• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasuyukiのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

今月もなかなか

今月もなかなかお晩でございます。

今月もなかなか忙しい時間をやり過ごしている私でございますが(苦笑)

先月から嫁号のヴェルファイアの修理やら何やらなかなか小忙しいというかイベント満載でしてセルシオにまで時間が回らないのが実情なんですけどね。
そんな事を言ってても仕方ないのでストレス解消の一環?とでも言いましょうか俗に言う買い物依存症と化しています。
まずは↓

シフトポジションのハウジング関連の部品を調達。
3系も生産終了からもう10年ですからね・・・部品が出るうちに調達しておかないと後で苦労しちゃいますからね。
以前乗っていた10系は内装色がグレーだったので、あまり苦労することはありませんでしたが、今回はアイボリーなので既に生産終了してる物が殆ど。
そもそも売る事なんて更々考えてないので、単にオーナーである私のコダワリだけなのかもしれませんが、ここが最も重要なんですよね。
部品関係は、在庫状況を色々勘案しながらストックしていこうと思います。

では、今月初めからの週末の出来事をダイジェストで(爆)

今月5日(土)
この日は、毎年恒例の家族写真を撮りに奈良へ
いつもなら写真を撮影して頂いて途中で夕食を摂って帰宅なんですが、今年はちょっと趣向を変えて朝から奈良に向かい奈良公園へ
子供たちも間近で鹿を見るのは初めてなので、どういうリアクションをするか全くの未知数でしたが、上の子は意外と「触ってみたい」と前向きでしたが、逆に下の子はおっかなびっくり慎重派。
確かに自分の目線より上に鹿の顔があるので、怖い感じも分かるような気がします。

鹿せんべいを持つとカクカクシカジカではなく豹変します(爆)

ん?こんなんじゃなかったか?(笑)

私も何年かぶりに奈良公園に行きましたが、以前よりキレイに整備されていたように感じました。
それに公園内で露店で子供たちに鹿のポーチと小物入れ的な物を購入したんですが、その露店の方が「良いご縁がありますように」と小物入れとポーチそれぞれ五円ずつ入れて下さったのが、ちょっとした気持ち」が嬉しいですよね。

そうこうしていると予約してしていた時間になりましたので、いざ現地へ
途中、渋滞に巻き込まれながら1時間半も遅刻してしまいご迷惑をお掛けちゃいました。
そして撮影
今回も子供中心に撮影して頂きましたが、やはり子供成長は早い!!の一言に尽きますね。
私のカメラを首から掛けてミニカメラマン登場


そしてマスから顔を出してハイチーズ

色々なパターンを撮って頂きました。

更に本来なら多分ですけど私たち個人が撮るなんて事はしてはいけないんでしょうけど、色々取り計らって頂いてスマホやらカメラやらで撮らせて下さいました。
私も挑戦してみましたが、やはりアマチュアレベルにも達しない凡人ですね↓

他にもレンズの話や写真の撮り方や背景のボカシ方など聞いてみて改めて感じたのは、機材よりも腕なんだと痛感しました。
まさに感謝ですよね。撮り方なんてプロの方がレクチャーして頂けるなんてまずないですから・・・
というわけで忘れないうちにセルシオの写真を近々撮りに行こうと思いますハイ。

そして嬉しい事がもうひとつ。
US仕様のCDチェンジャーをプレゼントして下さいました。


多分中身は国内の物と大差ないと思いますが、これをベースに色々研究したいと思います。

12日(土)
昨日は近鉄鉄道まつりというものに初めて行って来ました。

これにも色々意味があって、最近の子って男女に関係なく電車やバスに乗る機会って凄く減ってると思うんですよね。

かくいう私たち家族もそういう機会ってなかなか無かったので、子供たちにとって人生初の電車初乗車体験をと思ったのと、これからの時代男だからこの仕事とか女だからこの仕事という考えが無くなって行くと思うんですよね。
そういった面からも例えば電車の運転士さんになりたいとか色々な意味で良いキッカケになればとそう思い連れて行きまして、その会場にいらっしゃった職員の方が仰ってましたが、現在女性の特急運転士の方や車掌さんも徐々にですが増えてきているとの事でしたので、先々が楽しみですね。
私個人的にはJRよりも近鉄派なんです。
ちょっとだけ鉄道模型にハマりかけた事もあったりした時期もありましたが懐かしい思い出です。

名阪ノンストップ特急アーバンライナーというのがありますが、それに乗りたいが為にわざわざ名駅から難波まで行ったという若気の至りもありました。

未だに発売日かったNゲージも持ってますしね・・・何か縁を感じます(←勝手な思い込み)

いつか「しまかぜ」には一度乗車してみたいですね

↑が観光特急「しまかぜ」です。

それはさておき
なりきり運転士さんという企画もありましたのでそちらに並びましたがなかなかの人気ぶりで2~30分待ちましたかね・・・

私がテンションMAX状態だったという(核)



なかなかサマになってる?と思うのは親バカの証拠ですかね。

と、まぁ最近はこんな感じで過ぎ去っていきましたとさ

おしまい

さぁ、「明日からまた一週間がんばりましょ」と言いたいところですが、今日悪魔の電話が・・・
結納の時に嫁から貰った腕時計を分解清掃に出したら見積もりがナント約9万ほど掛かるそうな・・・
う~んどうしたものか・・・まぁ大分放置していたから自業自得と言えばそうなのかもしれませんが、それにしても自分が思い描いていた金額よりも遥かに超えていたので絶句しちゃってとりあえず保留にしてますが週中までに決断しないといけませんねぇ。
来年ヴェルファイアも車検だしタイヤも減ってきてるから交換時期にきてるしなぁ・・・・・・・・
しかもセルシオも車検・・・おまけにタントのスタッドレスも交換時期・・・もう激ヤバ状態

どうやりくりするかアタマが痛~い週明けになりそうというか既になってますけどね(あ~ぁ気が重っ)

ではこの辺で
Posted at 2016/11/13 23:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後半初日はタントでドライブ😁」
何シテル?   05/03 20:34
Yasuyukiです。 セルシオをメインにタントとヴェルファイアもちょっとだけの改良に励んでます。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:30:45
不明 リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:46:04
レインクリアリングヒーテッドドアミラー(鏡面ブルー)取り付け&ヒーター配線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:11:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
年式:2018年11月登録 購入時走行距離:11,872km 外板色:ファイアークォーツ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
今回のこだわりはズバリ年式とグレードと外板色。 なかなかこの組み合わせはないと自負してお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
遂に人生初のミニバン領域へ進出しました。 今回のコダワリは革シートを除く全部付仕様で発売 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
またまた買っちゃいました 今回はダイハツOEMのトヨタ版です。 今回も張り切ってトップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation