• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEの愛車 [スズキ レッツ4]

整備手帳

作業日:2019年8月24日

レッツ4 梅雨でセルのリレー水没、交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
大活躍のレッツ4のセルが静か。
(°▽°)
セルモーターは無音で、カチッとも言わない。
バッテリーは前の水没の時に変えたから大丈夫では?

レッツ4 は優秀でキックでもエンジンスタートが可能でしたので、しばらくはキックで使っていました。


どこがダメなのかを知りたいので、バッテリーなどが入っている足元を開けてみる。
バッテリー交換の時にシールをしたけど、梅雨の間は雨ざらしだったのがいけなかったのかな?

開けてみると。
2
今回はリレーやヒューズが収まる部分に雨水が溜まっていた〜!
(((o(*゚▽゚*)o)))

すまぬ。
3
水抜けが悪いんだね。
溜まった水を拭き取り、電動ドリルで数ヶ所の水抜き穴を開けました。
4
ヒューズは、前に抜き取り確認をした際にロック部分が割れている。
これでもガッチリ付いているので大変だ。

抜き取るとサビが凄いなぁ。
サビを綺麗にしてもセルはかからなかった。

水はもう無い。
サビは取った。
どうした?
5
リレーが悪いからセルがかからないのかは分からなかった。
検電器を使って調べる知識はないので、交換する前提でニッパやハンマードライバーで分解してみる。

わからない。
電気を流して、動作確認するほど時間も無いし、もう元には戻れないので捨てます。
\(//∇//)\
6
お盆前にネットから中古のリレーを買ってみた。
リレー本体の番号は違ったが、私のレッツ4 のC41Aのリレーという事なので購入してみる。

890円。

しかし、来ない。
お盆が開けて、何日かして到着した。
7
リレーをくっつけた。
当たり前だがぴったりだ。
8
セルボタンを押すとエンジンがかかった❣️

今回はリレーを縦に収めず浮くように収めた。
水抜き穴も開けてある。

やはり、水没でなんかがおかしくなってしまったのだった。

雨が続く日は、屋根下に置くからね。
それにしても、キチャナイ。
(*≧∀≦*)

9月には自賠責保険が切れてしまうので、今度、少しは綺麗にしてあげよう。

しかし、時間が無い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

取付作業 ホーン交換

難易度: ★★

レッツさん、後が賑やかになる・・・(完成披露編)

難易度:

取付作業 スイッチ追加

難易度: ★★

レッツさん、後が賑やかになる・・・(土台編)

難易度:

レッツさん、後が賑やかになる・・・(車体側配線編)

難易度:

レッツさん、後が賑やかになる・・・(箱側配線編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@空-sora- さん
なんにもダウンロードしていないの〜」
何シテル?   06/19 14:13
分解・組立てくらいの維持が好きな若作りな初老の小さなおじさん57歳です。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

田植え ボート スタックリベンジ2回目 沈む  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:31:11
やや低空飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:21:51
COMANDシステムHDD→SSD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:28:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation