• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuna☆papaのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(1)1週間に1回 (2)2週間に1回 (3)1ヶ月に1回 (4)2ヶ月に1回 (5)3ヶ月に1回 (6)半年に1回 (7)半年以上に1回

(4)2ヶ月に1回


Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 (2)洗車場 (3)ガソリンスタンド (4)その他(   )

(1)自宅


Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。

商品名:PRO STAFF / Mr Magic スリ傷消し光沢
理由:洗車傷が気になってきた頃にWAXを探したところ、安売りされていたので。


Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい (2)いいえ

(1)はい


Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

(1)雑誌 (3)店頭 (4)インターネット (5)ソーシャルメディア


Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい (2)いいえ

(1)はい


■フリーコメント

本当は、もっと洗車の頻度を増やしたいのですが…。
洗車に割く時間が、なかなか持てず、
汚れが気になって仕方なくなった頃に、洗車をしています。

現在使用しているWAXは、一応拭き取り不要の半ネリタイプですが、
それでもやはり、手間は掛かります。
WAX掛けとなると、事前の洗車は避けられないので…
なかなかそこまで出来ずに、車を綺麗に維持するのが厳しい状況です。

「スムースエッグ マイクロホイップ」であれば、
事前の洗車も不要で、
簡単に汚れ落としとケイ素系ポリマーコーティングが同時に完了♪…とのことで。
とても興味深い商品であると思います。

モニター当選しましたら、
是非とも、その使い勝手を試してみたいです!(^^)v





※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/06 03:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニタープレゼント企画 | タイアップ企画用
2014年03月05日 イイね!

何ともいえない、この…

『 疲 弊 感 』
Posted at 2014/03/05 05:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月04日 イイね!

スマホのセキュリティ事情って!?

ガラケー♪ 一筋! …yuna☆papa です。


暫く親交の途絶えていた知人。

聞けば、データ消失でコチラの携帯アドレスが判らずに、
連絡が取れなかったらしいんだが。。。

改めて、アドレスを教えたところ…
コチラの携帯に、やたらと迷惑メールが届く様になった。

しかも、件名・本文に私の実名まで入ってるモノも。

…知人のスマホで、アドレス抜かれてないとイイんだけれど!?(汗)


いや…勿論、そうとは限らないんですけどネ。


セキュリティソフトでのチェックを信用するならば、
ウチのPCで、何かが悪さしてる痕跡は見当たらないし…

そもそも、何か登録って言っても、
携帯アドレスを登録してるのって、数が限られてるんで。
考えにくいといえば、考えにくいのよネェ。。。

迷惑メールを、単にシャットアウトするだけならば…
携帯の『迷惑メール設定』で、
そう難しいことでもないんだけれど。

どこでどう漏れたんだかが知りたいもんだから、
シャットアウトすることも、したくなくて…(汗)


…暫し様子見ですかナ(^^;
Posted at 2014/03/04 05:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月03日 イイね!

交通ルール&マナーについて

日々、クルマを運転していて思うこと。。。

道行くクルマの、
交通ルール無視が目に余るドライバー…
そして、マナーに欠ける運転の、
まぁ、あまりにも多いこと!

こんなこと、
勿論、今日突然感じたことでもなく…
前々から、ずっと思っていたことなんですけど。

あまりにも酷すぎるんじゃあないかと、
さすがに限界を超え…
自分の中で、何かがプチッと弾ける音がした気がしたので、
今日こそ、自分の思いを書いてみます。


自分の場合、夜勤をしている関係で、
自分が運転をしている時間帯の半分は深夜ということも有って…
そういう運転を目の当たりにするのが多いだけなんだと、
或る意味、自分に言い聞かせてました。

信号無視なんて、ザラですからネェ!
ホント、保険でドラレコでも装着しておかないと!?と、
身の不安さえ感じるくらい多いですヨ。


でも…週末に家族を乗せて運転する、休日の日中も…
まぁやっぱり、酷いもんです。。。
夜も昼も有ったもんじゃなくて、
クルマ運転してるのが、
イヤになるくらい!ヽ(`Д´)ノプンプン



「そんなん言うてるオマエは何様やねん!」
…とか、思わんといて下さい。。。
これでも昔…
長年、運送関係の仕事にドライバーとして携わっていたので、
自分なりには、意識は高く持っているつもりです。

もっとも、プロのドライバーが皆、
高いプロ意識を持ってる訳でも有りませんから。
こんなの引き合いに出したところで、お話になりませんけどネ。
交差点の停止線すら無視するトラックドライバーも居らっしゃいますから…。
あなたが交差点を曲がる側だったら、
停止線超えて停車されてたら、困るのアンタでしょ?って話ですw


昔から運転マナーが悪いとは言われる土地柄ゆえ、
実際は、ずっとこんなもんだったのかも知れませんけども。
自分も、その頃より少し大人になったからなのか??
はたまた…家族を持って、より敏感になったからなのか!?

でも、その辺を差っ引いても、
昔と比べて、やはり一段と酷いと感じています。


「交通ルールを守りましょう」

「交通マナーに注意しましょう」

…そんなん、幾ら言ったところで、
根底に有るのは、モラルの問題であります。

所詮、響かないヒトには何一つ響きやしないんでしょうから。。。
結局、周囲が我慢するしかないんでしょうかネェ??


でも、それを言っては元も子もないので…。

今一度、クルマを運転する者が皆、
ちょっとだけでも…
考え直してみましょうよ。




ただただ怒りをぶちまけても仕方ないので、
自分なりに冷静に書いたつもりですが…(^^;

まずは自分も、
より一層、気を付けた運転を心掛けたいと思います!
Posted at 2014/03/03 02:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月02日 イイね!

乗りたかったクルマ [Y31 グロリア]

乗りたかったクルマ [Y31 グロリア]Y31 グランツーリスモSV

『乗りたかったクルマ』…連投ですw
前回のF31レパードと、時を同じくして、
惚れ込んでいた1台ですので♪(^^)


…ちなみに、断然[グロリア・前期]派でした♪
横基調デザインのフロントグリルや、
リアのコンビネーションランプの意匠の違いに、
そこはチョット譲れない拘りが有ります(笑)


学校に持って行っていた下敷きのクリアケースには、
レパードの他に、グロリアのカタログ写真も加わり…
レパード&グロリアの2台体制で、
写真眺めては、ニヤニヤしていたこの頃(爆)

F31の様な端正なデザインの2ドアクーペは、
勿論、文句無くカッコイイのであるが!
4ドアサルーンをクルマの本道と捉えると、
自分の場合は、むしろレパードはレアケースなので有って…。
当時は、基本的には4ドア・6気筒車というのが、
チョイスのメインでした。


5ナンバー全盛という、時代の風潮も有って、
Y31としてのセールスに於いては、
このグレードが主流だったかと思います。

5ナンバー枠の全長の制約から、
前後バンパーの寸詰まり感だけは、チト残念な感じがしてましたけど。。。
スポーティーさと迫力を兼ね備えた、その雰囲気は、
当時の4ドアサルーンとしては画期的でしたよネ(^^)
Posted at 2014/03/02 03:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗りたかったクルマ | 日記

プロフィール

「@たけやん@岡山 道中、お気を付けて!(^^)」
何シテル?   12/27 16:54
yuna☆papa(ゆうなぱぱ)と申します。 基本、クルマ弄りはDIYです。 高度なメカニカル部分はプロに任せますが… それ以外は、自分でやる派です(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス 私のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、私のセオ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻のセオリー (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ムーヴキャンバス セオリー Gターボ 4WD 2台体制の我が家です。 こちら、妻のセ ...
その他 ジャイアント Ultimate Eco Special (その他 ジャイアント)
新車購入して、長らく乗り回していたが… ライフスタイルの変化により乗らなくなり、長期保管 ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
フィルムカメラは、Canonの一眼使いでしたが… デジカメ移行してからは、Nikon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation