• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
M.D A太郎の"アオテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]
デフオイル交換(204800km)
2
今回のオイル交換時には、160度を記録してました。(笑)<br />
<br />
 マス目が、1つ除いて見事に埋まってます。<br />
<br />
 イカスーッ!!<br />
<br />
こりゃアカン! アカンです。一体何故があったんだ?<br />
<br />
 って、実は心当たりがあります。www<br />
<br />
ついこの前、天気が良かったのでふらっと某スカイラインを流しに行ったのですが、そこで白い86君が、遊ぼうよと強くアピールしてくれたのです。(笑)<br />
<br />
その時しか考えられません。<br />
<br />
ゴーストップの多いミニサーキットより、比較的速度の乗るスカイラインの方が平均速度が上がるため、比例してデフ油温も上がる様です。上りだとデフの歯当たりも強くなるでしょうから、より温度も上がり易い気がします。<br />
<br />
ファイナル交換するとデフがブローし易くなると聞きますが、何となく原因分かった気がします。<br />
<br />
おそらく、アベの高い峠道やスカイラインをガンガン走ると、あっという間に油温が上がってオイルが劣化し、そのまま乗り続ける事でブローに繋がるのでしょう。<br />
<br />
路面も少し荒れたりうねったりしてたので、車体への入力も、サーキットよりずっと厳しく感じました。ちょっとしたギャップもあって腹擦るし...。<br />
<br />
あらゆる意味で、走るならサーキットに限ると、今更ながら再認識した次第です。
今回のオイル交換時には、160度を記録してました。(笑)

 マス目が、1つ除いて見事に埋まってます。

 イカスーッ!!

こりゃアカン! アカンです。一体何故があったんだ?

 って、実は心当たりがあります。www

ついこの前、天気が良かったのでふらっと某スカイラインを流しに行ったのですが、そこで白い86君が、遊ぼうよと強くアピールしてくれたのです。(笑)

その時しか考えられません。

ゴーストップの多いミニサーキットより、比較的速度の乗るスカイラインの方が平均速度が上がるため、比例してデフ油温も上がる様です。上りだとデフの歯当たりも強くなるでしょうから、より温度も上がり易い気がします。

ファイナル交換するとデフがブローし易くなると聞きますが、何となく原因分かった気がします。

おそらく、アベの高い峠道やスカイラインをガンガン走ると、あっという間に油温が上がってオイルが劣化し、そのまま乗り続ける事でブローに繋がるのでしょう。

路面も少し荒れたりうねったりしてたので、車体への入力も、サーキットよりずっと厳しく感じました。ちょっとしたギャップもあって腹擦るし...。

あらゆる意味で、走るならサーキットに限ると、今更ながら再認識した次第です。
カテゴリ : 足廻り > 駆動系 > デフオイル交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業ショップ作業
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2019年05月25日

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation