• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

苦行…

苦行…ブレーキトラブル発覚時に、右リアハブのガタも発覚。すっかり乗る機会のなくなったヨーロッパでしたが、来週の車検に備えてホコリまみれのボディを掃除。


損保代理店に自賠責保険の依頼しがてらガソリンを入れて…。


曇天だというのに猛烈な蒸し暑さにヘトヘトですorz


ハアハア言いながら給油していると、隣のレーンに入ってきた赤いレクサスに乗ったお婆さんが、可愛い車ですねぇ…と声をかけてくださり、ちょっとだけ癒やされましたw


ボディサイドのユニオンジャックのエンブレムを見るなり、まあこれもイギリス車なのねぇ…と。聞くとお婆さん、昔はミニに乗っていたそうで。


まあ、そんなこんなで汗ダクになりながらも、ルンルン気分(死語)で帰宅。


K&Nのエアクリーナーを洗浄したり、油脂類、プラグを点検して、とりあえず異常がないことを確認。





来週が本番ですorz
Posted at 2017/07/31 20:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2017年07月14日 イイね!

涼を求めて…

涼を求めて…平日ですが自宅のガス設備の点検の関係で、本当は半休で良かったんですけど、せっかくなんで丸一日休みを取ったので、久しぶりに思う存分ドライブを楽しんできました。


暫く出番のなかったビートを引っ張り出して、明日から三重県立美術館で始まるテオ・ヤンセン展の偵察をするのが目的です。


三重県でも北勢地方に住んでると、生活圏が名古屋方面なので、津まで来ることって少なくて、土地勘が無いんですよねぇ…。なので、ドライブがてら所在地と所要時間を確認できればいいかなと。


しかし、エアコンの無いビートにとってはそろそろ厳しい暑さで、急遽昼食休憩ついでに涼を求めて鈴鹿スカイラインへ。


雨上がりということもあって、びっくりするくらい涼し~。結局小一時間だらだら過ごしたあと、ちょっと遠回りですが峠を越えて国道1号線に出て、関から県道10号伊勢別街道を通って一気に津市中心まで移動。


流石に山を下ると気温は反比例してぐんぐん上昇。県立美術館には無事到着しましたが、あまりの暑さに喫茶店で伸びてました…。


アイスコーヒー一杯であんまり長居するのもいやらしいので、程々に休んだら、まだ建設途中の霊長類最強のアノお方の名前を冠した武道場に寄り道して…。





再度涼を求めて青山高原へ。


風車だらけの景観が嫌いで滅多に来ないんですけど、久しぶりに青山高原道路の東側(県道512号地獄のワインディング区間)から来たら風車どころか景色も見えずw


時間的に交通量も少なくて、丸山展望台の駐車場は人っ子一人おらず貸し切り。





小雨がぱらつく天候でしたが、風が涼しく爽快で、暗くなるまでボーッとしてました。


夏本番を前にビートのピュアなハンドリングが堪能できてよかった。(来週はいよいよ炎天下、ヨーロッパを車検に出すという苦行が待っていますorz)
Posted at 2017/07/31 20:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年07月08日 イイね!

瑕疵…

瑕疵…週末のルーチンワークになってる整骨院通いを済ませて、最近行ってないなーってことで一人でフラリと鈴鹿スカイライン走ってきました。


GW前後の混雑ぶりが嘘のようにガラガラでした…。


どうでもいい話なんですけど、膝に矢を受けた(まだ言ってる)傷はかなり癒えましたが、痛む右膝を庇って変な歩き方になっているのか、身体中あちこち痛みます。


歳を取ると治りが悪くなるというのは本当なんですねぇ…orz


クルマの方もちょっと問題ありで、緊急対策。





グリル開口部に張ったメッシュの端がヘッドライトのレンズに触れるか触れないかギリギリのクリアランスだったので、再びバンパーを取り外して、問題箇所のメッシュを切除しておきました。


ちなみに我が家のクルマは全部メッシュを張ってある(もちろんカングーも)んですけど、S660のラジエーターフィンって指でそっと撫でただけでも反射が変わるくらい柔らかい気がするので、今まで以上にゴミよけしておいたほうが良いんじゃないかって思いました。


オイルクーラー取付け直後に右膝の靭帯をヤッちゃって以来、週末は医者通いだったりと、ブログを書く気力も削がれ、周回遅れ気味ですがぼちぼち追っかけ更新します…。
Posted at 2017/07/31 20:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年07月02日 イイね!

終わったぁ…

終わったぁ…昨日途中までしか作業が進まなかったS660のホーン交換。


雨が降ったら来週までおあずけか…と思いましたが、なんとか無事作業完了まで漕ぎ着けました。


とにかく配線の取り回しの説明図が解りづらくて大変でしたが、とりあえずいきなり火を噴くような失敗は無いはずですw


ついでに飛び石食らって割れたグリルも交換して、ナンバーも付いたし、ようやく気分一新で走れます。(実はオイルクーラー交換してから結構日にちが経ってますけど、作業スペース確保のために前後1m動かしただけ…。)


ところで、今日のハイライトはこれですねぇ…。





ホーン交換中の一コマですが、もう見た瞬間具合悪くなりました。



オイルクーラー取付け直後に右膝の靭帯をヤッちゃって以来、週末は医者通いだったりと、ブログを書く気力も削がれ、周回遅れ気味ですがぼちぼち追っかけ更新します…。
Posted at 2017/07/31 19:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2017年07月01日 イイね!

終わらない…

終わらない…午前中、いろいろ用事をこなした後、ちょっと時間が空いたので、軽い気持ちでホーン交換の作業を開始したら、これがちっとも進まない…。


純正部品だから信頼性や製造者責任がついて回るので仕方がないんだろうとは思うのですが、あまりの手数の多さに辟易ですわ…。


結局夕方まで掛かって配線を引き込んで取り回しをああだこうだやってる間に時間切れ。


まあ、後で整備手帳も書こうと思いますけど、サンデーメカニックのオッサンが、気軽にトライして、楽しかった!で終わるレベルでないことだけは確かですorz


オイルクーラー取付け直後に右膝の靭帯をヤッちゃって以来、週末は医者通いだったりと、ブログを書く気力も削がれ、周回遅れ気味ですがぼちぼち追っかけ更新します…。
Posted at 2017/07/31 19:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation