• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年7月30日

シフトレバーの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
長時間運転しているとシフト操作時に「ペチッ」とか「パキッ」という音がでることがわかり、もう二度とやりたくないと思っていたセンターコンソールを再度バラして原因を探ります…。

一夜明けての作業だったためか音が再現しなかったので、小一時間程度走らせて、状況を再現すると、やはり音が出ました。

十中八九自分が取り付けたスーパーシフトが原因だろうとは思いましたが、ただ音を聞いているだけでは確信が得られず…。

2
一旦スーパーシフトを取り外し、純正に戻してみます。

とりあえずこの状態では音がでないことを確認。

もしかすると純正状態でも長時間運転すると音が出るのかもしれませんが、少なくともスーパーシフトを取り付ける以前に半日ほど連続で走らせた時には異音は無かったので、やはりスーパーシフトのネジの緩みが原因だろうと思います。
3
取り外したスーパーシフトは脱脂した後、中強度のロックタイト243をイモネジに塗布します。

あまり強度の高いネジロック剤を使うとネジが小さいので緩めるときに六角穴の方が壊れてしまう可能性があるので要注意。

ところでこの青い樹脂製のパーツ、あまりにもキツいので、何度も着脱しているといずれ割ってしまいそうで怖いです…。
4
ロックタイトが硬化する前に元通り組付け、イモネジを締め込みます。

完全硬化まで24時間掛かるらしいんですけど、とりあえずこの状態で試走して、異音が解消していることを確認しました。

もしかするとまた長時間走行すると復活するのかも知れませんが…。
5
前回バラした時には気づかなかったんですけど…。

錆びてますよね?
6
ここも…。

前回も錆びていたけど見過ごしていたのか、それとも前回分解した際に手で触れた箇所に錆びが浮いたのか?

まあ、多かれ少なかれいずれ錆びる場所なので問題はないと思いますが、あまり気分のよろしい物でもないので軽く錆落とししてから、KUREのスーパーラストガードを塗っておきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換、何回目?

難易度:

シフトブーツカラー交換

難易度:

シフトブーツ変身!

難易度:

トヨタ86パドルシフト移植

難易度:

HONDA純正CVTシフトノブ

難易度:

無限シフトノブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation