うちのロードスターは平成元年式、あちこちガタが来てるのも元から分かっていた事です。
そんな訳で折れて外れました。ミラを畳もうとしたら「ギシギシギシ・・・・バキッ」っと。
しかし折れることはとっくに想定済み。既に部品は揃えておりました。
チャチャっと分解。錆サビでボロボロ。
そんな訳で準備しておいたのは5x20ワッシャーとM5x70のボルト。そしてM5のナイロンナット。(一部別の部品も混じってますが使いません)
どうせ錆サビだろうとバネも用意していました。
別にわざわざこれを買わずに上記のワッシャーでも問題ありませんが、なんとなく買ってみました。
全て含めて合計500円以下。
角座金をいれるために奥を少し削り、はめ込みます。
順番はこの通り。
ボルト側のワッシャーは下側の球体台座がサビで一体化しており、外せないためこれで代用します。
しかし、ここで問題発生。
用意していたバネでは、柔らかすぎていくら締め付けても台座はグラグラ…。
このままでは走ることもできません…。
仕方ないので、元々ついていたバネを再使用。
このバネ、かなーり硬いですがこれくらいの硬さがないとミラーが安定しないようです。
締め付けは軽ーくで大丈夫。締め付けすぎるとミラーが動かせません。
あとはミラーガラスをはめ込んで、モールを接着剤でくっ付ければ完了。
バネが錆サビなのが心残りですが、まぁ次ダメになった時の楽しみということで(笑)
お次のメンテナンスはトランクへの浸水。
トランクへの浸水で、左右のサイド部(ジャッキ保管部とバッテリー部)だけがしっとりと湿っている場合、リアデッキフックプレート部のゴムがダメになっているか、ボディ側のシールが割れているかのどちらかです。
私の車体の場合、両方の可能性が高いですが、ゴムを持っていない為本日はシール作業。
(汚いトランクですみません…)
リアデッキフックプレートも外し、シールする為シールする部分は綺麗に掃除をしておきます。
分かりにくいですが、この白い部分や
こちらは分かりやすいですね、黒い亀裂部分。ここは元々コートを塗ってあるのですが、経年劣化で硬くなり徐々に割れてきます。するとここから浸水をするのでこの亀裂を埋めてあげればよいのです。
本当は一度コートを剥がして再塗布したいのですが、塗装もはがれるので今回は剥がさずにそのまま埋めます。
塗布するのはこういうシール剤で十分です。ただ、硬化後クリアーになるものを選んでください。間違えた場合は…ご想像にお任せします(笑)
(あっ、ブチルゴムが… 見逃して~!)
これが塗布前。見事な亀裂が入ってます。
指ですり込むようにミョーンと塗っていきます。
そして硬化する前にサっとふき取ります。シールが亀裂に入り込んでるのが分かりますでしょうか?硬化後透明になるので目立たなくなります。
古い車体ですので、1つでも浸水を放置するとあっという間にボディは腐食してしまいます。
長く乗るためにメンテナンスはきちんとしておかないといけないですね(^^
ついでなのでマフラーをDK-Sに交換してみました。
個人的なインプレですが、私の車はどノーマルなので、エキマニも純正です。
その点を踏まえてインプレッションをすると、まず純正からDK-Rに交換した際、
高回転までの吹け上がりやトルクは確実にアップしました。
しかし、抜けが良くなった為、2500回転までのトルクは、純正より若干落ちていました。
そして本日DK-Sに交換して感じたのは、その2500回転までのトルクが純正と同じくらいに戻りました(内部構造ほぼ一緒だし当たり前?)。
しかし、回していった際のトルクと抜けは、純正以上でした(そういうコンセプトだしこれも当たり前笑)。
ただ、上のほうまで回すと6000を超えたあたりで若干フン詰まり感がありました。
しかし、それでも純正並の音量でパワーアップしてるんですから、このマフラーは十分アリです(笑)おそらくこの辺りもエキマニを変更すると大分変わると思います。
DK-Rのアイドリングエキゾーストノートが「ボボボボボボ…」で、回していくと「パァァァァァァン」と弾けた音がする一方、DK-Sは「ポロポロポロポロ…」という音で、こちらは回すと「クォォォォォォォン」と鳴くような音がし、どちらも甲乙つけ難いサウンドを奏でてくれます。ただ。うちのは鉄なのでSUSの人とはまた違う音でしょう(笑)
ちなみにDKブレースバーは購入後、即装着しましたが…これをわざわざインプレッションする必要はないでしょう。
つければ分かります(^^
次にお山へ行くのは土曜日の早朝かな?
最近テンションがだだ下がりでロクにメンテナンスもしてあげてないのであちこち手入れしてあげないと(笑)
ナガヤスさん、土曜日にセヴンで登ってくるの楽しみにしてますよ(笑)
Posted at 2012/11/15 18:35:46 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記