• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

やる事は全てやった。悔いは無し。

やる事は全てやった。悔いは無し。 予定よりも一月早いですが御報告です。

先月調子が悪くなって以来、色々と手を打ったり
レストア車か部品取り車としてお友達関係に帰りの交通費だけ頂ければ諸費用は全部こちら持ちこの条件で打診してたのですがこのご時世なかなか無理な話だったりします。
それは充分判ってる上での打診でしたので、お返事を下さった皆様、どうかお気を悪くなさらないで下さいませ。返事を頂けただけで充分嬉しかったりします。

そんな中で、10年以上友達だったKANERU-Sさん(注:みんから以外のお友達です)からのメールで、彼が引き取って山の上にある秘密基地(建設予定地)で保管するか、甥が働いてる大学のレストア車に...という話もあったのですが、私がエコカー車補助(25万円)を使う事を決めた直後だっただけに、その話も残念ながらお流れとなりました。
(今でもセルボに25万の値段を付けて下さるかたがいるなら、購入した付属品一式とサービス&整備マニュアル付けてお渡ししますよ。でもまずいない事でしょう)(追伸:今日廃車の契約書にサインしましたので、期間的にははまだ大丈夫ですが、事実上終了です)

そんな訳で、大変残念ながら、セルボCG72Vは来月半ば頃にエコカー補助を受ける代償として完全廃車となります。(遅くても今月半ば頃には新車購入の契約しに行きます)

実はスズキ本社のお客様相談室にもメールを送ってみたのですが、部品番号が抹消になってるものは大変残念なのですがどうしようもないという返事を頂きました。これは、日本で車を作る会社としてはとても正しい事(返答)なのかも知れません。でも、スズキの社員でも何でもない私が、スズキの歴史に残る車を何とか残したいという言葉に、車を作る側メーカーが何の対応策も言えないというのは、本当に悲しい話でした。ええ、メーカーはそういうモノだってのは充分判ってましたよ。それに日本では本当の意味の車文化なんてものは育たないという事も...。

一回旧車レースを見に行ってみて下さい。往年の名車スカイラインGT-R(S20エンジン版やらケンメリGT-R含む)は沢山現存してますが、セルボはまずお目にかかれない希少車ですから。(注:貴重車ではないので間違えないでね)

もちろん、私にセルボを保管&レストア出来る金銭的な余裕が無いのが一番の原因な訳なんですけどね。実はセルボを買う前に乗っていたCBR-400Fもボロボロになるまで乗っていて、レストアしないともうダメだ...という所で盗難に遭ってお別れしました。今回もそんな感じなんだと思ってます。

そんな訳で、今月末から来月にかけては、セルボが好きな人やお世話になった人へ最期のお披露目をしようと思ってます。(とは言っても遊びに行くだけですけど...)

悲しい事ではないです。今まで、いや今現在でも元気にセルボは動いてますから。それに他の多くの廃車になった車に比べれば幸せだったでしょうからね。そんな訳で、もう少しだけお付き合い下さいませ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/11/02 22:13:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新樹&新緑🌱の季節
mimori431さん

31アイスクリーム よくばりフェス
はっしー03さん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

矢倉岳登山と開成町あじさいまつり  ...
かながわのやまちゃんさん

6/17)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年11月2日 22:49
この度のご決断、きっと苦渋のものだった事と思います。
ご心中お察し致します。
せっかくのセルボの姿が見れなくなるのは非常に残念ですが、今度お会いする時にはぜひ、その雄姿を見せて頂ければと思います。
よろしければ写真に収めさせて頂こうかと思いますがよろしいでしょうか??

以前、私がセルボモードとお別れする際に「壊れる前に処分される車が多い中、そこまで乗ったのですから、車自身も本望だと思いますよ」とのお言葉を頂きましたが、まさに辰巳さんにこそふさわしいと思います。
しっかり面倒見られて、よく走らせて、その上での今回の事ですので、ホントにこのセルボも辰巳さんのもとに来られて良かったのではないかなと思いますよ。

やはり走らせてこその価値、まさにその通りだと思います。次も壊れるまで乗って、その車の天寿をまっとうできたなら本望ですね。
コメントへの返答
2009年11月2日 23:20
コメントありがとうございます。
本音を言えば悔いはあるんですけどね。
でもそれは言ったら切りがないですから。

先程名古屋の友達に電話をしまして「廃車にしましょうと言ってくれてありがとう」と言いましたよ。
もちろん私が廃車にしたくない気持ちを充分過ぎる程判った上での言葉なんですけどね。
もちろん向こうも「そう思ってくれると信じて書いた」と言ってました。

写真は好きなだけ撮って下さい。ナンバーも「こんなんありか」という語呂合わせの数字なので笑えます。

ぐっさんとお会いした後は、上で書いた名古屋の友達と会ってやっぱりお別れ会をする予定です。そして旧車が保存されているトヨタ博物館に寄ってから関東へ戻ろうと思ってます。
2009年11月3日 14:46
うーん、決めましたか。
いつか私も通る道だけに、他人事とは思えないですねえ。

我々の場合、手放す理由が「もう走れない」である事が多いので・・
世間でよく言う、最後のドライブができないのは残念ですね。

次期愛車の候補は、もう決まっているのでしょうか。
コメントへの返答
2009年11月3日 20:31
文章にも書いてますが、最後の一押しをしてくれたのが10年来の友達でした。

彼は私の私生活とかもよく知ってますので、それを踏まえて「廃車にしましょう」と言ってくれたんですね。これが、補助金という政策がが無かったら、即名古屋へ持っていって「好きにいじってくれ!」と言えましたが、これもタイミングなんでしょうね。

あ、まだ動きますので最後のドライブは出来ますよ。
来月5日にはぐっさん0909に最初で最後の披露をする為、伊勢湾道路を通って京都入りします。そして半日遊んだら名古屋へ立ち寄って、「最後の言葉」をかけてくれた方と会って泊まった後、秘密基地(予定地)を見学して遊んで帰ってきます。

それと私は何回か転職した時もそうなんですが、かなり高い限界ラインまでは粘るのですが、その限界値を一瞬でも越えると、一気に次のステージへと移ります。(それまでの間はかなり義理を通すんですけどね)

その我慢のレベルがかなり高いので「え?何で?」と思う方が多いんです。私の場合、やる事はやったらもう未練は無いという事なんです。

そんな訳で、12月12日(大安)の日が事実上最後の日にほぼ決定です。(追伸:決まりました)

候補者ですか?ほぼ決まってます。今日もこれから金銭面とかの詰めに行ってきます~。

2009年11月4日 10:05
 お疲れ様です!コメント遅れましてスミマセンです。
 遂にご決断されましたか…。僕のセルボを現在の保管場所に眠らせたのが昨年の12月。「もう運転できないのか…。」という想いで3時間程の道のりを運転していったのを思い出します。そして高速バスで帰路につく自分が虚しかったですね…。それだけ『セルボ』というクルマは、特別な存在になっていたんですよね。
 『廃車』という決断。僕や他のオーナーの方もいつかは下さねばいけないものですが、やはり考えただけでも身が裂かれる様な気持ちになります…。
 実は昨日約1ヶ月振りにセルボの様子を見てきました。エンジンも無難に始動でき、エンジンルーム内の錆を落としたりしてましたが、その一方で「本当に再びセルボに乗れる日が来るのだろうか?」と、セルボを前に不安になります。考えてみればセルボを所有してから、「やるぞ!」と「もうダメだ…」の繰り返しですね…。日本全国、廃車になるクルマは星の数ほどありますが、今回の辰巳さんのセルボの話を伺った時はやはり色々と考えさせられました。そして辰巳さんと同じ様に今回の廃車という決断に無念を感じます…。切なくてやりきれないといった感じでしょうか。なので、『みんカラ』で辰巳さんや他のセルボオーナーさんと知り合えて、以前よりも一台でも多くのセルボに現役でいて欲しいという気持ちが強まりました。
 エンジンルーム、綺麗ですねぇ~。辰巳さんが長年愛情込めて乗ってこられた『想い』がこのエンジンルームから伝わってきす!本当にこのセルボは幸せなクルマですねぇ。因みに僕のは、札幌から運んできたタマなので、あちらこちら錆ちゃってます…。腐食が進まない様に、少しずつ紙鑢などで錆を落としては防錆剤のスプレーを吹いていかなきゃですね…。
 セルボとの残りの日々、どうか楽しく安全なドライブができます様に。セルボを身体の全部で堪能してください!
コメントへの返答
2009年11月5日 22:31
そうですねぇ...タイミングがびみょうですからね。これが今年の3月頃だったらのんびりしてたでしょうし、来年の3がつなら名古屋の山奥へ隠居させてた事でしょう。

「本当に好きなら意地でも直して乗ればいいのに」と思う人もいると思うのですが、このご時世半分下駄代わりに使っている車に50万も100万もレストア費を注ぎ込む余裕は、残念ながら無いです。

でも出来る事ならセル坊さんのように保存しておきたかったですよ。田舎に戻って暮らしていたら絶対にそうしていたんですけど...これも仕方が無い事です。

それとエンジンルームが綺麗なのは、修理のために何度もエンジンルームをいじったからだと思います。
エアコンのコンプレッサー壊れたのが2回。冷却水漏れの修理が1回。オルタネーター交換が1回。あとタイミングベルト交換が2回。エンジンマウント劣化での交換が1回。他にもホース類が劣化してるのを見付けたら交換してましたし、最近はクラッチも交換しましたねぇ...。

心残りはショックアブソーバーの交換が出来なかった事ですね。今回の問題がなければ、来年辺り実行しようと思ってました。

あと一ヶ月程になりますが、武装解除のその日(12日)まで楽しく、そして大切に乗り続けます。

プロフィール

「シンプルなので飽きが来ない事 http://cvw.jp/b/459887/46586561/
何シテル?   12/06 15:53
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation