• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SELFSERVICEの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年11月10日

ABARTH595のミラー開閉_ミラー側配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
モーターの取り付けができたので配線を繋いでいきます。

モーターが干渉してしまい、純正の配線では短いので少し延長する必要がありました。
2
延長配線ができたらミラーやミラーの熱線、温度センサーを繋いでいきます。

RHDなので温度センサーは左にあります。
もし、実車を分解加工するのが嫌で、入手したミラーが実車と反対に温度センサーがついていてもセンサーは左右のどちらについても問題ないはずなので大丈夫だと思います。
3
カエルさんさん、MarkTさんが図面で紹介してくれていますが、私くらいど素人になると理解できずにいました。
終いにはMarkTさんがどんずばのリレーを教えてくださり、さらに、YouTubeに公開してくれたり、細かなパーツまで紹介いただきました。

改めて感謝いたします。
4
リレーの意味は入門本を3冊くらい読んで理解できるようになりました。

ジャンプワイヤは、こんなのあったら良いな〜とAmazonを探していたら見つけました。

後にMarkTさんが紹介されていますが、大変に便利でハンダの苦手な私でもなんとかなりました。
5
リレーが出来たら繋いで、簡単なスイッチで操作確認しました。
6
知識もないのに光るスイッチにしたいと考えて購入しました。

スイッチにも色々と操作による違いがあるので、無駄にたくさんのスイッチをアリで購入してみました。

結局使えるものがどれなのかは、最後の方でようやく理解できるようになりました。
7
私のはスイッチがACC電源ONでLEDの赤で光るものにしました。

赤・黒の電源とGRD、マイナス配線は理解できましたが、書いてある配線のどれを繋げば良いのかはわからないという始末。

いくつかを繋いで操作確認ができて一安心。

ミラー近くの配線接続はギボシを使わず防水コネクターを使いました。
8
基本配線ができたら、キーレス連動ユニットもできるように加工しました。

CEPの装置もありますが、せっかく教えていただいたのでTYPE-Eユニットをつけました。

CEPでは車両側のドアアンロック信号も使ってキー開錠操作でミラーが復帰するようです。

これはまた次に。
まずは、次回では車両側への取り付けをします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIY LEDルームランプ交換

難易度:

ミラー&カバー取外し

難易度:

エアコンフィルター入替

難易度:

ドア後部異音解消?

難易度:

POTENZA RE-71RS交換(75,096km)

難易度:

エンジン修理その8

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月23日 7:13
こんなにややこしそうな改造をご自分で為されるとは凄い。
電気が苦手な私にはとても無理です。
コメントへの返答
2021年12月24日 9:40
あ、ありがとうございます😊

先駆者の方々のパクリです。
\(//∇//)\
しかも、みんカラを通してアドバイスいただきましたので出来た次第です。

マーチに慣れた我が家ではマストアイテムだったので何とかしましたー

私も電気が苦手のまま。
\(//∇//)\

プロフィール

「今日は暑かった🥵
7時間近く立ちっぱなしで疲れました。
巨大な友人を乗せて環八を北から南へ帰る際に白ボディーに赤ミラー&赤ステッカーのアバルトさんがお辞儀されて嬉しかった😊
リアクションが遅くてぎこちない頷きをしてしまいました。
不慣れですいませ〜ん😅」
何シテル?   06/17 18:00
分解・組立てくらいの維持が好きな若作りな初老の小さなおじさん57歳です。 どうぞ、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

田植え ボート スタックリベンジ2回目 沈む  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 22:31:11
やや低空飛行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:21:51
COMANDシステムHDD→SSD化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 13:28:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
久しぶりに新しい車に変えたら、タイムスリップしたみたいだった。 普段使いに安全性と質感 ...
フィアット 500e(カブリオレ) フィアット 500e(カブリオレ)
電気自動車のオープンです。 デザインと運転のしやすさが気に入ってしまった。 ギリギリ間に ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
チョイノリより安心感がある。初のインジェクション。 メットインもキーシャッターもある。 ...
その他 その他 その他 その他
バイク禁止になり、代わりに購入しました。2000年モデルだっけかな?ドイツ製の最後の生産 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation