ロードスターが我が家にきたのはつい最近。
もちろん日曜日の朝パンMTGがこの前の初お披露目ですが、もちろん最初からあの状態だった訳ではありません。
納車された次の日…
昼の暑い時間にやりたくないということで朝の4時から作業開始。
こちらが今回移植予定の部品たち。
6時間もあれば終わるだろうと思っていましたが、どっこいそうは行きません。
実は今回、下調べも整備書も何も無しにほぼ勘だけで分解した為、想像以上に時間がかかりました…。
何より純正MOMOのステアリングハブ、あれの硬さは鬼だと思います(滝汗)
後で調べると、皆さんプーラー等使用して抜かれるのが当たり前のようで…。
私、腕力だけで強引に引き抜いちゃいましたよ(爆)
その後色々苦労しつつも移植完了。
この時点で既に16時。たっぷり12時間かかりましたorz
そして朝パンMTGの前日にSSRのメッシュホイールと、コブラのクラシックに交換しこの前お披露目した姿となりました。
azimechさん、SSRのホイール、本当に有難うございました。感謝してもしきれません。あと水温の件、ご迷惑お掛けいたしました(爆)
そして朝パンMTG、早朝に出発したのですが高速を巡航していると水温がオーバーヒートまで一気に針が進み「まずい!」と思いペースダウンしようとした瞬間、
スコーンと水温の針が真ん中付近まで戻り…「あれ?」と思ったのもつかぬ間、またギュイーンとあがる水温。
非常に気温が低いときはこの現象が起こるのですが、日が上がりあったかくなってくると安定する水温…。非常に疑問だったのですが、サーモスタットが原因というわけではなさそうでした。
そこで本日仕事が休みだった為、大雨の中ラジエター洗浄に踏み切りました。
抜いてみたLLC。写真では緑っぽく映ってますが既にヘドロのような色。そりゃダメに決まってる。
タンクの中もドロドロ・・・洗っても綺麗にならないので今度新品交換かな。
今回のラジエター洗浄で私が使ったのはこちら。
ストレートで1本1000円程度で購入でき、しかもこれが中々強力でよく落ちるんです。
かくいうあのタン内装も、最初は真っ黒ドロッドロ。台所洗剤で洗っても全く落ちなかった汚れがあそこまで綺麗になったんですよ。
ただ、弱アルカリ性なので取り扱いには注意。
今回はこれを5倍希釈にして洗浄しました。
1回目…注いですぐですが既にこの状態…。
サーモが開いた後ドレンから抜きましたが真っ黒。
2回目。ほぼ変わらず。
3回目。ちょっと薄くなった?でも茶色がさらに目立つように…。
6回目。あの・・・そろそろ綺麗になってくれませんかね・・・。
10回目。やっと透明度が…。
17回目(核爆)。やっと完全な透明になりました。
ちなみにここでは既にASRは投入されてません。15回目くらいからASRが残らないよう真水にて洗浄しました。
さて、ここでLLC投入ですが私の使っているクーラントを紹介します。
日本バイタライトのプレミアムバイタライト。
一般的なクーラントはエチレングリコール系。非常に安価でどこでも購入できますが、極めて高い毒性の為、PRTR法で廃液は必ず処理業者が処理しなければならないのは周知の事実です。
しかしこれはプロピレングリコール系。化粧品や食品にも使用される非常に安全で毒性のないクーラントです。捨てようと思えばそのままトイレに流しても問題ありません(爆)
また、プロピレングリコール系と聞いてピンときた方もいらっしゃると思いますが、
プロピレングリコール系はレース等のスポーツクーラントとしても使用されています。
エチレングリコール系と比べて熱の吸収容量が大きいので冷却性能も高く、夏は水温上昇を抑え、冬は暖機運転が短くて済むようになります。
これを20L箱で1万円で購入。
20Lを1万円…。他のスポーツクーラントと値段を比べてみてください。非常にお買い得ですよ(中の配合成分が違う可能性もありますけどね爆)
色はこの通り、黄金色をしています。これは希釈しても使えますが、私は冷却性能等を考え原液のまま投入。
ま、原液のまま投入してもまだまだ大量に残るからなんですけど(爆)
こうして大雨の中、7時間かけて作業は終了…。
途中、
子供「ママー、あの人かっぱも着ないでびしょ濡れで作業してるよー」
ママ「こらっ、あの人も大変なのよ。見ちゃいけません!」
というやりとりがあったり
おばあちゃん「この寒い中たいへんじゃろう…?ほら、コーヒー持ってきたからたんと飲みんしゃい」
とポットでホットコーヒーの差し入れをもらったり…。おばあちゃん、ほんとありがとう…。温かかったよ…でも今くしゃみとまらないけど(爆)
びしょ濡れになり、体から湯気が立ち上りながらも作業を続けましたが、週末に1日もつぶさずドライブにいけると思えば安いものです。
教訓:大雨の中カッパも着ず普段着で作業するのはやめましょう。風邪を引きます(核爆)
Posted at 2012/10/17 18:59:10 | |
トラックバック(0) | 日記