• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

OASIS Meeting

先週の土曜日(もう先々週かな?)の早朝、お山に登りに行った際にナガヤスさんから前夜祭のお誘いを受け、本来休日出勤をしなければならなかった土日に間に合うように何度か会社に宿泊し前倒しで終わらせなんとか参加にこぎつけました(爆)

デジカメすら持ってない(親に持っていかれました爆)私は写真は割愛、他の方のブログを見てください(^^

27/10/2012 Saturday PM 14:39

お誘いを受けました前夜祭参加の為、いつもの駐車場へ登頂。
既にたくさんのロードスターがいらっしゃいました。
時間になり、今回の前夜祭会場へチェックイン。その後買出しに行き宴の準備。

そして18:30頃に宴の開始。
色々ここには書けないネタが皆さんから出てくる出てくる…。
まだロドスタ組の入り口に立ってる私にはマニアックで到底追いつけませんでした(^^
(しかしこの発言後、間髪入れず総ツッコミを受けました爆)
宴も終わり、00:00頃就寝。

28/10/2012 Sunday AM 07:00

きっと本来であればもっと早い起床をし、洗車や磨き時間がある予定でしたが生憎の雨でした。
もそもそと朝食を食べ、08:15頃宿を出発。15分ほどで会場に到着しゲートイン。
地元のロド乗りの方々が危惧されていた渋滞等もなく、問題なく会場入りできました。
しかし雨+強風により早々と挫けそうになる心を何度も建て直しつつ、晴れる事を祈る為に…

止んだらふき取り!

止んだらふき取り!

最後は雨が降ろうがオープンにしてひたすらふき取り!雨が降ろうが知るものか!

と雨が降る中ひたすらふき取りをしてました(途中で見かねてハーフボディカバーをお貸ししてくれました爆)


その思いが通じたのか?雨も上がり、途中から日差しも出てくるように!
おかげで私しかいなかったオープンもちらほら見受けられるようになりました(笑)

その後はボンネットオープンにしてひたすらお掃除…。左右の車がぴっかぴかなので汚いエンジンルームとの比較対照にはちょうど良かったことでしょう(^^

その後の抽選では番号がかすりもしませんでしたが、初参加のイベントだったからか?そこそこ楽しめました。

その後解散、とりあえずいつもの駐車場に寄ってから帰ろうか~と考え登頂。
思ってたよりも車が少なく?無事に駐車できました。

そこでヨコヤマさんがいたので、「幌手に入ったんだし、ちゃちゃっとやっちゃいましょうよ」と突拍子もなくいいだし、azimechさんも加わり交換作業がいきなり開始。

しかし、リアスクリーンはレインレールを取り外さないとできない作業…。
最終的には幌交換とほとんど大差ない作業を行い、1時間半程で作業は完了。
なんかほとんどazimechさんがやってた気がします(爆)
緊急用にと積んでる車載工具だけじゃ全然足りなかったな~と実感。
もっとたくさんの工具を車載用に揃えておこう。
ナガヤスさん、工具をお貸し頂き、また所々手伝っていただきありがとうございます(^^

リアスクリーン交換後、一人だけリアスクリーンの透明度に満足できなかった私はついでだから完全に綺麗にしちゃおうよと勝手にスクリーンのお掃除を開始。
最終的にはちゃんと後ろが見える程度には甦ってくれました(^^
その後雨も降ってきたので私は退散。
帰宅後ちゃちゃっと2時間ほど洗車をして全てが完了。
とても楽しい2日間でした。

色々濃い内容がつまった2日間、参加された皆様方本当にお疲れ様でした。
Posted at 2012/10/29 23:53:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

間に合わず…

間に合わず…OASISまでには仕上げたかったのですが、時間の関係上大雑把な状態のままになりそう…。

細かいところは見ないであげてください(爆)
Posted at 2012/10/24 23:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

祭りに思ふ

祭りに思ふ※本日の日記は愚痴や偏見が全開です。不快に思われる方は戻られるか窓を閉じるのを推奨致します。



本日は地元の秋祭りを見に行ってました。

しかし、神輿を見てたのはほんの10分ほどだけ…。

神社の境内に入るとゴミ、ゴミ、ゴミ…そこら中に散乱するゴミに思わず閉口。

たまらず素手にも関わらずゴミを拾い始めてしまった。

途中まではポケットに入れていたMyゴミ処分用のスーパーの袋に入れていたが、ゴミの多さに袋に入りきらなくなり、社へ行き神主さんにゴミ袋をもらった。

せっせとゴミを拾っていると、空き缶や屋台の受け皿よりも圧倒的に多いタバコのフィルター。

チマチマとフィルターを拾ってはゴミ袋に入れていると気まずそうに視線を逸らす喫煙者。

別に吸うなとは言わないが、携帯灰皿を使おうとは思わないのだろうか?

きっと周りには清掃係と思われていた事だろう。

構わない。これはあくまで私自身の嘆き、そして自己満足の為にやっているだけなのだから。

たとえ偽善者といわれようとも構わない。確たる理由を持ってやっているのだから。



そも祭りとは、元来「五穀豊穣」、「商売繁盛」、「疫病退散」、「無病息災」、「豊楽万民」等々信仰する神々を奉り、讃え感謝する行事のはずである。

だから粛々と行うべしとまでは言わないが、参加する側も敬意を持って参加するべき行事であるはずだ。

地域によって差はあると思うが、神輿には神様が乗り、神様を乗せて村を練り歩き、
村人達が神様に日々の感謝を直接述べることができる場所である。

そんな神様が直接みている光景がゴミが散乱していたら一体どう思うだろうか?

きっと「地上はこんなにも汚く醜い場所になってしまったのか…」と嘆くことだろう。

馬鹿騒ぎをするなとは言わない。

タバコを吸うなとは言わない。

缶ビールを片手に屋台の焼きイカを食うなともいわない。

ただ、ゴミを捨てないで欲しい。

神聖なる境内を汚さないで欲しい。

ただそれだけなのだ。

マナーさえ守って参加をすれば「地上はこんなにも裕福です。私たちはこんなにも笑い、楽しみながら生活をしています。日ごろから感謝をしています」という光景にも神様には見えるはずだ。

神様と民人が共に笑いあえる年に1度、または数度の行事なのです。節度ある参加をしませんか?


PS.
念のために申し上げておきますと、神社側にも非はあります。

ゴミが出ると判っているにも関わらずゴミ箱が一切ないので、参加者側もゴミを捨てれずにいた場面もあると思います。
実際私がゴミを拾っていると、申し訳なさそうに「こちらもお願いしていいですか…?」とゴミを持ってこられる方も多々いました。

ゴミを回収後、神社側にもその旨は指摘しておきました。
Posted at 2012/10/21 22:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

ここ最近のまとめ

ロードスターが我が家にきたのはつい最近。

もちろん日曜日の朝パンMTGがこの前の初お披露目ですが、もちろん最初からあの状態だった訳ではありません。

納車された次の日…



昼の暑い時間にやりたくないということで朝の4時から作業開始。





こちらが今回移植予定の部品たち。

6時間もあれば終わるだろうと思っていましたが、どっこいそうは行きません。

実は今回、下調べも整備書も何も無しにほぼ勘だけで分解した為、想像以上に時間がかかりました…。

何より純正MOMOのステアリングハブ、あれの硬さは鬼だと思います(滝汗)

後で調べると、皆さんプーラー等使用して抜かれるのが当たり前のようで…。

私、腕力だけで強引に引き抜いちゃいましたよ(爆)

その後色々苦労しつつも移植完了。



この時点で既に16時。たっぷり12時間かかりましたorz

そして朝パンMTGの前日にSSRのメッシュホイールと、コブラのクラシックに交換しこの前お披露目した姿となりました。

azimechさん、SSRのホイール、本当に有難うございました。感謝してもしきれません。あと水温の件、ご迷惑お掛けいたしました(爆)

そして朝パンMTG、早朝に出発したのですが高速を巡航していると水温がオーバーヒートまで一気に針が進み「まずい!」と思いペースダウンしようとした瞬間、
スコーンと水温の針が真ん中付近まで戻り…「あれ?」と思ったのもつかぬ間、またギュイーンとあがる水温。

非常に気温が低いときはこの現象が起こるのですが、日が上がりあったかくなってくると安定する水温…。非常に疑問だったのですが、サーモスタットが原因というわけではなさそうでした。

そこで本日仕事が休みだった為、大雨の中ラジエター洗浄に踏み切りました。




抜いてみたLLC。写真では緑っぽく映ってますが既にヘドロのような色。そりゃダメに決まってる。




タンクの中もドロドロ・・・洗っても綺麗にならないので今度新品交換かな。

今回のラジエター洗浄で私が使ったのはこちら。


万能強力洗浄剤 ASR

ストレートで1本1000円程度で購入でき、しかもこれが中々強力でよく落ちるんです。
かくいうあのタン内装も、最初は真っ黒ドロッドロ。台所洗剤で洗っても全く落ちなかった汚れがあそこまで綺麗になったんですよ。
ただ、弱アルカリ性なので取り扱いには注意。

今回はこれを5倍希釈にして洗浄しました。



1回目…注いですぐですが既にこの状態…。



サーモが開いた後ドレンから抜きましたが真っ黒。




2回目。ほぼ変わらず。




3回目。ちょっと薄くなった?でも茶色がさらに目立つように…。




6回目。あの・・・そろそろ綺麗になってくれませんかね・・・。




10回目。やっと透明度が…。




17回目(核爆)。やっと完全な透明になりました。
ちなみにここでは既にASRは投入されてません。15回目くらいからASRが残らないよう真水にて洗浄しました。

さて、ここでLLC投入ですが私の使っているクーラントを紹介します。




日本バイタライトのプレミアムバイタライト。
一般的なクーラントはエチレングリコール系。非常に安価でどこでも購入できますが、極めて高い毒性の為、PRTR法で廃液は必ず処理業者が処理しなければならないのは周知の事実です。
しかしこれはプロピレングリコール系。化粧品や食品にも使用される非常に安全で毒性のないクーラントです。捨てようと思えばそのままトイレに流しても問題ありません(爆)

また、プロピレングリコール系と聞いてピンときた方もいらっしゃると思いますが、
プロピレングリコール系はレース等のスポーツクーラントとしても使用されています。
エチレングリコール系と比べて熱の吸収容量が大きいので冷却性能も高く、夏は水温上昇を抑え、冬は暖機運転が短くて済むようになります。

これを20L箱で1万円で購入。
20Lを1万円…。他のスポーツクーラントと値段を比べてみてください。非常にお買い得ですよ(中の配合成分が違う可能性もありますけどね爆)



色はこの通り、黄金色をしています。これは希釈しても使えますが、私は冷却性能等を考え原液のまま投入。
ま、原液のまま投入してもまだまだ大量に残るからなんですけど(爆)

こうして大雨の中、7時間かけて作業は終了…。

途中、

子供「ママー、あの人かっぱも着ないでびしょ濡れで作業してるよー」

ママ「こらっ、あの人も大変なのよ。見ちゃいけません!」

というやりとりがあったり

おばあちゃん「この寒い中たいへんじゃろう…?ほら、コーヒー持ってきたからたんと飲みんしゃい」

とポットでホットコーヒーの差し入れをもらったり…。おばあちゃん、ほんとありがとう…。温かかったよ…でも今くしゃみとまらないけど(爆)

びしょ濡れになり、体から湯気が立ち上りながらも作業を続けましたが、週末に1日もつぶさずドライブにいけると思えば安いものです。

教訓:大雨の中カッパも着ず普段着で作業するのはやめましょう。風邪を引きます(核爆)
Posted at 2012/10/17 18:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

5年目の再会

5年目の再会かつて5年前に手放した愛車。


弄りすぎて愛せなくなってしまった愛車。


次の縁があれば、その時はできるだけ弄らずに乗りたいと決心した。


ところが先日、ひょんな縁でステアリングを握ることとなった。


ドアを閉めた時の「バタン」という軽い音に思わず「あぁ…」とため息。


キーを差込み、ひねるとシュンシュンシュンと軽い音のあと唸るガサツな音のエンジン。


クラッチを踏み込む…この車のクラッチはこんなに重たかっただろうか?


シフトのシブいミッションを1速に叩き込みクラッチミート。


パワステのついた軽いステアリングに思わずビックリする。


走り出して実感する下から湧き出してくるトルク、どこまでも回せそうなエンジン。


周りからは非力なテンロクなんていわれてるが、下がスッカスカで使いにくい4AGに乗ってた私には十分速い。


ノーマルの拳がフェンダーに入りそうな純正車高の足は簡単にロールするが、どこまでもコントローラブルで挙動が手に取るように判る。


そしてなによりこの屋根の無い開放感。


ついに私は戻ってきたんだと実感した。


自宅に戻り、夜の光に照らされた車に話しかけられた気がした。


「おかえり」


ただいま。帰ってきたよ。


Posted at 2012/10/15 11:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
212223 24252627
28 293031   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation