• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男の"アルちゃん、鯖てっつぁ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2011年4月17日

エキマニ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エキマニに割れが発生した為、交換します。(もちろんエンジンが冷えてる時にしましょう)

ヘッド側のボルトやナットが緩め難いので、あらかじめ潤滑剤を吹いて置いてからタワーバー等周辺のモノを外します。

下に潜り、触媒側を外しO2センサーを外します。センサーを捻切らないよう注意。
2
遮熱板を外し、エキマニを固定してるボルト&ナットを外します。

(エキマニ・ガスケットを取り外した後、エンジンヘッドのヨゴレをキレイに掃除しておきます。)
3
取り外したエキマニ。
下からは取り出せないので、エンジンルームからクルクルと良い位置を探しながらエキマニを抜き出します。2人いると楽です。
4
今回取り付けるFUJITSUBO製品には、周辺パイプへの遮熱材が同梱してあったので、説明書通りにパワステパイプ等の3ヶ所に巻きます。
5
ガスケットは必ず新品を使用し(FUJITSUBO製品には付属してます)、エキマニを取り付けます。
取り付けるボルト・ナットは、タイヤ装着と同じ様に対角線で締めていきます。
ラジエーター側のボルトは、見えない&工具が入り難いので適度に苦労してくださいw
6
FUJITSUBO製品は2分割されてるので、フロントパイプを下に潜り組み付けます。
7
後は、触媒側のボルトを締めてO2センサーをつけます。

そして、エンジンをかけ排気漏れがないか確認します。
8
遮熱板を忘れず取り付けて、タワーバー等取り付けたら終了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

195,379kmオイルエレメント交換

難易度:

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

HKS リーガルマフラー 取付

難易度: ★★

195,322kmドアベルトモールディング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ふと…なぜか思い出したこと。それは『三峰徹』w」
何シテル?   06/10 14:20
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28
ダッシュボード外しと加工1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation