• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぷてーの"夕張" [ダイハツ ストーリア]

整備手帳

作業日:2010年12月29日

タイロッドエンドブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタッドレスに交換したら発見。
10年落ちだからゴムがダメになる時期に差し掛かったかな…。
この次はドラシャブーツが来そうな予感。
2
いきなり反対側に写真が変わってますw
片方が切れたのでどうせ反対側も近いうちにダメになります。
実際ひび割れて裂ける寸前でした。
タイロッド外しで簡単に外れます。
外れる時の「パキッ!」とゆうハデな音には毎回ドキッとします。
3
古いブーツを外します。
ブーツはガッツリ入っているので引っ張っても簡単には外れません。
ブーツのフチに入っているリングをニッパーで切ってあげると簡単に外れます。
もちろんタイロッド本体には傷付けないように注意です。
古いグリスをキレイに拭きとってボールジョイントの確認。
片方は少し軽く動き過ぎな感じでした。
新品は「んん!?」ってな位に渋い動きなんですよね。
あと3万くらい走ったらアッシー交換しようかな…。
4
新しいグリスを詰め込みます。
ボールジョイントをグリグリしながら詰め詰め。
グリスは耐熱耐水耐圧に優れたウレアグリスを。
ミニの遺産ですw
匂いが独特、あとピーナツバターみたいで美味そう。
5
ナットで締め込んで完了☆
とも回りする時は上から抑え込んで回すと締まります。
それかタイロッド外しを逆に掛けて抑えるとかすると楽です。
これであと10年は持つかな?
6
今回は安心の純正部品です。
ナットも新品を使いました。
一応セルフロックナットらしいので再利用は不可です。
とは言っても再利用して緩んだ経験は無いですがw
一昔前みたいにコッターピンで緩み防止の方が安心できるんだけどなぁ。
製造時のコストを考えるとロックナットのが安上がりなんでしょうね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト球交換(片方のみ)

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ドラポジの微調整

難易度:

車検&整備

難易度:

ルームランプのLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月30日 5:32
純正品は気分が良いよね~\(^o^)/

セルフナットでしたか。

全然気にしなくて、そのまま再利用しました(笑)

少しお役に立てて良かったわ♪
♪───O(≧∇≦)O────♪
コメントへの返答
2010年12月30日 12:23
純正ならピッタリンコ間違いないもんね☆

セルフらしいですが緩んだ経験は無いですわw
次の機会もアドバイスよろしくねん。
多分ドラシャブーツが来るー、きっと来るー

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation