• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおゑもんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2015年11月28日

ラジエターキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジエターキャップを外すときは、クーラントが良く冷えてから行いましょう。
クーラントが溢れます。
そこでパニックになって火傷なんてことも。

注意するところはそれだけで、後は古い方をヒネって外し、クーラントの量や色に問題が無ければ、新しい方を逆の手順で取り付けるだけです。

新しい純正品に交換です。
キャビテーションが気になる乗り方じゃなければ、純正で十分です。
また、キャビテーションが気になるなら、キャップ交換ではなくて、コレクタータンクを付けましょう。
オーバーヒートが気になるなら、ラジエター交換。

100240km
2
古い方。
注意書きのシールが色あせてますね。
3
この向きから見ると、外す時は反時計回りです。
ラジエターには安全機構があって、一旦このくらいの位置で止まります。
ラジエター側に爪があるためです。
4
キャップを押しながらひねると、爪を乗り越えられます。
最終的にここまで回したら外れます。

クーラントの量と色には問題無し。
5
逆の手順で新しい方をはめます。
6
新旧比較。
クーラントで濡れている方(左)が旧です。
ゴムパッキンは潰れていて、バネを動かしてみると、旧の方が軽い力で動くと感じました。
調べてみると、キャップのバネの力は1年で0.1 kgf/cm2ずつ下がるそうです。
といっても、公称1.1のキャップなら11年でスカスカになるわけじゃないので、毎年等間隔に0.1ずつ下がるわけじゃありませんが、まぁ緩くなるということです。
今後も定期交換することにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水漏れ修理とリザーバータンク交換

難易度:

かもしれない

難易度:

駆動系オイル交換

難易度:

エキマニバンテージ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ルームバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/465425/47793765/
何シテル?   06/21 17:34
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SKF フロントホイールベアリングキット VKBA7406 (MB914617) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:21:30
Cooling Door ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:42:46
マツダ純正 ファンコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 07:37:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation