• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

[後編]シャコタンからの…○○!!

みなさんこんばんは!

この前のリア車高調整に続きまして、今度はフロントの車高を上げてみました!!



この前のブログで、多方面から 「上げるな!!」 とのご指摘を頂きましたが…

段差でバンプした時に、フロントバンパーの耳にタイヤがヒットしまくり

この前とうとうバンパーにクラックが入ってしまったのに耐えきれず作業開始ですwwwww







































さささーっと足を外します。
マクファーソンさん、めっちゃ考えたんだろうけどさ、もう慣れたもんよwww


てか、多分みんなで

「なんで車高調整すんのに足外してんだコイツ?」

って思ってると思いますw



実はですね、僕の車高調って超ショート加工してあるんです。

 シェルケース と ショック長 が 一緒 の 超シャコタン仕様 www

これ以上車高を上げようとするとショックが縮めなくてゴツゴツ言い始めますw


じゃあどうやって車高上げるんだよ?

それをこれからやるからまず見ててよw


さんざん悩みましたが、師匠のやっている方法をマネてみることに!!
































まず、タイロッドエンドプーリーを使って

ピロアッパーに圧入されているスタッドボルトを外します。

























当たり前ですが、アッサリ抜けてくれました♪

しかし…テキトーに缶スプレーで塗ったアッパーが汚ねぇなwwwww





てか、人影こえぇぇぇぇw























お次に登場したのは長いボルトさんと接着剤さん。

ボルトのピッチはさっきのピロアッパーと同じものを用意しました。

長さは…長いですねw

























ボルトをアッパーに通して、裏にさっきの接着剤をぬりぬり。

(フランジナットが見えますが、接着剤が固まるまでの固定用です♪)




多分この辺でカンのいい人は何をしようとしてるか分かると思いますww

ツッコミ入れようとした人、ちょっと黙っててくださいwwww

まぁねぇ、シェルケース短いって言ったら、伸ばすしかないもんね☆


ささ、次行くよー!!
























次に使う部品はコレ!!

皆さんご存じ、何の変哲もないホイールスペーサーです。

前回のリアの車高上げるのにも使いましたけど

コイツはホイールのツラを出すだけが仕事じゃない、可能性は無限大なヤツです!


























これをちょっとグラインダを使用して加工していきます。

真昼間の民家の脇から ぎゅいーんぎゅいーん!! ってw

一応もやしが住む所は閑静な住宅街ですwwwwwww


























でけたっ!

10mmを二枚と5mmを4枚作ってみましたよ♪(写真じゃ二枚だけどw)

アルミなんで割と簡単に切れましたけど…

細かく散ったクズが顔面を幾度となく襲撃してきてめっちゃ痛いw


保護メガネしといてホント良かった!!

























フィッティングバッチリ!!

ちゃーんとキャンバー調整幅の逃げも考えて作りましたよ♪


























加工したのを重ねてスタンバイ!!

今回は片方20mm突っ込んで様子見てみることにしました。


























そして車両とドッキング!!

よしよし、逃げもバッチリだ☆

これでかんせーい!!!!!







さぁ、もう分かってると思いますけどタネ明かしをばw

車高調整式ショックアブソーバー という 超高級品 が

付いてるにも関わらず…

車高を下げる方向にしかシフト出来ない我が車高調をどう生かすか!?

簡単な話で、 取り付け位置を下げて やればいいんです!!



しかし…強度的な心配をされる人達がたーくさんいると思いますが、

師匠がこれと同じ方法でターボついたハチロクで日光裏散髪やりまくって

ぜんぜん問題無く走れてますので心配ないと信じておりますw




んで、多分気になってる人も多いんじゃないかと思う車高!!

思ったよりあがなんなかった、と思う!!!w






























ばばーん!!

写真だとフェンダーとタイヤがツラに見えるけど、実際トレッド部が被ってます。

個人的には、ものすごーく絶妙な車高w


























横から見るとこんなかんじ。

車高上げる前はピロアッパーで全開寝かせていたんすけど

上げてからは0.5~1度くらいついてるかな?

ゲージつぶれてよくわかんないけど、ロアアーム込みでこんくらい☆


























横からびゅー!!!!

気持ち前上がりになったけど、OKOK!

なぜなら…サーキット用のタイヤがちっこいので、それ履けば水平になる予定だからwww

正直なところ、街乗りの時は車高調で5mm落とそうかと考えてみたりw





走ってみた感じは、前よりストローク量が増えたような印象!!

理由はなんとなくしか分かんないけど、車が動くようになった気がしますw

でもなんか、もっと重心をケツ寄りにしたいなーって思いました。

どうすりゃいいんだ?w



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/04 21:22:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

久しぶりのラーメン🍜
ベイサさん

【カメラ】時代は変わりましたね~♪
おじゃぶさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

金欠
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年4月4日 21:29
お疲れ様でつ♪

というか・・UP早いおww
オイラもそろそろみんカラ更新しなきゃでつw

超ショート加工のシェルケースで悩んでる人には画期的でつね☆
オイラは35mmショートで下にゲタ入りだから。。
逆に下げることに限界がありますww
コメントへの返答
2013年4月6日 14:02
うp早いかもしれないけど、いつも返信が遅いもやしですwww

なんか最近ヤフオクでもアルミ削りだしのカラーが出回ってるみたいですけど、あんなん高くて買えませんw
金使わないで、頭使うのがポリシーですのであんなん意地でも買いませんwwww

シェルケースは切りすぎると本気で足が動かなくなります、ほどほどが一番ですww
2013年4月4日 22:37
アッパーマウントとボディーの間にスペーサーって発想はあったんだけどそれは思いつかなかったな~(^_^;)
仕方ないので今はショック下に40ミリスペーサーの入るシェルケースに換えました♪

車高上げて乗り易くなりそうですね~
コメントへの返答
2013年4月6日 14:06
車高調整ができるアッパーマウントも使ったことありましたけど、何より高いし、足外すのなんてすぐなんでやってみましたw

40ミリのゲタとは、中々入れましたね♪
車高上がると乗りやすくていいんですけど、前上がりは好みじゃないかもしれないです。

リアが沈み込む感じがしないんですよ~(^^;
2013年4月4日 23:49
なるほど!ホイールスペーサーを加工するという手もありましたねぇ~!
私もスペーサ無しショートでしてwwシャコタンすぎて
トラストから出ている、リモートコントロール取付用スペーサー(15㎜)というのをいれてます。

>もっと重心をケツ寄りにしたいなーって
私もそうしたいので、いいアイディア発見したらおしえてくださひw
コメントへの返答
2013年4月6日 14:11
ゲタ無しの会結成しましょうかwwwwww

そういえばトラストからも出てましたねー!
兄が前乗ってたハチロクにパフォーマンスダンパーを付けてた時に、噛ませてたのを見たことがありました。
機会があったらそれにしてみようかなwww

アクセル入れた時のリアが沈み込む感じが欲しいんですよねぇ。
なんで今、少し前上がりですけどこれが悪さしてるのかな?と考えております。
バネ変えてからケツで乗れてる感じはずっと増しているので、あともう少しって感じです…。
2013年4月5日 7:25
うは~近所遣ったらスペサーくらい作ってあげるんだけどね・・・・・w

ホイルスペさー、肉無いけど大丈夫??
たま~にアッパーのネジを増し〆した方が良い鴨・・・・・。

車高は、ちょっと上がりすぎ?(笑)
コメントへの返答
2013年4月6日 14:13
スペーサー買う時に、ごるハチさんの事思い出したのは二人だけのヒミツですww

そうなんですよ、コイツの問題はやせ型体系なスペーサー故にゆるみが心配なんですよね。
なのでとりあえずアッパーはダブルナットにして様子見てみることにしました。

車高は、やっぱ少し下げますwwww
元々はストロークアップが目的だったのでw
2013年4月5日 23:02
92ショートゲタなしですけど、バネが遊んでる僕が来ました(何

まるで普通車!
コメントへの返答
2013年4月6日 14:15
ゲタ無し会の教祖様がこちらにあらせられますwwwwwww

ゲタ無しで遊ばせると多分僕は乗れませんw
ていうか段差ごとに一旦停止しそうですwww


一般車両に溶け込むみどり…カコワルイので少し下げますw
2013年4月6日 0:45
これは…なるほどザワールドです!(・∀・)

ナイスアイディアですね!

やみくもにシャコタンにするハチロクよりかはこのぐらいのほうが通っぽいですね(・´з`・)

それでもオイラはシャコタンにかけますwww
コメントへの返答
2013年4月6日 14:16
師匠直伝ていうか、丸パクリですwwwww

いやいや、ガッツリ下げた方が絶対かっこいいですよww
へたれもやしは根性無くて下げれないんです、マジでw

さ、フロント少し下げてこようっとwwww

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪ カードが便利すぎて破産の一途をひた進んでおります(笑)」
何シテル?   11/29 17:34
mixiメインですが、車関係のネタはこちらに書こうと思います。 愛車はAE86。 現在五代目車両を製作中です。 速いドリフトを目指して頑張っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【改造】ってのはそんなもんなの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 15:12:20
昨晩も今朝も!怒!軽自動車だから??  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 22:37:18
疲れた時はゆっくりとしていたい( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 23:13:46

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
Coming Soon...........
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
街乗り号、FXの5MTで快適ドライブ。 画像準備中
ホンダ ベンリィ CD50 便利 (ホンダ ベンリィ CD50)
2010/07/11購入。 AE86での通勤が大変になってきた為、通勤用に購入した原付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一代目の車両。 高校在学中、免許取得直前に購入しました。 左前のフレームが曲がった状態 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation