• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もやし@86のブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

バイク売りたし!

バイク売りたし!長年連れ添ってきた愛機、ベンリィちゃん。
惜しいんですが、ハチロクを起こす為に売りに出します!!

数年間の間だったけど、コイツとあちこち走り回ったなぁ・・・(❁´ω`❁)
ヤフオクに出しましたので、興味のある方はご覧になってみてください。

CD50ベンリィ カフェカスタム


ついでじゃないですが、アドバンのONIも売りに出しました。
こちらも興味のある方はご覧になってみてください(∗•ω•∗)

アドバン ONI 4本セットタイヤ付き
Posted at 2015/03/03 12:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原ちゃり日記 | 日記
2012年09月25日 イイね!

便利 メーター新調

この前の話なんですけど、便利のメーター球が切れましたorz

調べてみたら、すっごい古い型のメーターみたいで

電球がポルシェと共通とかでちょっと高い(笑)




これが購入時から使っているメーター。

よくある汎用メーターなんですけど、可もなく不可もない感じ。

ていうか電球2Wだから暗いんですよ、アイドリングで点いてるか分かんないくらいw



てことで、買い換えました。

ついでにタコメーターも欲しいと思って、お安いのをぽちりとwww






MINIMOTOってとこの、オリジナルメーターです。

最初はトリップが付いてるのがいいかな?と思ったんだけど

汎用の安いヤツはまた同じ電球みたいだし却下w

これならニュートラルも分かるし、何より安いしいいかなーと。

ちょうど新古品みたいなのがオークションに出てたので買ってみましたw




今日届いて早速点検してみたんですけど、異常なし。

でも問題はオドメーター。

ご覧の通り、距離が新車状態なんですよ。

この画像もメーターケーブルの口にヘキサゴン突っ込んで回してみたんですけど

10分やって500mしか進んでくれませんでしたwww

これじゃあラチが開かないってことで…




2.5mmのヘキサを加工してドリルの先にセット!!

こういう時、ホムセンとかで買っておいた安い工具が役に立ちますね!

さすがに有名メーカーの工具を切り刻む勇気はありませんwwwww















それをメーターワイヤーの口にずぶりとして、

あとはようつべで湾岸ミッドナイトを見ながら回してみましたww



2話の途中まで見終わって、一息ついたんですが…

これが予想以上に距離が進まないw

45分やってたったの23キロしか進みませんwww






もう覚悟を決めてメーターを開けましたw

そして、裏ワザ(でもないですけどw)を使って…

















あっという間にほらっ!

距離が現在の便利の走行距離になりましたwww










無事距離を修正できたのでいそいそと本体へメーターを戻します。

しかし…さすが安物メーター、メッキが薄くてすぐ傷がつくw

カシメてるところのメッキがはがれて銅みたいな色が見えておりますwww










ついでにカプラーも分解。

このメーター、モンキー用で作られてるのでこのカプラーは使えないんですよね~

便利とはギボシ&伸縮チューブでつなぐので加工しやすくしておきました。




さて、下準備は完了!!

次は車体に装着しまーす☆

Posted at 2012/09/25 21:15:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原ちゃり日記 | クルマ
2010年11月26日 イイね!

原付の立場

珍しく朝からブログ。

なんでかといいますと、朝から考えさせる出来事がありました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、自分は普段原付で通勤しています。
今朝、いつものように通勤路を走っていると、脇道から車が本道へ出ようと様子を伺っていました。
その車と自分、距離にして約50~100メートル。
自分が「流石にこの距離なら出てこないかな?」と思った瞬間、
その車が一度ためらいながらも本道へ出てきました…。

その車って実は60ランクルなんですが、
いきなり前に出られたので自分は急制動。
そんな大きな車にぶつかったらひとたまりもありません。。
危ないな~と思って後ろを走っていると(当然テールtoノーズ状態)そのランクル、


アクセルを緩め自分を前に行かせたんです。


煽られてるとでも思ったのでしょうか?
抜き際にドライバーの顔を見ましたが、若いおにーちゃん。
こちらが思いっきり見てるのを無視するかの様にずっと前を見ていました。

実はこんな事、前にもあったんですよ。
距離無いのに無理に出てきて走らなかったり。すぐに曲がるのに無理矢理車をねじ込んできたりする車。

僕の原付、純正でライトは常時点灯なんですが、それでも入ってくる車。
事故るのが怖くなって少しマフラーの音量を上げてみましたが効果ナシ。
現在インナーサイレンサを外そうか検討中です。
(うるさいけど事故るよりマシかなと…)


確かに前にいればウロチョロして邪魔かもしれないけど
無理な事はしないで欲しいと思った朝でした。
Posted at 2010/11/26 08:31:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 原ちゃり日記 | 日記
2010年09月18日 イイね!

ベンリィ復活!!!!!

みなさんこんにちは!!

最近仕事が忙しくてロクにお友達の皆様のブログ徘徊もできずにいるもやしです…
このご時世、忙しいと思えるのはとっても幸せな事ですが、
休みも返上で働いていた為、ちょっとフラストレーションがたまっていましたw


そして今日は久しぶりの休み!
ってことで放置プレイしていたベンリィを触ってみる事にしました。

その前にエアクリ交換のレポを書いていなかったのでそれから紹介させて頂きたいと思います。

ちなみに毎度の事ですが、今回のレポの長くなっております。
お時間のある時に見て頂けると幸いです♪
それでは本日のレポ、スタート!








9/8の夜、お友達のワークスRさんから頂いた社外エアクリが届いたので
我慢できなくなって取り付け作業を行いました。





まずは純正エアクリを外しました。
「外した」というよりは…「破壊した」という形ですw
ベンリィのエアクリは美しさを感じる程、フレーム内にキッチリ収められており、外すのは至難の業なんです…。
そして外してみた純正フィルターは意外と綺麗でしたorz





めげてないで次の作業に取り掛かります。
純正エアクリのキャブにつながる部分を加工していきます。
加工っていうかここでも破壊なんですが、社外エアクリがハマるくらいの太さの所までカット。





そして双方を合体させると出来上がり!!
コレを車体に取り付けてみると~?






こんなカンジになります☆
純正エアクリを外しているので、クリアランスも全然OK!






横から見るとこんな感じ。
サイドカバーを閉めてしまえば社外エアクリが入っていると気づきません!
なんでこんな事をしたかというと~?
単純にオフセットしてあるインマニを買うと高かったのと、
キャブをナナメに装着して社外エアクリを装着した場合、カバーを付けても
雨との戦いが待っていたり、吸気音がウルサイんです。
それに純正エアクリダクトが顔を出しているフレームの穴をどう処理するかと考えるとイヤになりまして…
調べていると、同じ方法を他にも採用している方がいらっしゃったのでマネしたという経緯です。
(後ろに兄貴のトレノが写ってるw)




ってことでエアクリ交換が終わったところでエンジンをかけてみましょ~♪

キーをONにして、キックに足をかけて、足に体重をかけてキックを踏み降ろす!

降ろす!!












降ろす!!!










降ろす!!!!


























かからん!!!!!!!!!!!!


なんでかからないんだ…たかがエアクリ交換したくらいでそんなにバランス崩れるもんか?
いや…でも確かにエアクリ交換前はフケ最悪だったもんな、う~んわからん。
押し掛けしてみてもダメだし、一体何が原因だ!?

とか考えてるうちにプラグはビチョビチョ、シリンダーの中もガソリンまみれで残念な状態。

もしや、エアクリ外す時に配線傷付けたか!?
と思って配線をチェックするも、配線は綺麗な状態、当然無理に力がかかった跡も見られない。


・燃料は嫌という程来てる

・圧縮も指が吸いこまれそうなくらいある

・火も元気に飛んでる


この条件がそろっていながら、この日はなんで始動しないのか分からないまま終わりました。



そして今日、なんとか始動してみようと思い腰をあげました!





まずはプラグがカブッて使い物にならなくなっていたので
新しいプラグを買ってきました。
お値段428円、ホムセンってなんでも売ってるし、リーズナブルだし、いい所ですね☆






新旧比較。
古い方は何度もカーボンとガソリンを浴びて、ガビガビになっております。
おまけにワッシャーも潰れてしまって、ちょっとアレな感じです。


























パワーを充填する為にいかを食います。




























ニードルクリップ:5段階中一番下の5段目
エアスクリュー:全閉から1回転と90度戻し
アイドルアジャストスクリュ:とりあえず全閉

以上のセットでなんとかエンジンはかかりました。
しかしアイドリングがバラついて、気を抜くとすぐにストールしてしまいます。






プラグを外してみました。
あんなに綺麗だった新品プラグがあっという間に真っ黒です。

え?真っ黒??
普通マフラーとエアクリを純正から交換したら吸入効率、排気効率は良くなるハズですよね?
真っ黒=燃調が濃いってことですから、何かがおかしいです。

もしかしてキャブがオーバーフローしてんのかな?中の浮きがおかしくなったか?


ってことで次はめっちゃ薄くしてみる事に。


・ニードルクリップ:5段階中一番上
・エアスクリュー:全閉から3回転90度戻し
・アイドルアジャストスクリュー:とりあえず全閉w


これでもなんとかエンジンはかかるもののそれでも濃い症状。
アクセル開けてもゴポゴポいって全然フケないし、一体どうなってるんでしょう?
この前キャブ分解したときはメインもスローも純正のジェットが付いていたし、
謎は深まるばかり。



























いかを食いながら考えます。


























家に戻ってネットを駆使してキャブセッティングを学びなおします。
すると、たまたまCD50の取扱説明書がヒットしました。

キャブについて何か書いてないかな~と思いながら見ていると、とあるページに目が止まりました。





「エンジンが冷えてる時はチョークレバーをいっぱいに上げます」




あげます!?
ちょっとまって、今チョークどうなってたっけ??










ちょっと待てよ…
これって。。。。チョーク引っぱったままになってんじゃねーか!?

ようやく謎が解けました。
原因はチョークを引いたままでセッティングを出そうしていた為。
そりゃ何をやっても濃くて当たり前ですわなww

ってか、俺買った時からこの状態だったんですけど…
このまま走ってたらいつか壊れてたよな、あぶねぇw
もうあの店じゃ大きい買い物しなーい!!www


原因が発覚してからは早い早いw
プラグもう一回掃除して、シリンダー内のガソリンを十分乾かして、
ニードルのクリップを上から3段目に変更してみて、
エアスクリューも全閉から1回転90度戻し、アイドルアジャストスクリューは全閉から1回転くらい戻してみました。

なんと一発始動wwwwwww
エアスクリューを少し調整して、エンジンが温まって来た所でアイドリングも調整。
前より快調になりました(当たり前だw

そんな元気になったベンリィちゃんのサウンドがコチラ!!








ホント、一時はCDIが壊れたとか、キャブ逝ってるとか言いまくってましたが
とっても初歩的な所でミス(?)をしていたのが今回の騒動の元でした。

ってか、チョーク引きっぱなしの状態で二カ月も走ってたベンリィ、流石カブエンジンとはいえタフですねw
今後はこのような事が無い用、しっかり勉強して、もっと愛着を増して行こうと思いました!!
Posted at 2010/09/18 16:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原ちゃり日記 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

ベンリィ不動…

ベンリィ不動…おはようございます。

昨日ベンリィに社外エアクリをくっつけたら
燃調狂ったらしくアイドルすらしなくなりました(笑)

現状をお話すると、
・チョーク引っ張ると一応アイドルする
・ニードルは5段階中上から2段目(純正位地)
・アイドルアジャストスクリューはとりあえず全締め
・スロー調節するアレ(名前忘)は全締め一回転90度戻し

こんな感じでしょうか?
キャブに関しては「ド」が付く程素人なので、勉強が必要ですね~




※注意※
後日談になりますが、この日記の場合の「チョークをひっぱる」は間違っています。
正確には「チョークを解除」している状態を指しますのでご注意ください。
(購入してから数ヶ月間、チョークを引いた状態で走っていました。。。)
Posted at 2010/09/10 08:31:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 原ちゃり日記 | クルマ

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪ カードが便利すぎて破産の一途をひた進んでおります(笑)」
何シテル?   11/29 17:34
mixiメインですが、車関係のネタはこちらに書こうと思います。 愛車はAE86。 現在五代目車両を製作中です。 速いドリフトを目指して頑張っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【改造】ってのはそんなもんなの。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 15:12:20
昨晩も今朝も!怒!軽自動車だから??  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 22:37:18
疲れた時はゆっくりとしていたい( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/22 23:13:46

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
Coming Soon...........
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
街乗り号、FXの5MTで快適ドライブ。 画像準備中
ホンダ ベンリィ CD50 便利 (ホンダ ベンリィ CD50)
2010/07/11購入。 AE86での通勤が大変になってきた為、通勤用に購入した原付 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
一代目の車両。 高校在学中、免許取得直前に購入しました。 左前のフレームが曲がった状態 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation