• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおゑもんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2022年11月2日

サイドウィンカーのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、サイドウィンカーへ取り付け可能なLEDのサイズを測っておきました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/465425/car/393575/7096119/note.aspx

それを受けて購入したのが、この画像のLED。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/465425/car/393575/12090204/parts.aspx
2
商品説明からすると、ハロゲンよりも1 mm短い予定だったのですが、逆に1〜2 mm長かったです。
まあ、発光点はハロゲンとほぼ同じですし、4 mm長いのまでは許容するのは判ってましたから、結果としては付きました。
3
まずは、ウィンカーレンズを取り外します。
こちらは助手席側。
車の前方向、つまり左方向に少し力を入れてスライドさせます。
工具は不要です。
4
すると、こんな感じで外れてきます。
5
汚れてますね。
6
コンパウンドで磨きました。
助手席側はこのように綺麗になりましたが、運転席側は、ガラスコート剤が被っていて、あまり綺麗にならなかったので、完璧にはやりませんでした。
7
電球ソケットは、ひねるとレンズから外れます。
電球を素手で触らないようにゴム手袋して電球交換しました。
LED球は、緩くなく、しっかりハマりました。
あとは、取り外しと逆の手順で取り付ければ終わりです。
汚れ落としに一番時間かかりましたが、それでも写真を撮りながら両側で30分くらいでしたね。
撮影もせずに電球交換だけに徹すれば、両側で10分以内で終わるでしょう。
8
明るさ比較ですが、参考にならないかも?
まずはハロゲン。
運転席側です。

点滅する球の光っているところを撮影するのは難しいですね。
カメラがオートフォーカスしている間に消えるので、何度も撮り直しましたが、上手く撮れません。
また、実際にはこんなに目眩ましになるほど光ってません。
電球の形がわかるくらいです。
9
こちらLED。
画像ではハロゲンより暗いか?同じか?くらいに見えますが、実際にはハロゲンより少し明るくなっただけの感じで、爆光で電球の形がわからない眩しいわけではありません。
なお、ハイフラ防止抵抗を使っていませんが、ハイフラにはなりませんでした。
でも、サイドだけLEDにしても、体感はイマイチですね。

前後のT20をLED化する時には、球の消費電力が変わらないようにしないと、回路に球切れ判断されてハイフラになるでしょうね。
しかし、ハイフラ防止抵抗は使いたくない。時に100℃以上に熱くなるものを何処に付けるか困ってしまうからです。特にフロントが。

最近、抵抗内臓のウィンカー用T20LEDが出てきてますね。
しかし、まだまだ発展途上で、基本的に爆光タイプしかありません。
爆光ウィンカーは、他車への迷惑にしかならないし、車検も怪しい。
光を抑えるためにチップ数を減らしたとすると、LED素子の消費電力が減るので、その分、内臓抵抗の抵抗値を上げなければハロゲン同等の消費電力とならず、結局ハイフラということになるからでしょう。
抵抗値を上げると、そちらの発熱量が増すので、今度は冷却の問題も出てきます。
冷却ファンが付いているタイプもありますが、ファンの音が、まるで携帯電話のバイブの用にうるさいそうです。
私の車はセダンなので、音は気にならないと思いますが、ミニバンみたいにリアテールからすぐ車内というような構造だと、車内に鳴り響くそうですよ。

なので、今のところ爆光タイプしか無いのだと思いますが、爆光は、耐熱塗料でLED素子を塗るとか、耐熱テープを貼るなどで抑制(減光)するという手段があるそうですが、そうしないと使い物にならないのもどうかと思っているので、もう少し様子見ですね。

ウィンカーリレーを交換するという手もありますが、ランエボでそれが比較的手軽に出来るのはCPエボの6まで。
CTエボもカチカチとメカニカルなリレー音がするので、どこかにはあると思うのですが、LEDやリレーのメーカーは、いずれもウィンカーリレーが何処か不明としています。エタックスからその先にあるのではないかと思うのですけどね。

早く、高級車のようなウィンカーのキレを自分のエボにも導入したいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペーサー取り付け他

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検に向けての作業

難易度:

かもしれない

難易度:

洗車

難易度:

端子台取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「財産を売ってまで貢いだのが頂き女子で、怒ってヤっちまったあいつのNRそのものなのでは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/83ada9a8c67057474e04c772df880f9d17a436f3/?sid=cv
何シテル?   06/08 17:10
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SKF フロントホイールベアリングキット VKBA7406 (MB914617) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:21:30
Cooling Door ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:42:46
マツダ純正 ファンコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 07:37:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation