• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月20日

さよならムーブ

さよならムーブ 24万kmオーバーのムーブ君とお別れして、エボが帰ってきましたわ。
車取りにゆく途中、ムーブからとんでもない異音がしだして焦りましたが、エンジンかけ直したら治りました(^_^;)

で、結果として、ショップの社長にはいつも安くしてもらって大変申し訳ないのだけど、
Dラーのタイベル交換フルメニューと同じくらいの金額で、こないだブログに書いたメニューをやってもらいました。

オイルは、NUTECのZZ-03という10W-40のオイルになりました。
昔は半合成油で、現在は化学合成と表記される部類の、水素化精製油がベースのオイルですが、
同じ価格帯のオイルと比べると、エステルの量が桁違いに多いらしい。
油圧はかかるけど、滑らかで軽いですね。
これまでしばらく入れてたレスポよりも柔らかい感じがするけど、油圧は同じくらいかかるオイルです。
そうそう、油圧センサーも半年以上ぶりに復活です。
DEFIに互換のトラストのセンサーを付けましたけど、特に油圧が高めに出る感じはないですね。
まぁオイルが同じじゃないですが、同じ粘度表記で同じ油圧が出てます。

錆止めはきっちりやってもらいました。
裏面真っ黒けです。
懸念事項のAYCポンプの見た目は、他のエボよりも随分と綺麗だったそうです。

クーラント臭いのは原因が特定できませんでした。
とにかく、どこにも漏れた後がないそうです。
おそらく、水周りのどこかの配管が僅かに劣化しており、蒸気のレベルで少しずつ漏れてるのだろうということで、まぁ数ヶ月でリザーバーの減りが早いかな?というレベルなので、その通りかもしれません。
しばらく様子見ですね。

唯一、AYCのリザーバータンクへのATF補充が時間切れでできなかったので、Dラーでやってもらうことにします。

明日は清掃に出していたカーナビも戻ってくるので、だいたいは良いかな。

あっ、ミートポイントが手前に来ているクラッチの遊び調整についてコツを教えてもらってきたので、週末やります。
年末までに、メタライザーを入れて、ステアリングとボススペーサーを換えて、レーダー探知機をOBDに繋げ、ドラレコ付けないと。

その後は、クラッチと現車合わせだな。
ブログ一覧
Posted at 2015/11/20 20:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

定番のお寿司
rodoco71さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年11月20日 21:22
エボ復帰おめでとうございます(^_^)
下回りの塗料は例のワコーズの塩害防止塗料ですかね??
ちょこっとチェックしてみましたが、エポキシ系とのことで耐久性は期待できそうですね。導入を検討してみたいと思います。
ところで、NUTECのZZ-03ですが、粘度もちょうどいいし気になるオイルですね。
ただ、自分の場合は通勤距離が片道約5kmと短いので、エステル系だと劣化が早くなりそうで手が出ません(^^;;
コメントへの返答
2015年11月20日 21:55
ワコーズの塩害防止塗料ですよ。
自分は逆にサビキラーも気になりますけどね。
ワコーズは、単純に赤錆のまま蓋しちゃう感じですが、サビキラーは赤錆を黒錆まで還元して蓋する作用があるようなので。
後は値段ですかね?
ワコーズは一缶¥3200で、エボの底面にしっかり塗ると四缶必要です。
プラス、下回りの洗浄とマスキング等の工賃ですね。
今回、最初に三缶って言ったからと、ショップは一缶サービスしてくれ、大変恐縮でした。
ZZ-03は、まぁエステルは十数%だそうですから、コーヒー牛乳にはなりにくいんじゃないですかね?
自分も同じくらいの通勤距離ですが、エステルが入ってるオイルで乳化したことはありません。
問題になるのは、100%エステルみたいな最高級オイルだと思いますけどね。
PAOは水分に強いのですが、大体はシールの攻撃性低減のため、シールの膨張収縮作用が逆のエステルとPAOは同時に入ってることが多いですから。
なお、ジェームスで入れられるレスポのTYPE-3もお勧めですよ。
2015年11月20日 22:28
確かにそのまま外気と遮断するより、黒錆に変えた上で遮断してしまう方が効果的な気はしますね。
ただ、サビキラーもけっこういいお値段だった気が…。
100%エステルだと、良いものには間違いないのでしょうが、街乗り向きではありませんよね。もっとも、手が出ませんが笑
前々からNUTECのオイルは気になってはいたんですが、エステルだしどうなのかなぁ〜って感じでした。愛用してたgulf ARROW GTがあと1回分ほどなので、次は試してみようかと!
レスポのTYPE-3も良さげですが、残念ながら近所にジェームスがないんですよ(T_T)
個人的にはスピードハートのオイルも気になりますね。
コメントへの返答
2015年11月20日 22:57
まぁつっても¥2万前後で数年延命できるって安いと思うんですよね。
個人的には。
ぶっちゃけ、YUKKiさんのクルマも私の車と同じ程度の走行距離ですので、自分の車の錆具合で判断させていただくと、
塩害防止塗料でも、サビキラーでも、ノックスドールでも、
早い内というか、今冬に塩カルが撒かれ始める前にはやった方が良いように思います。
自分は、昨年の車検時に、この錆ではあと2年だなとショップに言われ、その1年半後にお願いしたんですけどね(^。^;)
距離的には1万kmも走ってないのですが、一冬余分に越しました。

ガルフGTもエステルは入ってますね。
値段的に、エステル+PAO+HIVIが基油で、モリブデンなどが入っていると思います。
スピードハートも評判良いですが、高そうじゃないですか?
レスポは、TYPEシリーズじゃなければ、大手量販店にもあります。
タイヤ館などBS系タイヤショップにも、専売のレスポがありますよ。
圧倒的にジェームス専売のが安いので、その安さもあってのオススメなんですが、近くに無いのは残念ですね。
2015年11月21日 8:56
私がエボに乗り始めてから2回冬を越したんですが、うちの子はなにわ出身のためかあまり錆が進んでなさそうなんですよ。
マフラー変えた時に下回り見てみたんですが、意外と錆びてないなぁと。
でもまぁ、長く乗るつもりなら手を打つのは早いうちの方が良さそうです。

よくよく見てみたらアローGTにもエステル配合されてましたね(^^;;
ジェームス専売はリーズナブルと聞きますので、入手できるのは羨ましいです。
スピードハートはちと高めですが、いい評判を聞くのと、4.5ℓ缶が一部ラインナップにあるのが痒いところに手が届くといった感じですね。
コメントへの返答
2015年11月21日 9:15
個人的には、オイルはペール缶で持っているなら別ですけど、4リッター缶と1リッター缶で入れた方が良いと思いますけどね。
オイルエレメント交換しなかったら4.5リッターも入らないので、残りを寝かせておくなら1リッター缶の方がハンドリングが良いというだけのことですが(^^ゞ
レスポも少し高いやつですけど4.5リッターはありますね。
レスポレスポって、私はレスポの回し者じゃないですが(^^ゞ

それと、錆止めは、錆びる前がベターですよ。
自分のは道産子なのでちょっと酷い気はします。

プロフィール

「今日は、みんカラが重い時間が短かった気がするが、サイバー攻撃の多い特異日は過ぎたのに毎日これなのは運営の責任だ。」
何シテル?   08/17 23:26
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションIX]制研化学工業 ドライブシャフトブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 10:44:24
リアシート角度変更アンカー 金具交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:51:26
ヘッドライト磨き 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 22:52:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation