• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

泥沼…

あのAW、エンジンは前のオーナーの方がプライベーターで結構色々弄ってたんですが、エンジンがとにかく曲者。
正直5000回転くらいまではズボボボボボという感じで全然吹けず、5000回転辺りから吹けだしたと思うと、7000ちょいでリミッター。
とにかく扱いにくい。
そしてS-AFCがついてはいるものの、Lジェトロ方式のAWでは合ってないようなもの。全然調節のしようがなく、設定で泥沼にはまってました。(やりすぎるとメインECU壊しちゃいますし)
近所に老舗のショップがあるんですが、そこのシャチョさんに見せて試運転してもらうと
「よくこんなのでお山走ったね!?こんなの怖くて俺乗れんわ!」
と別の意味で太鼓判をもらいました。(核爆)

ということでプライベータながら…


こーんなのを導入して…(知り合いからタダでゲット!)


こーんな事を夕方から今までずっとしてました(爆)(あ、画像は参考までに拾い物です)

はいそこ、ショップに持っていってやってもらったらいいじゃんとかいわない(笑)
私の考えうるベストなセッティングを目指し、納得するまではお山へは行きません。
中途半端な車体を皆さんに見せたくないので…。
Posted at 2012/04/26 05:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年04月22日 イイね!

再会

再会金曜と土曜に、近所の方に実に2年ぶりに会いました。
私の病気等があってほとんど外出してなかったのも原因の1つですが…。

私の家のすぐ近所に住んでいるワーゲンポルシェ914に乗っていられる方だったんですが、
金曜日に散歩してるといつも914がとまってるガレージのシャッターが開いており、
そこにはシトロエン2CVが…。
増車されたのかな?と思っていると、体調の問題でポルシェに乗れなくなったようで、1年ほど前に2CVに乗り換えたらしいです。

この方もマニアックな方で、シトロエンDSやGSの話など話題が尽きません。
しかし、本人も周りの人に散々言われたらしいですが…両極端だなぁー(笑)
かたや200km以上で巡航できるポルシェ、かたや最高速度105kmの2CV(爆)

タイヤサイズも135とすごく細いです。まだこんなタイヤが買えることに逆に驚きました(ただし、1本で5万するらしいです。1セットで20万爆)
色々見せてもらったり話を聞いたりし、お礼にAWもお見せし一言

「新車やん笑」

…がんばって磨いた甲斐がありました(笑)

1時間以上お話し、お互いまだやることがあったのでその日は解散。

そして土曜日も同じぐらいの時間帯に散歩していると、運良くまたお会いしました。
ちょうどイベントから帰ってきたようで、フロントの虫を綺麗に取られてました。

イベントの帰りということで、いろんなイベントで撮影された写真をもってらっしゃったので見せてもらい…出るわ出るわのマニアックな車体(爆)
この車公道走れるの?こんな希少な車がこんなに集まってるの!?
この型のセダンなんてあったの!?
等々またまた話題が尽きません。
そんなこんなで気づけば3時間もお話してました。
お話を始めたときはまだ太陽が出てたのに真っ暗(爆)

レースやドラテクの話も大好きですが、こういうヴィンテージカーの話も大好きです。
またよければ話題を振ってみてください。答えれるかどうかは別として(爆)


おまけ
画像の件…。
私の日記をみてくれた方からAWのウォッシャーノズルに関して質問されましたので…。
私のAWは、ボンネットがFRPに代わっているのもありノズルを移設してます。
理由はFRPの加工で割れる危険性を回避するのと、スッキリさせる為。
そこで私は画像の位置にノズルを移設してます。

「こんな隣接したところで全体にかかるの!?」

といわれそうですがウォッシャーノズルの2つの穴のうち、右の穴が結構斜めにオフセットされているのもあって、こんなに隣接してても全体にかかるようになってます。
ただ、私の場合あくまで車検に通る様につけてるだけでフロントガラスが汚れるウォッシャー液は使いませんので別段どこにかかろうと気にしません(核爆)
ああ…すごく汚い…。
でもこのガラスの汚れって裏側だからガラス外さないといけないよね…。
ちまちまと歯ブラシで磨こう…。
Posted at 2012/04/22 03:47:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年04月19日 イイね!

リア周り完了

一先ずリア周りが完了しました。


みずぼらしかったエンジンフードがすっきりしました。


(ああ…周りが綺麗になったからエンジンルームの汚さが際立つ…)


ちゃんと内側も磨いてますよ。

その後洗車にもって行き、綺麗にボディの汚れを落とした後粘土による鉄粉除去。
写真を撮ってないのですが、全くといってもいいほど鉄粉が粘土についてません。
もう一度他の車で使えそうな位…(処分しますけど)

その後3Mの5992でボディー全体を磨き、コンパウンドを落とすためもう一度水洗い。

そして…
いつも私が使うワックスはザイモールのチタニウムグレイズですが、
今回は私がアメリカに行ったとき、現地の車好きの方に少量分けて頂いた…ロイヤルグレイズを施工!(これまた写真なくてすみません…作業に必死で撮り忘れてました)
しかし、本当に少量なのであと1回分も残ってません(爆)

ザイモールワックスの特徴は、濡れたような艶が出ることと、香りがとても甘いことです(爆)
コーティングのサラっとした艶が好きな方はあまりお気に召さないかもしれません。すぐはがれるから定期的に塗らないといけないし(爆)
施工方法はザイモールワックスの独特な塗り方で、手のひらでワックスを溶かし素手で塗りこんでいきます。

そしてこちらが施工後の写真…。




どうでしょう?このぬめっとした艶。
でも、このワックスの美しさはまだこれからなんです。


1日置いて、クロスで磨き上げると…




ワックスが定着し、安定した後磨くとこんなにぬるっぬるになるんです(でも画像じゃ伝わらないよね…)


エンブレムも装着完了しました。(映ってるのは電線です)
あぁ…余計TOYOTAエンブレムステッカーのずれが気になる…
リップスポイラーはすでにボロボロなので磨くのはあきらめました(爆)
綺麗にしてるけど、走るところは走ってるんだよーという証にしておきます(核爆)

これで一通りの磨きは終わりました。
次はフロントボンネット周りと、フロント・リアバンパーを外さないと磨けない隙間ですね…。
Posted at 2012/04/19 17:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年04月17日 イイね!

少しずつオリジナルに…

今日は朝からAW11をオリジナルに戻すべく奮闘しておりました。
結果遠回りしてほとんど戻ってませんが(爆)

ディーラーから取り寄せたステッカーを車体に貼り付けるべく、貼り付け面を3Mの5992で磨こう…としたところ、ボディーの汚れがふと目に入り…。

エンジンフード、トランクを取り外し磨き始めていた私がいました(核爆)
ちまちまと布に5992をつけながら磨いていると…


リアの鉄板のつなぎ目からヒビが…
本当なら、もう一度綺麗に塗装を剥離して溶接するのがいいんだと思います。
ですがこのヒビもこの車の今までの人生を現してきてるのです。
私が乗っているのはフルレストアした展示車じゃないんです、このヒビとも付き合っていきましょう。(余程ひどくなってきたら何か対策しますけど爆)

結局8時間ほどかけ、トランクとエンジンフード(共に裏側も全て含)、エンジンフードサイドカバー(正式名称不明爆)等含め手で磨き上げました。



んー、まだ甘い。60点。

そしてやっとこさ本題のエンブレムステッカーへ。
ディーラーで貼り付け位置の整備書もコピーしてもらったので、それを参考にしつつ…


よし、綺麗に貼れた。

そしてこのグレードにこのエンブレムステッカーがついてたのかは知りませんが…


こちらも貼り付け完了。こちらも位置は一発で決まりました。

そしてフロント部を…



……
………。

…ずれ…てるよね…?(爆)
失敗したぁ~(涙)
AW11オーナーの皆様。本当にすみません。どんどん廃盤となりなくなっていく部品の1つを無駄にしてしまいました(土下座)
本当になくなってきてるんですよ。他にも色々注文したんですが、あれもないこれもない状態です。そう考えると、いまだにNAロードスターの部品を作ってくださってるマツダさんは本当にすごいと思います。モール等のゴム類どうしよう…。

どの道フロントエンブレム取り付けもボンネットに穴を開けないといけないし、
ディーラーに持っていって頼もうかな…。(自分でやってもいいけどボンネットの穴を間違えるのはさすがに洒落にならない)

フロントが全然納得いきませんが雲行きも怪しいし、磨くのもやめて車庫の中へ…。


おまけ


この車を譲ってもらった当初からアクセルにだけついてたペダルアダプター…。
回転あわせにくい!邪魔!等の理由で取り外しました。


すっきり(笑)
そして当初シフトノブも社外品がついてたのですが…。


こちらも純正品を取り寄せてもらい、コンソールホールカバー(シフトブーツ)と一緒に交換しました。
でも、このホールカバー、ビニールなので安っぽい上に新品なのもあると思うんですが、シフト操作の度シャッカシャカうるさい!(爆)
ここだけは社外品でも本革製にしたほうが良さそうです。
シフトノブも、AW用は既に廃盤で在庫なし。そこでSW用を装着しました。
なのでシフトノブにも、センターコンソールにもシフトゲート表示が…。

SWの純正シフトノブはまだ何種類も出ており、3000円程度~1万程度のものまでありました。
とりあえず一番高いの頼んでみました(爆)

少しずつですが私の好みに味付けしていきますよ~。
Posted at 2012/04/17 17:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年04月01日 イイね!

リハビリ…

金曜、土曜はAW11で1年8ヶ月ぶりにお山へ…

金曜日はJ’s-TOURINGがあったようで、ヨコヤマさん、キリンさん、j.boyさん、じゃすみんさんととても懐かしい方々に出会えました。
久々のお山なので、コースなんて完全に忘れてます(爆)
まったりと流して帰りました。

土曜日は朝起きると大雨…
う~ん、AWでこの雨は行く気しないぞぉ…(汗)と家でネットサーフィンをしていましたが、14時ごろ外を見るとカラっと晴れた青空、乾いた路面…

いけるんでない!?

と勢いよく家のシャッターを開けお山へ飛び出ていきました(爆)
しかし、いざ裏へつくとヘビーウェットアーンド大量の落ち葉…(汗)
無理しない程度に何度かリアをブレイクさせながら登っていきました(爆)

まぁ誰もいないでしょーと思っていくと…(実は金曜日も誰もいないだろうと思ってました)
そこにはRAVさんにヒロさんにかず君…

あらあら上手い方勢ぞろいじゃない(滝汗)
RAVさんは初対面の方でしたが、車種とホイールをみてピーンと来るものが(笑)

RAVさんは金曜日のヨコヤマさんの日記でAWに興味津々だったようでして、ヒロさんの横にかず君、そして私のAWの横にRAVさんを乗せての西ドライブ。

初めはがんばってヒロさんに付いていってやるぞー!だなんて思ってましたが…

ズルッ!

ズルゥッ!

ザザザザッ!

プッシュアンダーにリアブレイクでそれどころじゃありませんでした(爆)
ついでにいうとこれまた1年8ヶ月ぶりなんてコースなんてまったく覚えてません(核爆)
勘とヒロさんのライン取りで先読みして攻めてました(ど阿呆)
大変怖い思いをしたと思います、RAVさんすみませんでした(汗)
でも車内の会話はとても楽しかったです(笑)

その後また頂上へ戻り、そこでかず君は次の日の準備で戻り、入れ替わりにayuponさんが登ってきました。
その後は適度にだべりながら、18時に解散して帰ってきました。
帰りの西でのayuponさんからのオーラが大変怖かったです(死)

金曜土曜に出会えた皆さん、ありがとうございました。

またヨコヤマさん、RAVさん、足回りのお褒めを頂きありがとうございました(笑)
Posted at 2012/04/01 22:45:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation