• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおゑもんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

パーツレビュー

2015年12月11日

不明 ワイドトレッドスペーサー 15mm厚、5H-114.3 M12-1.5  

評価:
5
不明 ワイドトレッドスペーサー 15mm厚、5H-114.3  M12-1.5
ワイトレです。
冬タイヤのフロント用です。

以前、↓のブログを上げた私。
http://minkara.carview.co.jp/userid/465425/blog/16534627/
ぶっちゃけ、検索ワードの組み合わせによっては、ググると筆頭で出てきてしまうブログです(^。^;)
そんな私が、禁断の安物スペーサーに手を出してみましたw

というのも、安物は謳い文句通りの材質なのか?ということで組成分析してみると、超々ジュラルミンと書いてあるのに実は安物の低強度アルミ合金だったなんて話もあるくらいで、強度を要する部品の場合には安物に手を出すべきではないのです。
実は安物ワイトレって、ブランドネーム付きから無印まで、色んなとこで売ってます。
いわゆるD○ra○系ですけど、商品説明画像を見てみるとどこも同じ。
あぁ製造元は同じなんだな、というのが容易に推測できます。

こいつに関しては、同系列じゃないし、強度試験結果が堂々と書かれており、これが本当なら、書いてある材質と合わせて鑑みると、妥当な強度かなと思った次第です。
ちなみに破壊強度が9 tだったそうです。
ジュラルミン製の10 mm厚のワイトレが3.5 t程度で歪んできて、4 t強で破断する結果を見たことがあります。
それと比べても、15 mm厚で9 tなら十分な強度と言えます。

これまで冬タイヤを履かせていた純正ホイールは、ブレーキローターのベルハットに接する部分の直径が160 mmφだったので、それに合った15 mm厚のジュラルミンワイトレは既に持っています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/465425/car/393575/5323554/parts.aspx

では何故また15 mm厚が必要なのか?というと、
冬用ホイールを、純正から150 mmφのターマックエボに替えました。
さらには、冬に160 mmφのワイトレを使ってローターの塗装がワイトレに食われて剥げると、夏用に150 mmφのワイトレに換える際に丸見えになるので、非常に不細工です。
毎回タッチアップしないといけないし、タッチアップについては熱処理できません。
よって、フロントについては、夏冬用のワイトレを直径150 mmφで統一する必要がありました。

ただ、私はこれまでにも散々とワイトレを買っており、はっきり言ってワイトレ貧乏です。
これまでにも安くて良いモノをチョイスしてきたつもりですが、さらに安いのはないか?と探索し、比較して決めたのがこれです。
決め手になったのは、上述した強度試験結果と直径だけではなく、内径が67mmで三菱車のハブ径と合っており、ハブリングがいらないというのもありました。
また、色が黒なので、ガンメタのターマックエボとも概ね合っています。

よって、今のところこのまま使う予定ですが、もしかしたら、サンドブラストで塗装とアルマイトを一旦剥ぎ、ブレーキローターと同じ青の耐熱塗装/焼き付けをするかもしれません。
(そのまま塗装して焼き付けると、アルマイトにクラックが入ります)
焼き付けでアルミ合金の時効硬化がさらに進むので、一石二鳥なんです。
その実験台のために安物でという意味もあります。

ちなみに、本体材質は、時効硬化熱処理(T6)済みのA6061アルミ合金、
ボルトはクロム鋼、
ナットは炭素鋼だそうです。
ホントなら、強度試験結果と対応するのでしょう。
塗装はブラックアルマイトです。
まぁ、ナットははみ出しても良いので、こんな薄いのではなく、別のもっと厚いモノを使う予定です。

で、肝心の価格はなんと、税込・送料込みで¥3200ほど。
年末セールで、ポイントも何ポイント付いたのか?くらい付きました。
ホントに大丈夫なんかいな?
使用しての長期レポは、追記に期待して下さい。

(2016.3.5)
使い始めて2ヶ月ほど。
運転していてブレを感じないし、アホみたいに緩むわけでもないし、色も剥げてきませんね。
悪くないです。
購入価格3,210 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場)
レビュー履歴最新 (2016/09/16)のレビューを見る
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

シンセイ / ハイクオリティースペーサー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:136件

佐藤精機 / TK-Lathe / ワイドトレッドスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:681件

ASSO INTERNATIONAL / CervoPiede マルチフィッティングスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:240件

KSP engineering / ATTAIN ジュラルミン製 ワイドトレッドスペーサー 4WD・RVタイプスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

RAYS / Ray Sport Hubcentric Spacer

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:165件

KYO-EI / 協永産業 / ワイドトレッドスペーサー

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:341件

関連レビューピックアップ

孫市屋 配線コネクター 青 LOPT-B

評価: ★★★★★

TOMEI / 東名パワード 強化ブローオフバルブ

評価: ★★★

7-wood レカロ 座面センターカバー

評価: ★★★★★

孫市屋 T10 LED 爆光拡散タイプ 3030SMD5連 ホワイト 大容量 ...

評価: ★★★★★

NUTEC ZZ-03 10W-40

評価: ★★★★★

PIONEER / carrozzeria TS-WH500A

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月12日 18:18
本体の強度とともに、ボルトの埋め込み方式による設計上の強度確保も考慮すると、実は選択が難しいパーツかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年12月12日 22:59
ぶっちゃけ、このワイトレもどのような条件で試験したのかまでは書いてないので、眉唾な部分が全く無いわけではありません。
まぁ試してみますよ。
ダメなら捨てればよいですし、いきなり前兆無しにホイールがワイトレごと外れるなんてことはないと思いますから。

プロフィール

「財産を売ってまで貢いだのが頂き女子で、怒ってヤっちまったあいつのNRそのものなのでは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/83ada9a8c67057474e04c772df880f9d17a436f3/?sid=cv
何シテル?   06/08 17:10
これまでに,エボⅥGSR(自己流ライトチューン)→エボⅢGSR(ガレージH○S&サ○バーエボのフルチューン)と乗り継ぎ,少しのブランクを経て,今はライトチューン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SKF フロントホイールベアリングキット VKBA7406 (MB914617) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:21:30
Cooling Door ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:42:46
マツダ純正 ファンコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 07:37:17

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
エボⅨGSRの寒冷地仕様です. 2008.12.16納車 2008.12.22名変完了 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
エボⅢGSRです. エボⅥを潰してしばらく,当時でも10年落ちくらいのNAアルトに乗っ ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅥGSRです. 生まれて初めて買った車. 新社会人になり,10ヶ月間も頭金を貯めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation