• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

チケット届きました

チケット届きました何気に初参加の軽井沢。

今から非常に楽しみです…が、前日の夜まで仕事で終わってから吶喊で向かうのでくたばってるかもしれません(爆)

当日お会いするかた宜しくお願いしますね(笑)
Posted at 2014/05/19 22:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

オアシスミーティング2014

昨日はオアシスミーティング2014でしたね。
渋滞したら嫌だしな~なんて思いながら早めに出発。



実は明石海峡大橋を渡るのは2度目。(皆に橋渡るのは900円だから安いよ~なんて言われてたものなので、乗ってみてビックリ。2530円請求されてえっ!?となりました。ETC限定のようです)




集合時間は8時半だったのですが、それよりも早い8時ごろに到着したのでどうやって時間つぶそうかなぁ~なんて思ってたら私が一番最後の到着でした(爆)

その後早めのゲートオープンということで移動。
全体の写真撮ろうかな~とか色々思ってたんですが、天候が良すぎて(爆)あまり動きたくなかったのでマツダから来られていた中山さんの車体だけ気になったので撮影。
車体番号は11万番台前半だったので2年式?




恐らくM2等についていたバフ済ヘッドカバー(もし自分で磨かれてたらすみません笑)
しかしこのヘッドカバーをみていてはてな?




プラグコードの順番がおかしいような…。NA6は左から3214じゃなかったかな~…。なにか装着してるのかな? 私の知識不足と本人を捕まえられなかった為謎のまま。




マフラーはユメックスマフラーでした。製造日は1990年4月10日製。
ブレーキローターも純正のピッカピカでした。ディクセル製とかだと塗装されてるので輝くローターが拝めないんですよね。錆びてないということは恐らく車庫保管の雨天走行禁止車両?

本当は色々イベントがあったのですが、まったりしすぎて抽選券すら入れ忘れる始末。当たったところできっと使い道ないんでしょうけど…(^^;




解散間際にhoraさんが手作りクッキーを。
ちゃんとしっとりとサクサクしていておいしかったです。
私も対抗して得意の和菓子を作ってこようかな(笑)




皆で現地解散。高速がロドスタだらけってあまり見れない光景(笑)




何事もなく無事帰宅できました。

参加された皆さんお疲れ様でした。
次は再来週の軽井沢でお会いしましょう。
Posted at 2014/05/12 17:43:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

徒然車弄り

土曜日はやろうか非常に悩んだのですが、重ステ化&エアコンレス作業に取り掛かりました。
この日は徹夜で仕事をしていたため、若干テンション高めだったのかこういうことに挑んでしまいます(笑)

当初はちゃんとブログに使えるように写真撮るぞー!なんて思っていたのですが、色々トラブル起こりまくりでそれどころじゃなく写真は撮れず…。

途中で仮眠を取ったり食事をしたりまた汚れるのにお風呂に入ったりしたので、なんだかんだで作業が終わったのは夜10時ごろでした。




ここがなくなったので非常にスッキリ。新品の重ステラックがまぶしい(笑)
周辺が若干汚れているのは、この日アンダーパネルを外して作業をしていて気付いたのですが、オイルパンのリップシールがダメになってる様子。

ジュピ太さんのなにわさんの01リフレッシュ日記を見ていて「私もそのうちダメになるんだろうなぁ~」なんて思っていたので非常にタイムリー…だけど嬉しくない…正直場所的に滅茶苦茶面倒くさい…(^^;

ボタボタ垂れるほどじゃないので、アンダーパネルが汚れてしまうのは仕方ないですがしばらく現状維持で乗り回します。新エンジン完成と元エンジンO/H敢行のどっちが先でしょうね(笑)




更にショッキングなものも見つけてしまい…
前にクーラント漏れ修理後もクーラントの臭いがするなぁ~なんて書きましたが、
エアコンコンデンサーを撤去した時に目に付いたのがこのクーラント漏れ(汗)
今まではコンデンサーやエアコン用のファンに隠れて見えなかった部分です。
たしかにラジエターも限界に近かったのは承知してましたが…古い車だけにほんと一気にこういうトラブル起こりますねぇ…。 多分これもしばらく放置(核爆)

月曜日はなんとなくウズウズきてついついお山に脚を運んでしまいました。
重ステ交換してから面倒くさくてアライメントも取っていなかったのですが、勘がぴったりだったのか?大して苦労せず運転できました。フロントトーアウト仕様だったので攻めると怖いですけどね(爆笑)

しかし、西から登ったのですが下から20kmくらいで走る車につかまりフラストレーションがたまり、さらに牧場に近づいたところで大渋滞に巻き込まれ、30分近く動かず…。

しかもこの渋滞待ちの際、1台の白いビッグスクーターがセンターを割って追い越しをかけてきてたのですが、ちょうど対向車が来たため対向車を避けようとして、私のロドスタにヒット!即座にクラッションを慣らしましたがそのままスタコラサッサと逃げていきました…。

傷自体は大した事なく、コンパウンドで綺麗に取れましたが…。人としてどうなんでしょうねぇホント(^^;

その時点で色々ピークに達していた私は渋滞を抜けたかったのとスクーターをとっ捕まえたかったので(結局見つかりませんでした)、Uターンしてまた西を下り、裏まで回って周辺散策。その後いつもの駐車場へ。

こうなるのは判ってたのでGW中はお山に来ないでおこうと思ってたんですよねぇ…、やっぱり駐車場も車がいっぱいでした(汗)

猛ドラもあってか、あまり人も来ずすーさんとロドスタのアライメントを取ったり所沢ナンバーの方のパンク修理を手伝ったり、ayuponさんと帰路を共にしたりして日曜も終了。

そして日曜日にヒーターコントロールパネルも装着。これは10分くらいでサクっと交換完了ですけど(笑)




パネルが劣化して黄色っぽかったのが綺麗な緑発色に。そしてACスイッチのないノブが実に素敵(笑)


さて、今日も早朝のお山にいってみようかな?
Posted at 2014/05/06 05:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月02日 イイね!

エキマニ磨き

現段階ではマフラーを交換している以外ノーマルのうちのロードスター。
そのうちワンオフで作るつもりではあるけれど、エキマニくらいは交換しておこうかな~なんて思ってエキマニをオークションで購入。



タナベ製の4-1エキマニを落としました。
4-2-1のマキシムもいいんですが、ちょっと優等生な面があるし、蛇腹ついてるしで却下。
蛇腹はマフラー側からの反射波を乱反射して燃焼室の充填効率を下げてしまう上、蛇腹は伸縮(縦)には強いけれど振動(横)には弱いので個人的に好ましくないのです。
まぁ、ノーマルエンジンな上これもあくまで試しに装着してみるだけのエキマニなんでどうでもいいんですけれど(笑)
若干形状は違うものの、B6用のフジツボと同じプライマリーの長さで差し込み式だったので試しにと。



オークションの写真では詳しい造りがわからなかったのですが、現物を見てみると
鋳造成型されたフランジに丸パイプが溶接されている造り。




内側を見てみると、パイプ部分で一気に絞られているのでこのあたりで若干効率は悪そう。




げぇっ! 亀裂が入ってる!
オークションの説明では排気漏れや亀裂は一通りチェックしありませんでした。でも見逃していたらいけないのでノークレームでね、っていう出品でしたが…
これを普通見逃すかぁ~?亀裂入ってるの判ってて安く出品するのが嫌でごまかしたんじゃないのぉ~?
なんて邪推しちゃいましたが…ノークレームでって書いてある商品でイチャモンつけるのもばかばかしいので自分で溶接修理することにします。
(でもこんな状態のエキマニで諭吉さん消えてるんですよねぇ… ちょっとガッカリ)




で、やっぱりこのまま装着は格好悪い。個人的にバンテージは巻きたくないので(輝きを見たいからっていう理由じゃないですよ、念の為笑)綺麗にしてみましょうということでまずは定番のサンポール。




そりゃ無理な話ですよね~。ヤケならまだしも錆びてますし(笑)




ということで耐水ペーパーの240番から。




軽~く擦っただけでこの状態。「お!いけるんじゃない!」なんて思いながらもうすこし磨いてみます。




大体20分でこれくらい。意外と根が深く中々綺麗になりません。




2時間かけて大体これくらいまで。写真では綺麗に見えちゃうのが不思議ですよね(笑)
GWなんてない私には、2時間ちょっとしか空き時間がないのでここまでで終了。




更に次の日にプライマリーの4番パイプを磨いてみました。
これも写真では綺麗に映ってるんですが…ね(苦笑)
2時間近く磨いてやっとこの状態。本当に綺麗になりません。

このエキマニはあくまで仮で購入したもの…綺麗にする必要あるかぁ~?どうせまたそのうち次のエンジンの仕様に合うエキマニワンオフで作るのに~?なんて思いながらせこせこと磨いてましたが…。

もうここまで来ちゃうとね、意地ですよ(笑)
「いくら磨いても綺麗にならん!これはエキマニに喧嘩売られてるな!上等その喧嘩買ってやろう!絶対にピッカピカにしてやっからな!」なんて感じで(笑)

目標は、軽井沢までにはピッカピカにして装着する予定です(笑)
Posted at 2014/05/02 11:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

今一番欲しかった純正部品

一度前々回のブログにもちょこっと書いてましたが、注文していた純正部品が本日全て揃いました。

先ほど早速ディーラーに受け取りに。



今回頼んだ部品一式達。これだけで何かわかっちゃった方は同じものを頼んだことありそうです(笑)

担当の方が「一応念のために全部確認してくれませんか~?」ということなので1つ1つ開封していくことに。

ではまず一番大きい箱の中身。




N05361130E ユニット,ヒーター (NB用ヒーターユニット) \23,868 
(価格は全て4月の価格改定&消費税率8%がかかってます)

うちのロードスターは今までクーラント漏れをしていたのでなんともいえないですが、全ての作業が終わった後もそこはかとなくクーラント臭を感じていました。

もしかするとついにうちのロドスタもついにヒーターコアから漏れてるかも?と思い購入。漏れて無くても多分購入(笑) こういうのは保険なんです。「いつ漏れるか分からない」のならさっさと交換したほうが得策です。
ご存知の方も多いと思いますが、NA用は銅製でパイプとコア部分の連結がゴムホースで止まっているので、年数が経ってくるとここからクーラント漏れを起こします。
NB用はアルミ製で継ぎ目の無い一体式。装着もパイプを若干曲げる程度の小加工なのでこちらのほうが色々安心できます。



N00132110 ギヤー、ステアリング (重ステラック) \54,108

これは完全に感性の問題です(爆) 歴代の車が重ステだった所為か、ど~にもパワステのステアリングの軽さが不安で不安で仕方なかったんです。
本気で走るとパワステフルードが吹く(NB用のキャップに替えれば漏れません)という話もありますし、外すと軽くなりますし(笑)、いっそのこと外しちゃおうと注文しました。



手前の黒い物体…。これ分かる人いたらきっと同じ事を考えている人か、最初からこれがついてた人だけです(笑)

そう、アレです。エアコンを外したらつくあのダクトです(笑)。

856261150A ダクト,エアー \1,706

それに伴いメクラ等必要な部品たちや重ステ交換時に必要な部品達

992640531B   リベット        \194 (2ヶ価格)
887161219A   グロメット        \344 (2ヶ価格)
992862200P   クランプ,ホース      \344 (2ヶ価格)
NA0161212A  ホース No.2,ウォーター  \1,393
B45532099B    ボルト,シャフト      \344 (2ヶ価格)
170861031     プラグ,ホール      \226
0187533134   ラバー,ダストシール     \118
011856241      プラグ,ドレーン      \345
NA0132217     グロメット         \356
992213020      ピン,スプリット      \194 (2ヶ価格)

一部一部は前回クーラント漏れの際注文した部品があるので若干欠けてます。




そして目玉はこれなんです。担当の方が開封しようとしてますが(笑)




おお!
おおお!

思わず「やったー!うれしー!」って担当の前ではしゃいじゃいましたよ。

え?なんのこっちゃかって?



これですよこれ! 分かります? エアコン無し用のノブファンスイッチ!

こちらが部品番号↓
N00161190C コントロール,ヒーター \14,256

実はこのエアコン無し用ノブファンスイッチ、既にメーカー廃盤となっていて購入できないんです。
しかし、なんとなくヒーターコントロールのところの部品構成図を見ているとエアコン無し用のノブファンスイッチがついており、 「おや?もしやこれって…」 と思いヒーターコントロールユニット本体を購入したんです。

担当からは「いいんですか?本当にいいんですか?この部品のためだけに本当にいいんですか?ついてないかもしれませんよ?エアコン用のノブがついてるかもしれませんよ?」

としつこいくらい何度も聞かれましたが「いや!いいんです!ついてなかったらなかったで予備部品が増えるだけですから!」なんてゴリ押しして注文(笑)

既に廃盤となっているエアコン無し用のファンスイッチが\294(消費税アップ前金額)なのでスイッチが欲しいが為だけに\14,000近く余分に払ってるんだから実に馬鹿ですよね(笑)

しかしこれが欲しくて欲しくて堪らなかった私には十分その金額の価値がありました!




今日はこれを眺めていいお酒が飲めそう (^^ 
(机がちょっと?いやかなり?汚い爆)
Posted at 2014/04/26 21:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation