• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

イギリスでのMR2レース

あちらのお国ではMR2でのレースが盛んなようで、特にNAが好まれている様です。
MR2 Mk1で検索すると色んな動画が出てきます(Mk1.5というのは恐らく後付ターボチューンだと思います)







イギリスのレース動画を見ていていつも思うのが、割と神風レースだなぁと楽しみながら見ています。日本で同じことやったら確実に喧嘩になるでしょう。日本でのレースってすごくクリーンだから(笑)


番外編でエリーゼの方も。





ほんとようやるわ(笑)
Posted at 2015/01/17 15:50:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

AW11復活準備

まだロードスターの問題も直ってないのになんでAWに手をつけてるのなーんて言われそうですが、本日AWを復活させるべく某パワーサービスさんに車体とエンジンを引き取りに来てもらいました。
自分でやるつもりでいたのですが、時間が取れないのでプロの手にお任せします。

去年手に入れた程度の良いAE92後期エンジンを軽く分解整備したあと車体に装着。
所謂ノーマルポン載せです。
弄りに関しては、今はロードスター優先なのでAWは暫くノーマルのままでいいかなと…。

ガスが抜けて全く効かないエアコンも復活させる予定。ロードスターでは軽さを優先して撤去しちゃいましたが、AWは若干快適仕様にします(笑)
そもそもコンプレッサーもそんなに重くないですし、ついてる場所が場所なだけに撤去したところで体感できるほどじゃないのではと思ってます。
ミッドシップの暑さは乗ったことある人じゃないと分からんとです(笑)
エリーゼでもそうでしたが、真夏の猛暑に背中から伝わってくる熱気といったら…耐えれません(爆)

AW引取り後、近所のおじいさん達に「兄ちゃんまだあの車持ってたんかぁ。とっくに処分したと思ってたわい」なーんて。おいおい冗談じゃぁない、手放す気は全くないよ(^^

ロードスターの時は「いつも綺麗にしてるねぇ」という程度の反応なのに、AWの時だけ妙に熱い視線を感じるのが、ロードスター乗りの視点としてはちょっとだけ癪(笑)

ロードスターの方もちまちま準備を進めてます。
止まってしまってるし、春までお山も行けないしちょうどいい機会なので更に色々手を加えてみます。
まずはエンジン周りの配線を引き直し。最初買おうと思ったけれど部品の金額に目ん玉飛び出そうになったので、勉強も兼ねて(笑)
絶対泥沼にはまるだろうなぁ…。
Posted at 2015/01/08 19:42:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

インジェクター漁り

現状もロードスターを復帰させるべく配線を作ったりしてるわけですが…

人間というものは(私だけ?)目の前の作業をしていても他の事を気にしてしまうようで…。
本来今回の作業が終わったら考えていたネタで、純正の1ホールから12ホールへ変更しようと色んなサイトを見て回りました。

で、現状候補に挙がっているインジェクターが

ZC11S等に使用されているDENSOの黄色インジェクター

297500-0120 (200cc)

調べてみたところ、色んなメーカーの車種等含め1300cc~1600ccまで使われている模様。

次に2ZR-FE系列のエンジンに使用されている同じくDENSOの青インジェクター

297500-0790 (250cc)

こちらに関してはまだ調べてる途中。

共に高抵抗タイプ。モノが手元にあるわけではないので断言できませんが、カプラーオンだと思います。私のエンジンには前者のインジェクターで事足りるはず。
このインジェクターで使われているプレッシャーレギュレーター(またはフューエルレギュレーター)も恐らく3.0ber共通のはず。(NAは2.5ber)
1300cc~1600ccと幅がありますが、燃圧で調整していたのか、制御で噴射量を調整していたのか(たとえば最大で60%等)その辺りに関してはまだまだ調べ中ですが、NBのプレッシャーレギュレーター流用を前提にもう少し煮詰めてみようと思います。
Posted at 2015/01/04 03:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年からのロードスター現状

皆さん明けましておめでとうございます。本年度も宜しくお願い致します。


朝は寒すぎて外にすら出たくなかったので昼になってからチェック。

プラグを外してみたところ、4つともガソリンで湿っているので燃料系は問題なし。
一先ずプラグのガソリンを拭いて、インジェクターのカプラーを外した状態でアクセル全開クランキングをし、燃焼室内のガソリンを飛ばす。

ガソリンが飛んだのを確認してからプラグセットし、インジェクターにはカプラーをせず再びクランキングして火花を出させる。

その後インジェクターのカプラーをつなぎ、アクセル全開でクランキング。

エンジンはかかったものの、ものすごくばらついておりすぐにエンジンストール。

すぐにエキマニに触れたところ、2と3は暖かく、1と4は冷たかった為予備のコイルをつないでみる。




同じく現象変わらず。2、3のみ暖まっており1、4は冷たいまま。

次にプラグコードを入れ替えてクランクしてみるか現象変わらず。

疑うべきはコネクター周りのみとなりました。
恐らく1、4に火が入ってるということはイグナイタには問題ないはず。

まずは年明けにカプラーを注文して、一部配線をやり直してどうかかな…?

泥沼にはまりそう…。

他にこれが原因じゃないかな?というものがありましたらご教授ください(^^;
(電装系はトンと疎いんです)
Posted at 2015/01/01 18:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

リフレッシュ作業 3日目

写真はないですが、一応作業は完了しました。カメラは持ってたんですが完全に忘れてました(^^;

一先ずイグニッションコイルの端子を外したままセルを回し、油圧がかかるのを確認。
その後端子を接続しセルを回しましたが、一瞬ボボッといったきりあとはセルの回る音が響くだけ(^^;

一瞬とはいえ初爆したということは、おそらく電装系は大丈夫?

気になる点はセルを回すとそこはかとなくガソリン臭がするのですが、漏れてる様子はどこにも無し…。

既に真っ暗でライトなしには何も見えないので、明日明るくなってから確認します(^^;

まさかのリフレッシュ作業失敗!?
Posted at 2014/12/31 21:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation