• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2020年6月10日

W205後期にLOWERING MODULEで車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
訳してみただけ。


モジュールを接続する前に、エンジンを始動し、すべてのドアを閉じて、情報がオンになっていることを確認してください。接続すると、画面1でこれらのオプションから選択できます。

1)Factory Setting:出荷時設定
2)Low =-32mm:低=1より-32mm
3)Custom(See Screen Two):カスタム(画面2を参照)

選択を変更するには、コントロールコントロールホイールを上下左右に移動します。

自分の設定をする場合には、3を選ぶのだ。


基本構成:
1. 工場(私たちのモジュールが初めてプラグインしたときのあなたの車の工場レベル)
2.低(工場出荷から-32mm)
3.カスタム(デフォルトではlowと同じですが、ユーザーが変更できます)

最大範囲:
最小 -70mm
最大 +40mm
(工場出荷設定から)

ノート:
モジュールはサスペンションコントロールブロックをだまし、工場の高さを変更します。したがって、サスペンションは通常どおりに機能する。
さらにモジュールによって追加で下げられます。
たとえば、モジュールで-30mmと設定すれば、 sport + モードで-15mmとなるため、全体の下げレベルはcomfortモードでは-45mmになります。

下げた後、プラグを抜くことができます。

何回でも車高調整することはできますが、車は1台だけです。

…sports+モードって、confortモードとの差が15mmなのかなぁ。
2
という事で、エンジンをかけて、もしくは、エンジンスイッチを押して、LOWERING MODULEを運転席下にあるOBDポートに挿します。
私は、その後、暑かったので窓を開けてドアを閉めまして操作しました。
3
私は購入依頼する際に、車体番号を事前に伝えたからか、はじめにセキュリティー確認は無くスムーズに進みました。

1/2 Cur:Custom Sel:Customと表示されました。

Curは、Currently=現在かな?
Selは、Select=選択かな?

はじめに、カスタムモードが出てコマンドローラーを回すと、1/2 Curのまま、
Custom
Factory
Low
と切り替えができます。
4
1/2 Cur:Custom Sel:Customの状態でコマンドローラーを後方に押すと、
2/2 Edit:Custom Modeに移ります。

画面2ということだとわかりました。
5
2/2 Edit:Custom Modeでコマンドローラーをさらに後方に押すと、

Front:【-32mm】 Rear:-32mm

と出ています。
今は、【 】にFrontが選ばれていて、
CustomモードでデフォルトのLowと同じで前後共に-32mmになっています。

このままコマンドローラーでFront、Rearそれぞれを選択し、車高設定値が変更出来ます。

私ははじめてなので、前後共に-20mmにします。
今は【 】がFrontなので、コマンドローラーを時計周りに回して、Rearも下げます。

ミリ単位でコマンドローラーを前後に動かすと設定値が変更できました。

設定が終わったら、確かコマンドローラーを押したのかな?
6
すると表示は、Security Access...となり、終了です。
この時点で車体認識するのでしょうか。
本当に1台だけに使えるという事は、ここで設定されると思います。

終了したら、LOWERING MODULEをOBDポートから抜きます。

何台でも出来るかも!と思いましたが、今時、Security Accessと出ていますからダメなんでしょう。

確かに、ベラルーシの商人から購入の際にメールで車体番号を伝える時に、他には使えないからね!と釘を刺されました。
7
これが、工場出荷時のsportsです。
Comfortより、約20mmほど車高が低い状態どす。
ちなみに、sportsモードで降車してエンジンを切ると、再度、乗車するときはComfortがデフォルトになります。
8
写真が遠景なのでわかりにくいですが、これが、LOWERING MODULEで工場出荷時よりも、Front-20mm、Rear-20mmにした状態です。

走行には、高速は利用していないですが問題なさそうです。
しかし、Frontは日常使いには少しだけ低いかもしれません。
Rearは、ワゴンなので-20mmよりも下げたいくらいです。

見た感じなんですけども。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

もし、段差のある時は、車高を上げるボタンで約20mmあがるので大丈夫でしょう。

こんなに簡単に上げ下げ出来るなんて、何と嬉しいのでしょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

S205 C220d アドブルー補充 

難易度:

レンタルガレージで下回り点検!!

難易度:

年季が入ったエアキャリー借りて、おセンチ気分✨でエア点検💨

難易度:

1/10X Brillant Edition Flow Forged19in ...

難易度:

フロアジャッキ、の巻

難易度:

タイロッドエンド見送り、の巻

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月10日 18:39
こんにちは
Dを気にせず自分で簡単に調整できるのが魅力ですね😄
羨ましいかぎりです(^-^)/
コメントへの返答
2020年6月10日 19:48
ありがとうございま〜す!
そうなんです。
大人になってから、叱られるとビックリしちゃうので!

今は何でもコーディングですね。
良いのかわからなくなってきました。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

プロフィール

「@Lucas(ルーカス) さん
やはり、そうですか🤩
全て揃っている仮面ライダーカードやカードホルダー、めんこなどもあるので、折を見て査定をお願いしようと思っちゃったりして〜🤩」
何シテル?   08/20 13:53
分解・組立てが好きな小さなおじさん58歳です。 あぁ、なんの成長もなく歳だけとっています。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルペングレー色捜索記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:28:11
W213 NTG HDD→SSD化 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 13:19:22
メルセデス・ベンツ(純正) クーペバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 21:26:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation