• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男の"アルちゃん、鯖てっつぁ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2013年10月3日

エアバックキャンセラーを作り直す。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
社外ステアリングボスにエアバックキャンセラーが付属してたのですが、キャンセラーをキチンと挿入してるのに接触なのか、他の何かが悪いのか、エアバックの警告灯が点いたり消えたりとするので新しく作り直します。
2
ボスに付属してたキャンセラー。
分解する時にバラバラになりましたが、抵抗とヒューズが付いてるだけ。

抵抗は、色からすると 1w 2Ω のモノ……かな? ← 詳しくない。
ヒューズは、2A でした。
3
で、新しく作り直すにあたって調べたら抵抗は 5wぐらいのモノがいる様だったので、5w 2Ω のセメント抵抗を使います。不具合はw数のせいか?
近所でこう言った電子部品を扱ってる店を知らないのでネットで入手。
4
線をハンダで付け収縮チューブで覆って、ギボシを付ける。

※両方共オスなのは、個人的理由でステアリングを取り外さずにスパイラルケーブルへ繋ぎ易くした為。
5
ステアリング側(スパイラルケーブル側)のカプラーをぶった切りギボシを付ける。

※個人的理由で両方共メスギボシ
6
後は繋ぐだけ。向きは関係ないみたい。
7
直す前と……
8
直した後。

うまく消えてくれました。
警告灯を消すだけなら電球を抜けば良いのですが……警告灯ですからね。助手席にはエアバック付いてるし、やっぱり電球はないと気になります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シガーソケット照明LED化

難易度:

エンジン組み上がってきました2

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

ステアリングラックマウントブッシュ交換

難易度:

ハンドルカバー交換

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28
ダッシュボード外しと加工1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation