• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらももの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2009年12月13日

リア静音化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
「静音化プロジェクト」と題しまして、まずは第一弾。リア周りの静音化にチャレンジしてみたいと思います。突然ですが、助手席側の内張りを外したところです。いきなり鉄板があらわれます。
2
サードシートは取り外さなくても、多少無理やりにグイグイひっぱれば外せました。こちらは運転席側。エアコンのユニットがごちゃごちゃしていますが、こちらも鉄板むきだし。
3
制振&防音材として『オトナシート』を使用します。12月とは言え天気が良かったのでダッシュボードの上にしばらく放置しておいたら、シートが柔らかくなり比較的張り易くなりました。本当はヒートガンやドライヤーがあれば良いのですが。
4
鉄板部分の広い面や、叩いてみて軽い音がする部分にオトナシートを貼り付けていきます。シートは固めですが、曲面や凹凸にも良くなじむので結構楽しいです。
5
たまによく分からない穴が数箇所あったのですが、とりあえずアルミテープでふさいでおきました。
6
外した内張りの内部には、もともと気持ち程度のニードルフェルトが貼り付けられていますが、スペース的には余裕があるのでさらに追加でニードルフェルトを貼り付けました。
7
こちらは運転席側です。こちらもニードルフェルトを追加。内張りの面やパーツの形に合わせてニードルフェルトをカットする作業がかなり面倒くさかったです。
8
アームレストやタイヤハウス付近は、二重になるように貼り付けました。
貼り付けにはカーペット用の両面テープを使用しています。

リア静音化②へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッフル交換、運転席側

難易度:

3列目スピーカー取り付け

難易度: ★★

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

助手席インナーバッフル交換

難易度:

Amazon Firetv Stick 4K MAX 第2世代導入

難易度:

PioneerTS-F1740Ⅱスライドドアスピーカー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイハイブリッドのリアぶつけました(泣)

何シテル?   04/12 20:17
はじめまして、ド素人ですが車は好きです。ほぼ自己満足な内容でばかりですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
8年乗ったオデッセイRB1からの乗り換えで、2016年3月21日に納車された二代目『オデ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
カミさん用に購入した車で、2013年1月に納車された『ココア』です。グレードは『プラスG ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めて購入した車で、2007年12月に納車された『オデ丸』です。グレードは『M エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation