• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

増車…

増車… 画像を見ればわかると思いますが、自転車を増車しました。




 …という書き出しで前回のエントリを書いたのですが…。




 えーと…。




 また買っちゃいましたw

 


 GIOS Antico…。今度は正真正銘自分の自転車です(^_^;)

 娘の自転車を買いに行った際にカタログを見て、名前の通りメッキ部品が多用されたディテールと、時代に逆行するヘッドチューブに取り付けられたダブルレバーに一目惚れしちゃいました。

 自分自身がミニベロに乗ってみたかったというのもありますし、これなら妻も乗れそうですし、自分の自転車のレストアが完了すれば、家族皆でポタリング出来るなぁ…なんて思惑もあったり。

 実は、カタログ掲載状態からすでに一部カスタム済みで、ペダルに三ヶ島の革カバー付きのハーフクリップを付けたのをはじめ、アンティークな雰囲気ぶち壊しのアナトミックなハンドルバーがどうしても嫌で、日東のB105に交換してあったりします。



 イタリアンな自転車に日本製の部品かよ…というのはナシですよw

 実はこのハンドル、今レストア中の自転車と同じものだったりします。

 つまり、30年前から今でも作られているロングセラーモデルなんですね。

 で、一つ嬉しい誤算だったのが、現行B105はフェルール(ハンドルバーのテープが巻いてない部分)の刻印が簡素に「B105」と書いてあるだけだったと記憶していたのですが、なぜかちゃんとサブネームである「ユニバーシアード」と日本地図(ヘタクソw)の刻印が入っていたのです。

実はこのバーテープの巻き方も嫌い。


 こっちが30年前に買った日東B105ユニバーシアード。


バーテープはフェルール側から巻くのが僕流。


 新旧2台お揃いになりました。


 それにしても台湾製の安い部品に押されて、日本の自転車部品メーカーはかなり厳しい状況にあるはずなのですが、こうして今でも部品を作ってくれているのは、本当に有難いことですね。
 今回進行中のレストアにおいても、ヨシガイ(ダイアコンペ)や三ヶ島等のメーカーに問い合わせると、今でも当時と同等の部品を製造していたり、あるいは当時の部品がストックされていたりと、日本の製造業の本当の底力を見た気がします。

 久しぶりに自分の為に”新車”を買ったのが嬉しくて、ついつい画像多めの長文になってしまいました…(;´Д`)スミマセン
Posted at 2014/09/01 18:44:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年07月13日 イイね!

というわけで自分の自転車も…

というわけで自分の自転車も… フロントディレーラーが壊れて以来放置状態だった自分の自転車もレストアすることにしました。(10年ぶり2回目)

 詳細はここに書いてある通りですが、いろいろ思い出のある自転車なので、出来るだけ雰囲気を残しつつ修復してやろうと思います。

 フレームも剥離全塗装したいし、秋ごろには乗れるようになるといいなぁ…。

 経過はここじゃなくてtwitterかinstagramに書きます。

 
Posted at 2014/07/29 19:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月12日 イイね!

またまた自転車…

またまた自転車… 長男の自転車がきれいになったら次男が羨ましそう…。

 …そもそも長男の自転車の整備の切っ掛けが、娘の自転車を注文(娘の希望とはいえ、これがまた到底女の子向けではない渋いMTB…)したことだったんですけど、兄と妹がきれいな自転車なのに自分だけポンコツのままってのも嫌だろうな…ということで次男のMTBもプチ整備。

 2009年のGIANT XTC24というモデルなんですが、やはり激安の所謂「MTBルック車」と比べると作りが物凄くしっかりしていて、部品も普及グレードとはいえちゃんとしたメーカー品だったりするので、ほんと消耗品の交換と調整で乗り味も回復、軽いサビ落としと塗装程度で見た目もかなりピカピカになりました。

 とはいえ故障してフロントディレーラーが引ききれなくなってたシフター交換とか、ヒビ割れてバーストしそうだったカラータイヤとかいろいろ交換してたらそれなりにお金がかかっちゃいましたけどね(;´Д`)

 というか、24インチのタイヤって流通量が少ないせいか、700cのタイヤと比べてバリエーション少ないくせに割高なんですね…。


 そして…子供の自転車をいじっていたら、自分の自転車も久しぶりにリフレッシュしたくなってきたのでした。
Posted at 2014/07/29 19:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月06日 イイね!

全然クルマいじってません…

全然クルマいじってません… ヨーロッパが不動になって修理待ちの今、特にクルマをいじる用事もないし、走りに行く用事もない(暑いしw)ので、クルマネタが全くありません(;´Д`)

 なのでずっと自転車のメンテナンスやってたり。

 画像は長男のMTB。

 2007年に買ったcorratecのTEEN24というモデルなんですが、長男が乗るにはそろそろ小さくなってきて、来年には買い替えかな…。

 ただ、やはりホームセンターで売ってる激安品と違って各部まだまだ使える状態で、捨てるにはもったいないので、今年いっぱい長男が使ったら次に誰かに使ってもらえるように、最後の大掛かりな整備をしてやりました。

 といっても、中古品(僕のMTBのお下がり)と研磨、塗装を駆使してお金を掛けずに、ケチケチレストアですけどね。もっとも、命に関わるので最低限の消耗品はちゃんと新品に交換しました。

 次に使ってくださるかたにも気持ちよく乗ってもらえるようにはなったかと思いますよ。

 またその時がきたらtwitterとかで告知しますね。24インチなんで小学校3年生くらいから乗れるサイズですよ。



 あやうく空白の一ヶ月になるところでした…。



 
Posted at 2014/07/29 18:41:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月05日 イイね!

遊んだ人の勝ちw

遊んだ人の勝ちw カングーの12ヶ月点検は3月の予定だし、週末に車に乗ってブラブラ出かける予定もないので、文字通りiPhoneのアプリ「けしはん道場」で遊んでました。

 いや…こんな事でも書かないときっとこのまま2月は何事もないまま終わってしまいそうで…(;´Д`)

 写真をハンコ風にして、ちょっとした文字も入れられる…ただそれだけのアプリなんですけど、操作が簡単でこれが意外と癖になるんですよ…。

 いろんな人の作ったハンコを見せてもらいましたけど、普通にハンコ風にするだけでも味があって面白いんですけど、一言添えると一段と面白いですね。ちょっと間抜けな感じの文言を入れるのがコツでしょうか?w

   


 もっといろいろ作ったんですけど、ネタ的にクドいのでこれにておしまいw
Posted at 2014/02/05 18:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation