• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

アライメント調整 他

アライメント調整 他 今日の東北地方は久しぶりに暑かったですね~

今日は甲子園より帰ってきて初のくるまいじりでした。
今日のメニューは、サーキットで快適に遊べる車にしちゃうぞ第一弾!
アラメント調整です♪


トップの写真を見て分かる方もいるかと思われますが
最初にステアリングのセンター出しをした後、
トー調整とキャンバー角を調整しました。
最初に結果を言ってしまうと、タイロッドエンドが悪いのか
タイロッドが悪いのか分かりませんが、トーイン10mmくらいで
調整幅が限界に到達してしまい、目標としていたトー±0mmにまではできませんでした。

キャンバー角は以前1.5度まで付けていたのですが
今回は1.0度で抑えてみました。
理由は…なんとなくですwwww

皆さんのアライメントはどのようにセッティングしていますか??


その後、この前共販で購入した部品を取り付け。



まず一つ目はボンネットキャッチクリップ(正式名称知らず…)
多くのAE86は、コレが劣化してしまい、ツメがポキポキ折れてしまい
フリーになったボンネットの棒が走行中にガコガコ言っちゃうんですよね~
ずっと我慢していましたが、この前部品を頼む際に一緒に注文。
こういう所がちゃんとしてるといいですよね♪
\140と格安ですので是非!!



続きまして、ブレーキとクラッチのペダルラバーです!
これまた大抵のAE86場合、角が無くなっていたり、ボロボロになっていたりしているかと思われます。
私の車も例外ではなく、前に付いていたのはボロボロになっていて捨ててしまっていました。
しかしそうなると雨や雪の日にすべるすべる…
何度かブレーキを踏み外したり、クラッチを切りそこなったりで危険な思いをしました。
ということでこの部品もついでに購入!!
足元が締まったのと、安全面が向上しました☆

そして最後に。
先日の話になりますが、実はマフラーを交換しましたww
理由は、兄貴が「60Φのマフラーが欲しい」ただそれだけですw
詳しく説明させて頂きますと、
私の車に付いているBLAVE製のマフラーは60Φ。
兄貴の車に付いているFUJITSUBO製のマフラーは50Φ。
私の車のエンジンは基本的にノーマル。
兄貴の車のエンジンは92前期のハイコンプ。

なんか兄貴のエンジンは50Φだと上が回らないらしいんですよね。
自分はマフラーなんて静かだったらなんでもいいと思っているので交換してあげたという次第です。



こちらがお互いの車から外したマフラー
夜にやったので画像が見づらいですね、ごめんなさい(汗)
左が今まで装着されていたBLAVE製のマフラー。
60Φで中間パイプとエンドパイプがアルスター製、メインタイコのみステンレス製です。
そして左が今度装着したFUJITSUBO製のマフラー。
50Φでこちらはオールステンレス製です。
メインタイコの裏に「FGK」ってありましたけど…よく分からんですww



パイプの太さ比較です。
左がBLAVE、右がFUJITSUBO。
やはり10Φ違うとこんなにも違うんですね??



そしてこちらが装着後の写真。
車が少し汚いのはご了承くださいw
前のマフラーより出口が少し細くなり、ハス切りとなりまして前のマフラーより似合ってるんじゃないかと
個人的には思っておりますwww


そんな感じで今日はここまで。
ってか買い物しに行ったときにワイパーゴム買うの忘れまして…
かれこれ三ヶ月程買い忘れてるんですよね(爆)
お陰様で運転席、助手席共にゴムが死亡しております。。。
次こそは買いに行きますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/29 19:49:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

6.6.6 の日に、人生最悪の地獄 ...
38-30さん

ダットさんのAMラジオ
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

3度目の多摩里場
ポンピンさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 20:18
お疲れです♪

着々と準備してまつね!

アライメントは、「どのように」ってのは、やり方かな?設定値かな?
まあ、オイラのやり方は整備手帳見てくださいww(でもどうもこのやり方だと誤差が大きいような気がするんで、只今別な方法を準備計画中です^^;)

んで、設定値の方は、キャンバー4度、トーはアウト40分を目標にしてます。
この数値の根拠は、DVDで見たトップクラスの86乗りのセッティングを真似たから、です(爆

あと最近は、キャスターも気にするようにしました。数値がどうのというよりも、左右を合わせることを目標にしてます。Myハチは、真っ直ぐ走ってる時に左流れの症状が出るんですが、左右に流れる原因としてキャスターは効くと言われたので。

毎度、走りに行く前はアライメント調整が定番メニューになってます(^^;
コメントへの返答
2009年8月30日 19:38
着々と準備してみてました☆

どのようにっていうのは、設定値もやり方もですwww

上記に書いたように現在キャンバー1.0度になっていますが、もっとネガティブに振ってあげたほうがいいんでしょうか??
タイヤを見ると外側が結構減っているので、内側を使いきれてないってことですよね??

キャスターを以前気にしていましたが、今回は調整するのをすっかり忘れていましたw
ちなみに自分の車もまっすぐ走らせてる時、左に流れます。
大抵のハチロクって左に流れるんですかね?wwww
2009年8月29日 20:22
自分は……アライメントは完全に店任せです(汗
きっちり調整してやったら自分でメンテするのがいいだろうなと思ってるんですけどね~

マフラーはFGKなんですね~。
タイコが長いので多分そんなに古くないレガリスRですね~。

ワイパーはホント忘れますよね……俺もよくやります(笑
コメントへの返答
2009年8月30日 19:41
お店に任せたい気持ちは山々なのですが、夏足と冬足を交互に使っているので
その都度アライメント調整に出していたらオケネが続かないので自分でやってるんですね~ww
預けちゃえばこんな悩みないんだろうけどなぁ。。w

フジツボさんは、実はコレ、一番新しいレガリスです!
友人が新品で購入して数千キロも使用していない状態で兄が譲り受けたものなんです。
実質使用走行距離は2.5万キロくらいかと思われます♪

ワイパーゴムは…エビフリまでに交換しておきますwwwww
2009年8月29日 20:25
FGKって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤壺技研工業の略だよ(^_-)

そういや~兄さんの86とマフラー交換して、兄さんのほうは吹けあがりがよくなったっていってたけど、もやし君のほうはどう?!
コメントへの返答
2009年8月30日 19:42
言われてみればそうですねw
一つおりこうになりました☆

自分の方は中低回転のトルクが出ました。
あとはレスポンスが少し良くなったかな?

そんな感じです♪
2009年8月29日 20:49
手に書いておくと忘れませんよ。

水性ペンで書いてトイレに行って手を洗ってしまうと忘れます。
ひどいときは油性ペンで手に書いているにも関わらず忘れます(爆
コメントへの返答
2009年8月30日 19:43
仕事中はよく手に書いておくんですが、休みの日にメモするのって大抵シャープペンシルかえんぴつなんですよね~
そんなんで書いたら傷だらけに…

ってか、書いたら忘れないんですよねぇ。。。
2009年8月29日 21:52
オイラのアライメンとは・・・
ピロ全倒し+トー±0付近ちょっとOUTっぽいかもぐらいです。
コメントへの返答
2009年8月30日 19:45
みなさん結構キャンバーつけていらっしゃるんですね??
自分は方減りするのが嫌で最大2度までと決めていましたが…
今度走ってみて考えてみようかと思います!!
2009年8月29日 22:46
前に乗ってたレビンは、割れたトラストTRと触媒くり抜き、アペックスN1で購入して、汚ウルサイ音してましたが・・・

後に、レガリスEX、メタル触媒、レガリスRにしたら超~快適&クリーンでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
やっぱ何だかんだで、FGKが一番快適で気持ちイイっすwww
コメントへの返答
2009年8月30日 19:47
排気漏れの音って不快ですよね~
ってか免許とって一年位の時に、一度サブタイコが無いマフラーに乗っていた時期がありますが
車から降りても暫く耳鳴りがしていて嫌な思いをしたので
マフラー音は程よいくらいがいいというのはその頃からですね。

因みに現在、
トラストステンマニ→純正触媒→FGKステン
って感じっす♪
2009年8月29日 22:55
やっぱダブテンいい!!(メノツケドコロガチガイマヌ爆
コメントへの返答
2009年8月30日 19:48
兄さんならそこに突っ込んでくれると思っていましたww
ぶっちゃけ誰も突っ込んでくれないのでソワソワしてたんですよねwwwwww
2009年8月30日 1:03
お!色々と作業進行中ですねぇ(・∀・)
しかしトーイン10mmが限界ってのは気になりますねぇw

ちなみにオイラはキャンバー3、4度(アッパー全開w)で、トーはアウトに3~5mmって感じですかねぇ^^;
かなり適当ですが、調子は上々です(≧▽≦)
コメントへの返答
2009年8月30日 19:49
一日かけて、ゆっくりのんびりやってみました♪

そしてトー調整の限界の原因を少し考えてみたんですが…
昨年末に雪山で軽く刺さった時に、タイヤから突っ込んだのを思い出しまして。。
恐らくその時にタイロッドorタイロッドエンドが曲がったんではないかと予測しておりますwww
そのうち変えないとなぁ。。。
2009年8月30日 2:04
俺のも藤壺( ̄ー ̄)ニヤ
コメントへの返答
2009年8月30日 19:50
静かでいいですよね☆
2010年以降もフジツボは規制ナシで使えるらしいのでなんだか得した気分ですw
2009年8月30日 11:43
忘れ物は仕様デス(爆

アライメントか~
今は放置(核爆

ホイールアライメントは店で拒否られたww
コメントへの返答
2009年8月30日 19:51
やはりみなさんやってしまいますかw
ちゃんと忘れないように後で買ってきます~

アライメント、自分も前に一度やったきり放置していましたが
調整しなおしたらかなり走りやすくなりましたよ!!

気合でやりませうw
2009年8月30日 19:31
なんかまたムズカしいことやってるのね☆ガンバッテくださいませね☆
コメントへの返答
2009年8月30日 19:52
たしざんひきざんの世界ですので全然…






むずかしいッス(爆死
2009年8月30日 20:44
アライメントはいつも悩みながら変えてるので、数値はわかりません。

マフラーは50と60の差は大きいですよね。60にすると上は回るように
なるのですが、同時に爆音も大きくなりますね。
コメントへの返答
2009年9月1日 10:11
やはり皆さん悩んでいらっしゃるんですね~
自分の車は助手席側の前のフレームがちょっと歪んでいたり、全オーナーがクワガタにしたのを復活させた車両だったりするので
まっすぐ走る事は無いとは思うのですが、
ちょっと直してあげるだけで全然変わるので、ハマると大変そうですよね(笑)

マフラーは、音が大きいのは嫌いじゃないんですが
そこまでアピールしても近隣の方にご迷惑になるし、そこまでの走りができないので今ぐらいのがちょうどいいです…

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪ カードが便利すぎて破産の一途をひた進んでおります(笑)」
何シテル?   11/29 17:34
mixiメインですが、車関係のネタはこちらに書こうと思います。 愛車はAE86。 現在五代目車両を製作中です。 速いドリフトを目指して頑張っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【改造】ってのはそんなもんなの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 15:12:20
昨晩も今朝も!怒!軽自動車だから??  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 22:37:18
疲れた時はゆっくりとしていたい( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 23:13:46

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
Coming Soon...........
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
街乗り号、FXの5MTで快適ドライブ。 画像準備中
ホンダ ベンリィ CD50 便利 (ホンダ ベンリィ CD50)
2010/07/11購入。 AE86での通勤が大変になってきた為、通勤用に購入した原付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一代目の車両。 高校在学中、免許取得直前に購入しました。 左前のフレームが曲がった状態 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation