• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

卒業…

卒業…ようやくスタッドレスタイヤから卒業しました。

ついでに前後ブレーキパッドも交換しました。

いろいろあって思ったより時間がかかってしまい、妻にブツクサ愚痴られました(´・ω・`)

ちなみに前回リアのパッドだけ交換してから約42,000km走行しましたが、やっぱりリアのパッドの摩耗が早いですね…。

前回はSTOLZのパッドの材質の問題かも…と思ったのですが、今回のDIXCELのパッドでも変わらないので、カングーのブレーキシステムの仕様なんでしょうね。
Posted at 2017/03/22 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年03月12日 イイね!

久々に…

久々に…ビートに新品の部品を奢りました。

…といっても小さなものですが。

RSマッハが昨年末目標で販売するかも…と言っていたトリップメーターバーグロメット。

ボディショップカミムラからリリースされている、両面テープで貼り付けるタイプと比べると、交換の手間もかかりますし、部品も少々割高なんですが、純正と同形状というのは信頼性の面で頼もしく、販売開始を心待ちにしていました。

とか言いつつ、なかなか発売されないなーと思いながら待っていたらすっかり忘れていたんですけどね。(;´∀`)


…というわけで急いでゲットした次第。

ウチのビートの当該部分はまだ辛うじて現役なのですが、流石に硬化が進んでいて、トリップメーターをリセットするために押し込むと、ゴムの硬さのせいで戻ってこないので、指で摘んで戻す操作が必要な状態でした。

モノだけ見ても良いも悪いもわからないので、パーツレビューは交換したら書こうと思います。
Posted at 2017/03/22 18:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年03月11日 イイね!

返ってきました…

返ってきました…返ってきました。

いろんなものが。

カングーが車検から帰ってきたのはあま当然なのですが、二重に掛けていた自賠責が戻ってくることになりました。

ディーラーが保険会社に交渉してくださったそうで、掛けすぎていた分を返却してくださることになったのです。

ディーラーのミスといえばそうなのかも知れませんけど、自分自身が二年間気付かずに放置したことなので、お金を返して欲しいとは全く考えていませんでしたし、そんな要求をするような言い方もしなかったんですけど…。

いやはや有難いことです…。

今回懸案だったブレーキですが、パッドは前後とも残り3mmで要交換ですが、ディスクローターはまだ大丈夫とのことで、フルードのみ交換していただき、パッドは後日自分で交換します。

あと、ワイパーブレードの交換も勧められましたが、こちらもそういう事もあろうかと部品だけは用意してあったので、後日交換させていただくことに。


ちなみに…。


車検費用は割と常識的な金額だったと思います。

ルノーディーラーで車検を受けたらウン十万掛かったなんて話も聞きますが、ある程度自分で消耗品は交換しておいたとは言え、国産車よりもちょっとお高いかな?ってレベルだと思います。(安いとは言ってない)

部品の輸入コストと在庫リスクを考えたらまあこんなもんでしょ…って感じですね。

次回はもしかするとクラッチ交換が要りそうな予感…。
Posted at 2017/03/22 18:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2017年03月04日 イイね!

車検…

車検…カングーを車検に出しました。(2年ぶり3回目)

車検以外に整備でお願いしたのは油脂類全交換とポーレンフィルターの交換くらい。

ブレーキはパッド残量が怪しいものの、もしかするとディスクローターが寿命かも知れないので、ディスク交換となった場合を考えて、あえてそのまま出しました。
ディスク交換と一緒にパッドを交換すれば、変なアタリも付かないしね。
もちろんフルードは交換します。

足廻りのギコギコ音はなぜか今のところ収まっているので、今回は様子見で。


あと、実は前回の車検時の事なのですが、自賠責保険は自分で掛けて車検に出したんですけど、その旨きちんと伝えておいた筈なのにディーラー側でも掛けていたため、二倍の金額を支払っていたことが判明(゚∀゚)

そんなことに気付かずにお金を振り込んじゃう自分の無頓着ぶりに驚きつつも、今回はそんな事が無いように、車検証の間に自賠責保険証を挟んでおきました(笑)


ちなみに代車は日産のヨコハマタイヤ社用車w



なぜかここ最近ADVANに当たる確率が高いのですが、今回はなんと、さり気なくMCされた新型にスイッチしていてバリバリの新車でした。

安全装備てんこ盛りなのは良いんですけど、普通に信号停車するときに追突警報がピコピコ鳴るのがとてもお節介でイライラします。
Posted at 2017/03/22 17:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation