ぐちゃぐちゃ エンジン・ルーム(PAO SuperTurbo)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
ぐちゃぐちゃ エンジン・ルーム
PAOにMARCHのエンジンを組付けました。
(かなり 速くなります)
ノーマルPAOの エンジンルームは
過給器が 無いから
整備 しやすそう だけど
マーチ スーパーターボの エンジンに
交換してしまうと この通り!
すご〜〜く
整備しにくく なります( ̄▽ ̄;)💦
低回転域が得意な スーパー・チャージャー!
高回転域が得意な ターボ・チャージャー!
あわせて、
ツイン・チャージャーと 人の 言う~!
ってな 感じの
スーパー ターボ エンジンです(`・ω・´)キリッ
マーチとパオは 姉妹車 なんだけど
パオの エンジンルームは
マーチの エンジンルームより 少し狭いので
整備が 大変に なります。
2
なにか 整備する度 インタークーラーが
とぉ〜〜〜っても
邪魔に なります(笑)💦
インシュロック(結束バンド)で、
無理やり 引っ張っている 黒いホースは、
PAOの 純正エアコン(ホース)です。
コレは
フロンガスを 大気放出するのが イヤで
取外さなかった 部品です。
この エアコン・ホースも
エンジン・スワップ した時
とんでもなく 邪魔でした。
ドナーの マーチは
エアコン・レスだったので
このPAOの エアコンを 生かしたい・・・
俺の 技術じゃ〜 無理そうだがな〜
ってか 工具が 無い!(笑)
3
エキゾースト・マニホールドの、
遮熱版を シルバーに塗ってみましたw
(ノーマルは 黒)
ボルトを 1本 折っちまったのは
内緒の 話ですぅ~ Σ(゚Д゚ υ) アリャ?
この 塗装 作業でも、
パオ用の エアコンホースが
メチャクチャ 邪魔でした。
(緑の針金で縛ってあるのがエアコンホース)
やる気をそがれると メンタル キツい〜
泣けるぜ・・・(´TωT`)💦
4
マーチから エンジンを おろす時、
画像部分の バキューム・ホースを
考え無しに 抜いちゃったから
まぁ~ 大変!!
ドコに 何が 差し込んで あったのか
まったく 思い出せなかった (;¬∀¬)ハハハ…
リオさんのHP(カスタムPAO)BBSで、
バキュームホースが、
解り易く解説してあるHPを 紹介してもらい、
やっと ホースを 組付け られたのでした。
う〜ん
旧車王国って HP(ホームページ) だったかな?
感謝!感謝!(*゚▽゚)b
一難去って また一難!!
ウオッシャータンクが・・・ハマら ない!
ナゼ?w
てっ、てめぇ〜!💢
いろいろと 面倒臭いので ワタクシ
キレやすく なってます(´^ω^`)ブフォw
5
エアコン・ホースが 邪魔過ぎて
組付けられない 部品達。
(インタークーラーの 遮熱カバーが 大半です)
エアコンガスを 安全に抜くまで
ただの ガラクタ状態です。
遮熱カバー
色でも 塗って おこうかな?( ̄〜 ̄;)
6
スーパーターボ エンジンは
こんな 仕掛けなのね~(知ったか中w)
見てるだけで 目がつらい(笑)
日産は 部品の 互換性が ある メーカーので
ほとんどの部品は ポン付け 出来ます。
エンジンマウントも ピッタリ!
PAOは オートマ だったのですが
MARCHは マニュアル ミッション
・ミッションも
・ペダル 類も
・シフトレバーも
加工無しで 取付け 可能でした。
加工するのは
・ECU ハーネスを通す 穴 (ファイヤーウォール)
・スタビライザー 取付るなら 溶接 必要かも
(サイドメンバー補強 / ナット溶接)
▼駆動系
・シャフト 太さ違うし
・アーム補強 されてる みたいだし
・ブレーキは 大きい
・リア周りは 同じ様な 感じでしたが
怪しいので 全部マーチの部品にしました。
▼ワイヤーハーネスの 加工
トレノと レビンや
シルビアと 180とは 違い
パオとマーチは 内装が 全く違います。
・メーターや
・ワイパーが ちと ややこしい。
・ハザード配線は 微妙でした。
・リアハッチ
・ルームランプ
・キャンバストップ 配線
・スイッチ類 も
ちょっと ややこしかったょ〜
ってか ヤレば 分かるさ!(笑)
▼燃料ライン
燃料タンクは 鉄なので
錆びてないか確認した方が良いかも!
僕は 気づかず タンクを 取付けて
後で サビが酷い事に 気づいて
燃料ラインが 詰まりました_(┐「ε:)_ズコー
燃料ライン 全部 エアーガンなどで
掃除し直しました〜( ̄▽ ̄;)
燃料タンクは フィガロの物に交換して
燃料ストレーナーは 180SXの物に交換した。
スーパーチャージャーの オイル交換を
したかったんだけど
知識が ないので 手放すまで
結局 オイル交換は しなかった〜w
まぁ〜 アレだ!
エンジン 載せ替えて〜
走れる様には したんだけど〜
メンテナンスの際
インタークーラーが 邪魔っ!
て、だけの
整備手帳でした(笑)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( スーパーターボ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク