• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

純正部品新品交換

昨日はいい試合でしたね。





 あ、どうでもいいって?すみません(爆)

昨日の土曜日、いつもお世話になってるディーラーに行き、部品の注文をしました。
朝の開店一番にお伺いしたのですが、物凄く混んでおり1時間待ち(爆)
ま、いつも部品の注文しかしないし先に予約しているメンテナンスでの入庫や商談が優先されるのは当たり前、別段気にしません。ドリンク飲み放題だし(爆)

注文をしたのはイグニッションコイルASSY、クラッチ&ブレーキペダルパッド、そしてサイドアッパーモールとルーフドリップモール(R&L)の6点。

私「この部品、いつ頃届きます~?」

デ「明日の昼までには届いてると思います」

流石は天下のトヨタさん。この辺りの対応はとっても早いです。

そして本日、ディーラーに向かい部品の受け取り。


早速部品の取り付けをしましょう。
まずはイグニッションコイル。これまでもエンジンのかかりが悪かったり、エンジンルームの温度が上昇すると、いきなりエンジンストールを起こすのでまずはコイルを疑ってみました。



 新旧比較。やっぱ新しいってだけで気分が違う(笑)



サクッと取り付け完了。



そしてカッチコチになり、擦れや亀裂の目立つペダルパッドも…



ムッチムチの新品に。この適度なゴムの弾力とグリップ力がたまりません。
製造から時間が経っているからかちょっと粉吹いてるけど(笑)


そしてこれがある意味今回のメイン作業。


サイドアッパーモールとルーフドリップモールの交換作業です。



分かります?この色禿げ。ずっと気になってたまらなく夜も眠れなかったんです(嘘)
チャチャっと取り外して新旧比較。
 


この差は一目瞭然。このシットリとした艶。
両サイド交換完了し、ルーフドリップモールを取り外そうとした所…



ロングタイプのボルトで止まっており、通常のソケットレンチじゃ入らない。
仕方ないので作業を中断し近所のホームセンターへ向かいロングソケットを購入。


流石TONE製、これ1個で980円もしました…。サイズ的にも使うのはコレっきりになりそう。

無事取り外し完了し、新品を装着。



これこれ!しっとりムッチリとしたこの艶!といってもこの写真じゃ全然分からないですよね。でもすごく気持ちいい。胸のつっかえが1つ取れました

さて、交換完了したコイルですが暖気状態からのエンジンの始動性は変わらずでした。どうやらコイルが原因ではなかった模様です。

次はプラグコードとプラグを交換し、それでもダメならいよいよデスビですね。

まぁ、20overな車体なんです。トラブルなんてどこから出てるか分かりません。
地道に直していきます。
Posted at 2012/07/15 15:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2012年06月30日 イイね!

大容量ポンプ

先ほど起床し、「さぁ朝からタンク下ろしてやってやるかぁ~」と思い
車をジャッキアップしたところでふと手が止まり…

どうせポンプ下ろしたりするんだ、燃料周りの配管や諸々も全て変えたほうがいいなとまたジャッキから外しガレージの中へ。

ディーラーは9時半から営業なのでそれまで情報を集めておこうと色々情報を漁っているとフェールポンプ流用ネタの記事が。

「そういえばうちの車も軽くとはいえエンジン弄ってるんだったなぁ…どうせフルコンで燃調変えるし気持ちサイズ大きくしておこうかな…と某オクを徘徊してみることに。

AW11…というよりAE86での流用で多いのは同じAEシリーズの92や111に交換、他にはFC、FDの物に交換するという手があるみたい。

そこでFD用(これが一番安いみたいです笑)で検索してみると、
中古ではいくつかありますが、新品の純正同等品は1つもなく大容量タイプばかり…

AW11の純正フェールポンプの吐出量は80L/h、、そしてFD(FC)のフェールポンプの吐出量は145L/hですが、某オクで出ているのは255L/hや280L/hと、軽く元の3倍以上の吐出量…(^^;
いやいやそんなデカイポンプつけた所でアイドル燃料圧力だけ跳ね上がって後でえらい目見るやない、大は小を兼ねないよ(^^;

燃料タンク下ろす前に、また1つ悩みが増えました(核爆)
Posted at 2012/06/30 06:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2012年06月14日 イイね!

ニュータイヤ投入

ヒビだらけ・カッチカチのタイヤからおさらばすべく、ついに注文することになりました。
銘柄は前から決めていたDIREZZA ZⅡ
到着は来週の予定なので、ニュータイヤでのお山は来週になりそうです。
まぁ、お金はないですがあのタイヤで車に乗って何か起こったときの方がお金かかりますし(^^;
最初はSドラ辺りにしようと思ってたのですが、お山で皆さんにお話を聞いたとき、
「Sドラは今はいてる10年ものよりもグリップないよ…」と言われ、
ただでさえチョンブレでスキール音出してるタイヤよりもグリップないのはまずいよ!
ということで、ハイグリップラジアルを履くことに…怖いなぁ…大丈夫かなぁ…(^^;

後、今回タイヤ交換を決断した理由はほかにありまして…
家のすぐそばに、今まで電気屋さんだったところが車のショップさんに変わっておりまして、前々から気になってはいたんですが素通りしてたのです。
(毎回止まってる車がR35やZ33とかS2000なので畑違いだしなぁ…と思ってたのも理由の1つ笑)
ただ、あくまで新しく出来た訳ではなく昔から活動されてたんだと思います。ここに新しく店舗を構えただけで。
そこにフラっと立ち寄り、色々お話をさせていただきまして、その際に「REVの岡国走行会に是非一緒に行きましょうよ!」と物凄く押されたもので…(核爆)

走行会はまだ行くか決めてないですが(お金もないですし爆)、一先ず出てもいいようにタイヤは交換しておいてもいいよね…ということで。

ニュータイヤ、どんなものか非常に気になります。慣らしはどうやってやればいいのかなぁ(爆)


追記:
注文したお店から、今ならキャンペーンでNEOVAのAD08がほとんど同じ値段でいけるよ…どうよ?と甘い囁きのメールが(爆)
どうしましょう(笑)
Posted at 2012/06/14 01:09:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2009年07月04日 イイね!

ナンバープレート再交付

ナンバープレート再交付最近何もしてないので特にネタというネタがなかったのですが、
エリーゼのフロントナンバープレートを破損したため、再交付してもらったのでそのネタでも。

再交付自体は非常に簡単なもので、用意するものは自動車検査証のコピーと交換する破損等したナンバープレートのみ。
私は姫路市に住んでるので、姫路自動車検査登録事務所で再交付してもらいました。
流れとしては、受付で用紙を貰い記入した後、再交付費720円と自動車検査証のコピーを渡すと引き換え用紙を渡されます。
そして1週間後引き換え用紙と破損したナンバープレートを渡すと、新しいナンバープレートを交付してもらえます。
ちなみに引き換え用紙は無くした場合でもその旨を伝えると交付してもらえますが、再交付費が別にかかるようです。
引き換えの期限は申請日の1週間後から1ヶ月(私の場合、6月23日に申請したので1週間後の6月30日から7月30日までが引き換え期限でした)

かかった費用は再交付費720円と自動車検査証のコピー代20円の740円のみ。
但し、リアの場合は封印の絡みもあるので別に封印の再交付代もかかるかも・・・?
ちなみにこの再交付、業者に頼めば5000円+実費や7000円とか取られるみたいですね。名義変更といい、業者に頼むと高いなぁ・・・。

ナンバーを破損してたり、プレートの緑の塗装がはがれてきている方、良ければ再交付してみては如何ですか?

※但し、盗難・紛失の場合はまた申請方法等が変わってきますのでご注意ください
Posted at 2009/07/04 19:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | 日記
2008年12月13日 イイね!

ヘッドカバー塗装

ヘッドカバー塗装ロードスターでは定番のヘッドカバー塗装をしてみました。
少しスパルタンにする為、スプロケットのカバーの部分をサンダーにて切断。最初は完全に覆いを取ってしまおうと思ったのですが、ちょっと細工をしたくなって残しました(笑)

実はこのヘッドカバー、失敗作で塗装失敗してるんですよね(汗)
まぁこんな小さい画像じゃ判断できないと思いますが(笑)
今度は完全体を製作するのでその時に整備手帳に詳しく書かせてもらいます(笑)
Posted at 2008/12/13 00:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いぢり | クルマ

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation