• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらももの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2009年12月19日

ボンネット静音化②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オトナシートだけでは満足な効果が得られなかったので、合わせて専用品も使用していきます。エーモン大先生の『静音計画 エンジンルーム静音シート』の登場です。
2
仮で位置合わせをしカットする部分に印をつけます。ボンネットフードの支持棒にあたる部分は予め穴を開けておきました。オデッセイのボンネットフードのサイズだと縦、横とも丁度良い感じのサイズです。
3
こんな感じでハサミでカットしました。一人での作業はさみしいです。なのでこの時、裏面のリケイ紙にカッターで切れ込みを入れておくと貼る時に作業しやすいです。
4
リケイ紙を剥がしたら位置を合わせながらインシュレータの上からゆっくり貼り付け。写真のようにボンネットフードの左上にゴムのクッション材がついていましたのでハサミで逃げ加工しました。
5
穴を開けた部分や、シートの周りを付属のアルミガラスクロステープで補強してゆきます。周りは連続して綺麗に貼ってゆく自信がなかったので20~30cmに切ったものを順番に貼ってゆきました。
6
支持棒の穴の周辺は、シートの穴を大きめに開けて下地の凹凸に合わせてテープで補強すると綺麗に仕上がると思います。
7
写真のように閉めたときに車体側のゴムパーツにあたる部分はアルミガラスクロステープを2~3重に重ね貼りして補強しておきました。
8
完成です。ボンネットを閉めるときかなり強めに力を入れないと閉まらなくなりました。さて、効果の程は・・・、信号待ちの停車時のウインカーの音が大きくなりました。・・・という事は効果ありか?さすがエーモン!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RISE USB取付

難易度:

バッフル交換、運転席側

難易度:

パイオニア サブウーファー取付その1

難易度:

助手席インナーバッフル交換

難易度:

タイヤハウス静音化

難易度:

DSP,スピーカー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オデッセイハイブリッドのリアぶつけました(泣)

何シテル?   04/12 20:17
はじめまして、ド素人ですが車は好きです。ほぼ自己満足な内容でばかりですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
8年乗ったオデッセイRB1からの乗り換えで、2016年3月21日に納車された二代目『オデ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
カミさん用に購入した車で、2013年1月に納車された『ココア』です。グレードは『プラスG ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めて購入した車で、2007年12月に納車された『オデ丸』です。グレードは『M エアロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation