• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでぽん。の愛車 [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2022年6月14日

足回りアップデート(4) リア取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
足回りアップデート(3)の続きです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/458008/blog/46172042/

いよいよリアの取り付け。
仕事が暇だったので昼休みから延長戦を経て取付。

今回のスペックはこんな感じ
Odula 蹴脚
メインスプリング
 MAQs ID65 125mm 6kg/mm
サブスプリング
 Swift アシストスプリング
 ID65 68mm 6kg/mm(密着荷重260kgf)
RIGID スプリングアッパーマウント
http://www.ms-alpha.co.jp/PageSpringMountSeat.html

RIGID スプリングクッション

NTN スラスト針状ころ軸受け
2
足回りアップデート(4) リア取り付け
これがスプリングアッパーマウント。
純正バネ受けに直巻きスプリングを取り付けるためのもの。
座刳りがあって中にスラスト軸受けがすっぽり入る。
3
足回りアップデート(4) リア取り付け
こんな感じで取付。
最初取り付けたら伸び側ストロークが全然なくてひたすらケースを伸ばした。
購入したときより6cmほど。
これ前のオーナー、ほとんど伸び側ストロークなかったんじゃなかろうか?
4
足回りアップデート(4) リア取り付け
装着完了。
あれ?車高が高い、、、と少し移動させようとサイドブレーキ落としたら下がったw
そしてロア側のロックシートを閉め忘れて下に潜って締める。

試走してみたら少し異音がする。
急遽バックアップに買っておいたスラスト軸受けを下部にも追加。
でもこれむきだしだしすぐしにそうww
5
減衰は弱い方から10段アップ。
走ってみたらちょっとひょこひょこするのでさらに5段アップ。

で、とてもいい感じになった。
なによりも乗り心地が格段によくなった。
バレルタイプから直巻きにしたためなのか、スラスト軸受けがちゃんと機能してるからなのか、アブソーバがいいからなのか不明。
でも全く別の乗り物になった。
通勤路でしばらく感触を確かめる。

車高もほぼ狙い通り。
計測による現状把握→バネ上推定→計算推定→装着後の計測でデータアップデート
このループはしっかりやらないとダメだなとつくづく。


フロントは来週かな。
フロントはバネが収まるかどうかが最大の難関っぽいw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ひとまず確認

難易度:

アライメント調整

難易度:

Emblem移設

難易度:

ローダウンスプリング他

難易度: ★★★

ダウンサス取付後の4輪アライメント

難易度: ★★★

ローダウンサス取付 1カ月点検のついでに

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50000kmのキリ番逃した、、、」
何シテル?   06/07 15:11
323から2へ。 軽い車最高! 所有車 DJLFS MAZDA2 15MB    20年ぶりの新車。ハイオク仕様な15MB、オプションは何も無し。分割可倒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 18:01:30
Androidナビ取付 ①部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:53:48
BLITZ ZZRにCUSCOピロボールアッパーマウントを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 01:35:53

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2019/11/30納車。 ジェットブラックマイカ、オプション無し、サイドエアバックも無 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPVからの乗り換え。 中古4.3万km樹脂部分とかレンズ部分の劣化がとても少なく外装が ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初の車。 AT1.5L。 画像が出てきたのでアップ。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初のミニバン 結構いいペースでワインディングを走れるいい車でした いかんせん、子供三人で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation