クラッチ ベルト オイル メンテナンス (マジェスティ125 Fi)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
最近
メンテナンスらしい事を
していなかったので ちょっと分解。
ドクタープーリーを
11g → 9.5gに 戻しました。
軽い方が 個人的に 楽しい(≧∇≦)!
プーリーの
センターナットトルク……あら?
忘れちゃったので書き直します!
_(┐「ε:)_ズコー!!
▼センターナット 締付け トルク
・プーリー側 (ドライブ側)
5.5kg・mg = 53.94Nm(約55Nm)
・クラッチ側 (ドリブン側)
6kg・mg = 58.84Nm(約60Nm)
2
内部を パーツクリーナーで
ちょっと お掃除 しました。
スターターの ギア辺りに
グリースを 塗りました⚙️
キックスターターの 穴にも
グリース ぬりぬり しました。
3
遠心クラッチ 外しました。
前回 トルクカム 辺りの オーリングを
ホームセンターで 買った
耐油性オーリングに 交換しました。
グリース漏れは 治まっていました。
オーリングは 純正品じゃ ないので
ちょっと ビビってました(笑)
4
シグナス?だったかのセンタースプリング
ココの スプリングって 硬くすると
トップスピードに なるまで
時間かかっちゃう 気が するんだけど・・・
う〜ん。
遅くなっちゃうかも 知れないけど
とりあえず 体感して みたいので
交換します。
ココの スプリングより
遠心クラッチの スプリングを 交換して
スロットルを 戻した時
クラッチが 早く切れる様に してみたい。
5
ドライブベルト〜 ダメだ こりゃ!!
(((;°Д°;))))ギャーッ
とりあえず 組付けちゃうけど
新品の ベルトを 注文しました。
6
組付けるので ゴム手袋 交換!(笑)
こんな事しても 手に 油
付いちゃうんですがぁ〜。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
7
組付け 完了!
ギアオイル 有るから 交換しとくか〜!
黒いカバーに オイル量が
書いてあった はず〜!
8
ギアオイルを 抜きました。
画像だと 真っ黒く見えますが
透明度が 有って
そんなに 汚れて いなかった。
ドレンボルトはマグネットじゃないので
鉄粉の量は わかりませぬ が
金属の
キラキラした 鉄粉は 無いようだ。
9
ココから ギアオイルを 入れます。
タイヤと リアサスが 有り
なにげに 狭い!
10
ちょっと 厚めの紙を ジョウゴ代わりにし
オイルを 流し込みました ( ̄▽ ̄;)b
▼ギアオイル量
130㎖(cc)
指定オイル SAE 85W-140
百均で メモリの 数字が
凹凸に なっている物を 買ってきた!
キッチン用品だっ!(笑)
百均へ行くため だけに
作業服から 私服に着替え
行ったのですが ・・・
寝癖を 治すの 忘れてた (/ω\*)💦
11
ザックリだが メンテナンス 完了!
カバーは シリコンスプレーで
ツヤを 出して おいた✨
シリコンが 皮膚に 付いていると
蚊が 刺さない らしいぞぉ〜!
(*´°∀°`)たぶん!(笑)
あっ!
バッテリー 充電してたから
時計の 時間を 合わさなきゃ⏰
12
試運転 ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
ヤッパリと 言うか
クラッチの 強化?センタースプリングが
最高速までの 到達時間を
遅くしている 気がします。
(気の せいかもw)
ドクタープーリーを 軽くしたので
エンジン回転数は高めです が
個人的に この 回転数の 上がり方
好きなんですよね〜。゚(゚ノ∀`゚)゚。アハハ
新品の ドライブベルトが 来たら
また ちょっと イジってみますね!
しーゆー!✋))
13
試運転②
MIRAI TOWER🗼
名古屋のテレビ塔 って言った方が
馴染みが あるのかな?
その昔、ペルソナって アニメで
この 塔の 先に
ブラウン管 テレビが
ブッ刺さって いたので
その名が つきました!(ウソですwww)
しかし
めちゃくちゃ 久しぶりに 来たなぁ〜🗼
とりあえず 記念撮影📸
ディーナ さんも
押して 歩けば 歩行者ですw
おっと〜!
メーター内の
(エンジン)オイルチェンジが 点滅してる。
14
エンジンオイル 交換完了!
5W-30 1.2ℓ
指定オイルは
SE以上の グレード
20W-40 1.2~1.3ℓ
エンジンOH 1.4ℓ だったかな?
はぃ!オッパッピー!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( セッティング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク