• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heeのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

久しぶりに乗るBMW

久しぶりに乗るBMW忙しい10月もようやく山を越え。
一時帰宅の単身者。




ほっとするひととき。
そしてワクワクするひととき。

東京🗼は夕暮れが早いな。


Posted at 2023/10/28 01:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月17日 イイね!

別にBMWとかでなくてもいい。むしろクルマなんてなくてもいい by二十歳の声

別にBMWとかでなくてもいい。むしろクルマなんてなくてもいい by二十歳の声これは、もしかしたら
日本のとある地域の、
とあるひとりの20代の
たわいもないつぶやき
なのかもしれない。。。

あるいは
バブリーな父と母のもとに生まれた
世代の声なのか。


あなたたちの世代の価値観は、
受け入れないよーという反抗心から
くるのかな。


タイトルの声は
我が家の愚息の声であります。


思うに、
いい大学に行って、
いい会社に入る。。。
トーサンやカーサンのいう
そんな昭和な価値観には反発するぜ!
ってことなのかなとも思う。


専業主婦、
庭付き一軒家、
カーポートにはドイツ車。
お子さまは
6大学(古いなσ(^_^;))同志の
結婚で、家族安泰。。。

これは、我が子息によると
どうやら古い価値観らしい。。。

ふーむ。


とはいえ一方で、
高校生のムスメは
・BMWよりもポルシェの方が上だよ
とか
・タワマン住んでみたい
とか
・ディズニーランドやユニバとか
にガンガン行きたい

などと言ってます。

そして、そして、さらに
・ミニ(クーパ?)に乗りたい
とも言ってます。


これって、
男女差もあると思うんですが、
なんていうかな。

夢のある未来を示せてないのは
我々世代の責任なのかなとも思うこの頃。


頑張れば良いことがあったのが
昭和の団塊の世代。

頑張らなくても、上手くやれば
良いことあるよ、というのがバブル世代。

そして、
頑張っても浮かばれないという
長ーいジワジワとした不況期の中の世代。

そんな
上の世代を見てきた今の世代は
頑張り過ぎると壊れるから
自分を大事にしなきゃ!

ってことなのかな。。。


すみません。
答えのない自問自答の秋の夜の
たわごとでした。。。m(_ _)m



キンモクセイ。
過去にタイムスリップさせる香り。。。
明日朝も、楽しみです。(^O^)



⭐︎極めて個人的な感想などを綴ったものであり、偏りや抜け漏れ、あるいは間違いもあるかと思います。
特にBMWは型違い、年式違いだけでなく、個車によって仕様が異なることがありますので、十分にご注意ください。(だからこそ、みんカラのような情報源が貴重なんですよね。)


訪問記念にポチッと
日本ブログ村ランキングへ


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
Posted at 2023/10/17 00:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

BMWの中古車を買っても、今は便利な説明書アプリがある! BMW Driver’s Guide

BMWの中古車を買っても、今は便利な説明書アプリがある! BMW Driver’s Guide初めてBMWを手にした方。
あるいはすでに何台めかであっても、
難しいのが、BMWのいろんなモノ、コト。

特にBMWは型違い、年式違いだけでなく、個車によって仕様が異なることがありますので、十分に注意が必要です。

私、みんカラは2008年からなんですけど、ほーんとにみんカラをはじめとするネットのみなさまに教えていただき、わからない点をクリアしてきました。

一方、今!
BMW Driver Guide
なる便利なアプリがあります。
(私も入れてます)



↑コレコレ


BMW Driver’s Guide が正しいです
(2023.10.14 12:42訂正)

お持ちのBMWの
VINコードを入力することが必要です。

ナビのアップデートや、何かをするときにとても大事なのが、この番号。

なんてことはない、
車検証に記載されている車台番号、17桁のことなんですけどね。

VINとは、Vehicle Identify Number
のことのようです。

自動車保険に入るとき、また、BMWを買い替える手続きで保険の担当さんに連絡するとき、
「ビーエムタブリューですかっ?」と身構えられるときがあります。σ(^_^;)
車検証のアノ欄が長いですものね、外車の場合。

話は戻り、BMWの説明アプリ。
こんな紹介がされてます。



たまに開くとき、ちょっと嬉しいのは




そう。
ちゃーんと3グランツーリスモ の車体形状のイラストなんですよね。(M2とか、グランクーペとかもみなさんもきっとそう?)(^O^)

今思うと、初めてのE39のとき。
まだiDrive前だったのですが、ナビの操作とか、謎のREST ボタンとか、日々奮闘していたのが懐かしい。。。

以前乗っていたE39やE61もアプリに登録したいのですが、もう車検証もないし。。。
ん?家にはコピー残してる???

さて、
この土日はお天気グズつきそうです。

キンモクセイ、パッと香るかな。


⭐︎極めて個人的な感想などを綴ったものであり、偏りや抜け漏れ、あるいは間違いもあるかと思います。
特にBMWは型違い、年式違いだけでなく、個車によって仕様が異なることがありますので、十分にご注意ください。(だからこそ、みんカラのような情報源が貴重なんですよね。)


訪問記念にポチッと
日本ブログ村ランキングへ


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
Posted at 2023/10/14 08:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

指先加減速。BMWの旧型ACC

指先加減速。BMWの旧型ACCタイトル画像は2010年代前半のBMWのACC(アクティブクルーズコントロール)です。
これは、まだ「ストップアンドゴー」が付いてない時代のものなので、自動追随は付いていません。

このACCは
時速30キロ以上になれぼ、
下記のことができます。
・速度設定
・加速
・減速
・設定速度を一時解除する
・直前の設定速度に戻す
・今の走行速度で設定する


慣れてくると、高速では左手だけである程度のことができます。ただし安全な車間を保った上でのことですね。面白いですよ、これ。

さて、
これがなんの役に立つのかなと思ってましたが。

クルコンなしのクルマを長時間運転してみてわかりました。

今回、単身地でのコンペがありました。
コンペ参加はほーんとに数年ぶりなのですが。

当地にはにはマイカーを持ってきていないので、
ある国産車を手配して運転して出かけることになりました。






早朝から、阪神高速、そして下道を。
道は空いていたので定速走行することになります。

それがこんなに苦痛だとは。
アクセルをそっと踏み続けるのが、
こんなに辛いとは。。。

知らなかったです。
一時間くらいの往路でしたが、
しまいには、アクセルを踏む右足の向こう脛の筋肉がプルプルと痙攣気味。(゚o゚;;

思い起こしてみたら、ずっと以前からクルコン付きのクルマに乗ってたんだった。

ありがたや、
ACC。クルーズコントロール。

追伸 今も右足のスネが筋肉痛です。
え?下手なゴルフのせい???(^◇^;)


⭐︎極めて個人的な感想などを綴ったものであり、偏りや抜け漏れ、あるいは間違いもあるかと思います。
特にBMWは型違い、年式違いだけでなく、個車によって仕様が異なることがありますので、十分にご注意ください。(だからこそ、みんカラのような情報源が貴重なんですよね。)


訪問記念にポチッと
日本ブログ村ランキングへ


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
Posted at 2023/10/09 00:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月03日 イイね!

ユーミンもサザンもドリカムも。苗場も茅ヶ崎もアリーナも。

ユーミンもサザンもドリカムも。苗場も茅ヶ崎もアリーナも。80年代、90年代。

ありがとう、
そう言える世代のひとりです。

もしかして
もしかすると、
モノよりも、なにかそんな空間、時代に連れて行ってくれる???

そんな
プレゼントがあれば。

私はうれしいし。
きっと、

うるさい我が奥さまもうれしいのかも。


そんな、
そんなツアーを組んでくれたら
ありがたい。

もちろん
お金はオレが出すよ。(^O^)/
(おひとりさま五万円???)
 


青学の桑田さんのライブ番組を観ながら、
思った次第でしたっ。








⭐︎極めて個人的な感想などを綴ったものであり、偏りや抜け漏れ、あるいは間違いもあるかと思います。
特にBMWは型違い、年式違いだけでなく、個車によって仕様が異なることがありますので、十分にご注意ください。(だからこそ、みんカラのような情報源が貴重なんですよね。)


訪問記念にポチッと
日本ブログ村ランキングへ


にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
Posted at 2023/10/03 00:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カウンター7名中4名女子。猛烈にLINE打ちまくってる、さすがプロ。お、そろそろ恰幅の良いおじさまが来始めたかな。TOKYOは夜の7時♪」
何シテル?   08/06 18:56
レガシイ2台、そしてBMW5シリーズもE39からE61へと乗継ぎました。 BMWの希少なノンターボ直6エンジンであるN52の魅力にはまりながらも、 ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 34567
8 910111213 14
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

アバルトしたくてー、アバルトできないー(多分10回目くらい) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:47:32
備忘録  (実は気付かない機能も)(車体別要確認。保証できません。要注意。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:17:04
よし、実験台になるぞ、と言ってはタイヤメーカーさんに失礼ですね(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 10:32:38

愛車一覧

BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
新車価格に比べて、びっくりお買い得だったのがこのBMW3シリーズグランツーリスモ。 後部 ...
スズキ アルトラパン ラパン戦車 (スズキ アルトラパン)
通勤用に買いました。激安車! 初の軽自動車。 なにか可愛いくて、とても新鮮です。 戦う男 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 525iツーリング(E61) (BMW 5シリーズ ツーリング)
525iTR(E61) ド・ノーマルですが、アクティブステアリングのおかげで、街中の車線 ...
BMW 5シリーズ ツーリング 528iツーリング(E39) (BMW 5シリーズ ツーリング)
528iTR(E39) かっとびを卒業し、ジェントルに行こうと決めた 車です。 いった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation