03/17 00:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation