• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

今後の予定

今後の予定11月14日(土)
 八千代でビートに乗っている友達と会った後、霞ヶ浦の先にあるガレージウチイデさんへ相談に乗って貰った件でのご挨拶。その後、佐原にあるスーパーカー博物館に行くか、のんびりと銚子の海でも見に行こうかなぁ...。

11月20日(金)
 21日に実家で法事がある為休みをとって帰省。昼過ぎに外環経由で関越道を通って新潟経由で帰ります。途中新潟亀田で友達と会って休憩。酒田へ着くのは夜9時過ぎるだろうな。

11月21日(土)
 実家がある酒田で法事。その後は暇なので晴れてたら鳥海山へでも車で行って来ようかと画策中。旧車とボクシングに興味がある長年の友達がいるので、彼の家に行って(電話番号消してしまったのだ)昨年無くなった父親に線香あげてきます。もし会えたら彼にも最後に運転してもらおうっと。

11月22日(日)
 10時頃には酒田を出発して、河北町にいる友達に会いに行きます。その後午後1時~4時は山形観光物産館駐車場にてIGRSさんとスズキセル坊さんにお会いします。2WDと4WDセルボが山形観光物産館駐車場に揃うのは後にも先にもこの日だけでしょう。お二人様、最後なので存分に運転して下さい。
 その後時間があれば仙台市へ寄ってそこにいる友達と会って牛タン定食を食って帰ります。

12月4(深夜)~5日(土)
 仮眠を取った後に夜通し走って京都府まで遠征。そこでぐっさん0909さんにお会いします。その後長浜辺りで遊んでから夕方前には名古屋へ向けて出発します。

 名古屋では長年の友達であるKANERU-Sさんにお会いして飯食って泊めてもらいます。お互い色々無茶やってますので、仮に夜通し話してたとしても話のネタは尽きない事でしょう。

12月6日(日)
 故障のタイミングが良ければ、セルボを安置する筈だったKANERU-Sさん所有の秘密基地(予定地)を見学。その後一回見てみたかったトヨタ博物館を見学した後、のんびりと関東へ向けて出発します。翌日は有休を取る予定。

12月12日(土)
 新車と交換でセルボを引き渡す日です。この日はエコカー補助となる対象部品に引っかからない内装関係の部品を出来る限り(保管出来る位の物に限られますが)取り外して保管。(武装解除ですな)その後ディーラーでの最後の勇姿を撮影して長年の友とお別れです。次の車は普通車になります。私らしいと言えば私らしい車を選びました。 

 こんな感じです。そんで乗ってもらった人には、社内助手席の天井にマジックで一言書いて貰おうと思っていますので、どうかよろしく。あと、偶然道中で習志野ナンバーの白いセルボがいましたら、ほぼそれは私ですので、写真を撮るなりお声をかけて頂けるのでしたら、喜んで対応致します。(そんな物好きなんていないと思いますが...)

長年色々面白い事を実戦してる私ですが、こんな事するのは、この車が最初で最後です。そんな訳で楽しい思いでにしたいと思ってます。とりあえす明日は仕事で長野県上田まで行ってきます~。(注:セルボは会社の駐車場でお留守番になります)


Posted at 2009/11/09 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月08日 イイね!

(たぶん最後の)洗車をしてみました

(たぶん最後の)洗車をしてみました今日は前からやろうと思っていた洗車をしてみました。
以前は洗車場に行く事も多かったのですが、近年は車庫に水道が付いてる事ですし、アパート前でやる事が多かったですね。

ちなみに画像の奥に見える場所はセルボを10年支えてくれた車庫です。この場所があったからこそ、足回りとかボディーの劣化をそれなりに押さえる事が出来たんだと思ってます。でも、窓を閉め忘れた翌日とかはもの凄くかび臭くなりますし、夏の作業時は蚊との戦いになります。(そんな努力をしても、エンジンマウントが錆びて傾いたという話もあります)

普段はママレモンで洗うのですが、今日は水垢取りの液体洗剤をこれでもかと使いました。そしてワックスをかけようと思いましたら丁度切れていたのでポリマーコートの液体(ボディー用)をこれまた勿体ない位使用して外観は終了。あと外窓をガラコで、内窓を市販のガラススプレーで拭いて、シートは布用スプレーで拭き取りました。プラスチック類とかはポリマーコート剤(樹脂用)を使って劣化防止とつや出しを行いました。

それ以外にも、ポリマーコートをする前に、もう使う事がない「スペリアホワイト」のタッチペンで塗装の剥げた部分を修復したり、ミッションオイルを入れ替えたり(最後の遠征前にあと1回交換します)、ヤフオクで落札して昨日取り付けたサイドバイザーの取り付け確認を行いました。(大分にいる出品者様、本当にありがとうございました。最後の最後ですが、この車を中古で買った状態にする事ができましたよ!大分のエンジンが5速MTだったら何が何でも千葉から回収に向かいましたよ!本当にお気遣いありがとうございました)

これで今回は終了ですが、来週にでも社内の綿ゴミや砂を洗車場にある掃除機を使って取り除きに行きます。そして、買った当時付属していたマットを修復して載せて、再来週の山形への帰省、そして最後の長距離走行である京都への遠征をして締めくくろうと思っています。
Posted at 2009/11/08 19:59:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

記念撮影

記念撮影今日は昨日書いたとおり都内の思い出の場所?を走ってきました。
高速道路で行っても良かったのですが、柏から国道6号線を走って都内へ寸前の松戸で左折、市川の蔵前通りへ。市川は最初に上京して住んだ場所で、CBR400Fで秋葉原へよく遊びに行ってました。(30分もあれば着くからね)で、有明へ行く前にふと思い立って早朝の秋葉原大通りへと向かいました。

秋葉原の大通りで一旦車を停めて撮影。そして裏通りでもう一回。今は殆ど行きませんが、10年位前までは月に1~2回は足を運んでいた場所です。秋葉原でのセルボの思い出は自作PCの部品を買いに行った事ですね。本屋で立ち読みして知識を得て、その足でショップを回って買って、車へ積んで...を繰り返したのを覚えてます。

その後秋葉原を後にして銀座通りを通過して、晴海通りへ左折。そして一旦旧晴海国際見本市跡へ。ここでしばしの撮影会。背景にレインボーブリッジが映るので絵的にいいかなと...。そして場所を有明に移して最後の撮影です。

画像は毎年一月に開催される旧車イベント「ニュー・イヤーミーティング」の場所ですね。セルボもあと10年位頑張れば、旧車の一台としてその一般展示車両の仲間入り出来たかな...と、ついつい思ってしまいます。とは言え、皆様にお披露目するのでしたら、外装も丁寧にレストアしないとダメでしょうけど...。

でも、そこまで持たせるのは困難でも、来年の1月までは維持したかったですね。それが叶わぬ夢となってしまいましたので、2ヶ月程早いのですが、その場所へ行ってみた次第です。

今、セルボを持ってる方でも、これから何年後かに偶然セルボを入手してこのブログを見てる方でも構いません。セルボがニューイヤーミーティングの仲間入り(展示参加資格)が出来る歳になりましたら、是非ともそのイベントに参加させてあげて下さい。往年の名車達には劣るかもしれませんが、あの時代にしか生まれなかった様な要素を盛り込んだとっても走っていて楽しい車なのですから...。(もちろん、歴代セルボや兄弟車でも嬉しい限りです。今見ると結構みんな個性があって面白い車達ですしね)

私(というよりこの車)が叶えられなかった夢...どうか誰か実現させて下さいませ。切にお願いします。
Posted at 2009/11/07 16:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月06日 イイね!

明日の予定は...

明日の予定は...明日は早起きしたら首都高経由で有明まで早朝ドライブしたいなぁ...と思ってます。
毎年恒例の年末イベントには必ずこの車で行ってましたし、今年もセルボで行きたかったのですが残念です。それに最後の花道はニューイヤーミーティングがいいなぁ...とも思ってましたが、それも残念ながら実現する事は叶いませんでした。パレードの仲間入りが出来るまで頑張りたかったのですけど、これも仕方が無い事です。

車は、この前ミッションオイルを3日連続で交換したのと、アクセルワイヤーを換えた事と、(故障前に)クラッチ交換をした事で、皮肉にも近年にないレスポンスの良さを出してます。それとヤフオクで落札したサイドバイザーが手元にありますので、明日の昼は数年前の掃除中に劣化で破壊して取り外して以来の装着をしてみようと思ってます。まさかドレスアップ商品のその部品をもう一回取り付ける事が出来るとは思ってませんでしたね。

画像はこの前アクセルワイヤーを交換した時の画像ですね。勿体ないけど最後に元気に走ってくれるならそれはそれで嬉しい事です。
Posted at 2009/11/06 23:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

やる事は全てやった。悔いは無し。

やる事は全てやった。悔いは無し。予定よりも一月早いですが御報告です。

先月調子が悪くなって以来、色々と手を打ったり
レストア車か部品取り車としてお友達関係に帰りの交通費だけ頂ければ諸費用は全部こちら持ちこの条件で打診してたのですがこのご時世なかなか無理な話だったりします。
それは充分判ってる上での打診でしたので、お返事を下さった皆様、どうかお気を悪くなさらないで下さいませ。返事を頂けただけで充分嬉しかったりします。

そんな中で、10年以上友達だったKANERU-Sさん(注:みんから以外のお友達です)からのメールで、彼が引き取って山の上にある秘密基地(建設予定地)で保管するか、甥が働いてる大学のレストア車に...という話もあったのですが、私がエコカー車補助(25万円)を使う事を決めた直後だっただけに、その話も残念ながらお流れとなりました。
(今でもセルボに25万の値段を付けて下さるかたがいるなら、購入した付属品一式とサービス&整備マニュアル付けてお渡ししますよ。でもまずいない事でしょう)(追伸:今日廃車の契約書にサインしましたので、期間的にははまだ大丈夫ですが、事実上終了です)

そんな訳で、大変残念ながら、セルボCG72Vは来月半ば頃にエコカー補助を受ける代償として完全廃車となります。(遅くても今月半ば頃には新車購入の契約しに行きます)

実はスズキ本社のお客様相談室にもメールを送ってみたのですが、部品番号が抹消になってるものは大変残念なのですがどうしようもないという返事を頂きました。これは、日本で車を作る会社としてはとても正しい事(返答)なのかも知れません。でも、スズキの社員でも何でもない私が、スズキの歴史に残る車を何とか残したいという言葉に、車を作る側メーカーが何の対応策も言えないというのは、本当に悲しい話でした。ええ、メーカーはそういうモノだってのは充分判ってましたよ。それに日本では本当の意味の車文化なんてものは育たないという事も...。

一回旧車レースを見に行ってみて下さい。往年の名車スカイラインGT-R(S20エンジン版やらケンメリGT-R含む)は沢山現存してますが、セルボはまずお目にかかれない希少車ですから。(注:貴重車ではないので間違えないでね)

もちろん、私にセルボを保管&レストア出来る金銭的な余裕が無いのが一番の原因な訳なんですけどね。実はセルボを買う前に乗っていたCBR-400Fもボロボロになるまで乗っていて、レストアしないともうダメだ...という所で盗難に遭ってお別れしました。今回もそんな感じなんだと思ってます。

そんな訳で、今月末から来月にかけては、セルボが好きな人やお世話になった人へ最期のお披露目をしようと思ってます。(とは言っても遊びに行くだけですけど...)

悲しい事ではないです。今まで、いや今現在でも元気にセルボは動いてますから。それに他の多くの廃車になった車に比べれば幸せだったでしょうからね。そんな訳で、もう少しだけお付き合い下さいませ。
Posted at 2009/11/02 22:13:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シンプルなので飽きが来ない事 http://cvw.jp/b/459887/46586561/
何シテル?   12/06 15:53
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2345 6 7
8 910 11121314
15 16 1718 192021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation