• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasuyukiのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

パルスターサンシェード

この記事は、モニター募集!!(サンシェード)について書いています。
今のかなりボロいしサイズもあっていないので、当たると良いなぁ。
Posted at 2016/05/13 23:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

タントに続き次は・・・

タントに続き次は・・・こんばんは♪

今日は風も適度にあって良い天気でしたね

そんな今日は洗車の絶好の洗車日和ということでG.W.前半に乗りっぱなしで放置していたセルシオの変態洗車をしました。

まずは洗車前の状態↓


黄砂で真っ白・・・うぅ自分でも嫌気がさすほどバッチぃ(苦笑)
いざ洗車開始です。
先回足回りは入念にやってますし雨の日は乗らなかったのでアルミ以外は全パスのボディーONLY

というわけでささっと洗車を済ませ乾燥

乾燥を済ませ運転席シートとハンドルシフトノブのお掃除。
画像はありませんが、クイックブライトを使用して完了
では、何が変態洗車なのか疑問ですよね!?
本題はここから




サイド面とリヤガラスの縁の加飾部分のメッキモール
この部位というのは、30系以降のセルシオ、LS430は経年劣化でメッキが白化してくるんですよね・・・街中で見る大半のセルシオ、LS430は残念な事に見事に白化してしまってます。

これも10系20系では考えられないんですが、コストダウンの影響でしょうかね!?
ではどうやってこの課題に向き合うか!?

①部品交換・・・全数取り替え
予算的にいくらあっても足りないし、そんな経済力はありません(爆)

②磨き屋さんに持ち込む・・・全磨き
こちらも予算的に現実的ではありませんし、結構嫌がられる部位でもあるのでパス

③自分で磨く・・・技術的にはちょっと不安
ですが、やるしかない!

というわけで気合の全磨きやりましたよ
最初はマイクロファイバークロスを水に浸して「せっせ」と水拭きで汚れを落としていくわけですが、まぁ取れる取れる積年のヨゴレが(苦笑)
その後はサイド部分は材質が鉄の上にメッキ加工してあるので、ピカールとウエスを使用して、これまた「せっせ」と磨き水拭きの繰り返しでやっと上記画像まで復活しました。
ドアバイザー部分とリヤガラスの縁の加飾も水拭き後にこちらは超微粒コンパウンドで磨き上げ何とか復活する事ができましたが、こちらも定期的にやっていかないといけないようですね・・・

最後に車庫に移してアルミも磨いて↓

頑張りましたよ
ローターのサビが気なり出してますが・・・・・・・・・・・・・・・
すぐ車庫入りしてしまうセルシオって車の価値あるの?って聞こえてきそうですが、これが私にとっての一番の保管法
何しろ1年のうちで今が紫外線の一番強い時期ですからねシートや内装品を守ってあげないとすぐやれちゃいますから・・・
10系セルシオなんて当時「革シート窶れ」テストもやるほど拘っていたのにモデルチェンジの度にそのテストもどこえやら・・・30系になった途端メッキが白化するという・・・おまけにシート周りも定期的に手入れしてあげないとすぐにテカるし挙句ビヨんビヨん伸びてビニールのシート化?しちゃいますのでついつい過保護になっちゃうんですよね(苦笑)
それもこれも同じ外板色(ダークグレー)×内装色(アイボリー)+Fパッケージ=ほぼ皆無なので。

傍から見たらどこがそんなに良いのか分からない完全自己満足のただのアホちゃんです。

アホちゃんついでにエアサスコントローラーについて

車両購入前からヤフオクで中古品を入手済みだった物をそのまま取り付けたんですが、周りにいる方々に色々聞いてみたらどうもおかしい・・・
どうおかしいか?私の車両だけ純正のハイトコントロールスイッチがHIにしても無反応
メーターもオーストラリア仕様の260Km/hに替えちゃったし、表示も表記もないのでそのまま放置していたんですけど、やはり純正のスイッチが使えないのは気持ち悪いので・・・
エアサスコントローラーの車種設定を確認してみると・・・驚愕の事実が。
そう31セルシオではなく17マジェスタになっていたんですwww
ヤフオクの説明を鵜呑みにして完全に見落としてました(あらら)
ということで、改めて車種選択を再設定後ハイトコントロールスイッチを操作してみると当然のように作動するわけで一件落着しました(爆)
ただ車種選択を再設定した事により弊害も・・・以前に比べ下がらなくなりました。
まぁこの辺りは設定値を変えれば良いだけなので特に問題なしかな!?と思っておりますが。
とにかくひとつ問題解決が出来て良かったヨカッタ(パチパチパチ)

あ~、今日は気持ちよく眠りに着けそうです。




Posted at 2016/05/08 23:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月05日 イイね!

G.W.最終日

G.W.最終日こんばんは。

長かったG.W.も今日で終わりです。

皆さん楽しめましたか?

私は家族サービスにタントのリペアにとそこそこ充実したG.W.でした。

では私的報告ですがG.W..の模様をどうぞ(爆)

まずは前半

以前発注してあったセルシオの部品引取りからスタート



そうゴールドエンブレムです。
在庫が10個を切った時点で連絡を貰うようにお願いしてありましたが、引取のタイミングが合わずやっとこの連休で受け取りました。
まぁ外板色がダークグレーなので付ける気は更々ありませんが、コレクションとして(苦笑)

翌日は各家それぞれのお墓参りへ久々にG-BOOKのオペレーターサービスを使って目的地設定
因みに義母のタント以外セルシオ・タント・ヴェルファイアの3台ともG-BOOK契約しています。

ご先祖さんあっての今の自分なので感謝と現況報告を・・・今風に言うとルーティーンですかね!?

前半はセルシオで移動していました。
やはり近距離移動や買い物などには不向きなセルシオですが、長距離移動は楽ですね。
4月最終はタントのオイル交換を

ガレージジャッキで上げて
下に潜り込み・・・(苦笑)
手元に在庫していたエレメントも交換しました。

そうこうしているうちに5月を迎え中日は子供たちも幼稚園や学校だったので、セルシオの17インチ純正アルミを久々に引っ張り出し現状確認と洗浄をしました。
今履いているメッキアルミに交換する際、そのまま仕舞い込んでて気になってました。
裏面洗浄前

洗浄後

表面

多少のひび割れは見られたものの溝も十分残っていますしまだ履けそうなので、折を見て履かせようと思います。

そして後半を迎えます。
5/2はタントの足回りの洗浄を実施
先日オイル交換した際、下回りを見たらゾッとするほどバッチィ・・・
ということでLet's洗浄開始
ジャッキで上げてウマをかまして

こんな状態↓


しこたま洗ってここまでキレイになりました


5/3は生憎の天候でしたが、6月に幼稚園の触れ合い参観日があるので、ジャージを新調する為昼からアウトレットへお買い物
お目当てのジャージも見つかり一安心

そこでの一枚

5/4以前より計画していたリトルワールドへ
天候も打って変わって昼間は暑いぐらい気温も上昇し真っ赤になるほど日焼けしました。

子供たちはスタンプラリーに大忙し必然的に親である私たちもてんやわんやの大騒ぎ
最後に韓国の民族衣装に着替えハイポーズ

もっと色々体験させてあげたかったのですが、時間が迫っていたのもありここだけでした。

そして最終日である今日は
これも以前から気になっていたタントのカウルトップの白ボケ対策


取り外して

洗ってボロい軍手にアーマオールを吹き付けて塗りたくりました。

ついでにインタークーラーの吸い込み口も綺麗にね

やっぱりこうでなくっちゃね
フロントも


リヤも


ここまで頑張りましたよ

マフラーも忘れずにね
ピカールでヒッカリ

上の子がマフラーの出口を見て「虹色でキレイやなぁ」と一言。

何だかんだとちょっとした一手間で180度見方が変わるのもクルマならではですよね。

以上、今年のG.W.は気になっていた事がほぼ出来たので満足満足。

さぁ、明日から仕事ですので、また仕事に車に家庭サービスにとガンバリますよ!!

では、この辺で。

長文にお付き合い下さりありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/05/06 00:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月29日 イイね!

G.W.スタート⁉️

G.W.スタート⁉️こんにちは。

いよいよ始まりましたG.W.。
というか、私の場合、何だか拍子抜けの始まりなんですが…
先ずは今月中旬に会社の組合のイベントで、ランチクルーズへ。
朝は☂️が降ってましたが、食事を終え外へ出る頃には、天候も回復。
ただ、風はかなり強めでしたが暑いくらいになりました。

写真からもお分かり頂ける通り(苦笑)
なかなか楽しいランチクルーズでした。

そして春のお彼岸にお墓参りもできなかったので、久々に南伊勢町にある父方の祖父母と親族のお墓へ。
G-BOOKを使いました。年間1.2万円も払っているので何かしら使わないとね💧

そうこうしていると…

33,777kmを迎えましたとさ

そしてずっと気になっていた純正17インチ。
今のメッキアルミを履かせる時に外してそのまま放置していたので、引っ張り出してレッツ掃除。

予想通り超ババチィ
綺麗に掃除してただいま乾燥中

もちろん外側も綺麗に掃除しましたよ。

タイヤの溝もまだまだイケそうなので、折を見てまた履かせてみようと思います。

最後に先日購入した純正ゴールドエンブレム。

まぁ、付けませんがコレクションということで(爆)
では、皆さん楽しいG.W.をお過ごし下さいね〜
Posted at 2016/04/29 12:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月25日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!3月24日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
停滞気味です💧

■この1年でこんな整備をしました!
特にナシ

■愛車のイイね!数(2016年03月25日時点)
260イイね!
皆さんありがとうございます✨✨✨✨✨
■これからいじりたいところは・・・
足回りくらいかなぁ

■愛車に一言
これからもヨロシク

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/03/25 19:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「後半初日はタントでドライブ😁」
何シテル?   05/03 20:34
Yasuyukiです。 セルシオをメインにタントとヴェルファイアもちょっとだけの改良に励んでます。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:30:45
不明 リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:46:04
レインクリアリングヒーテッドドアミラー(鏡面ブルー)取り付け&ヒーター配線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:11:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
年式:2018年11月登録 購入時走行距離:11,872km 外板色:ファイアークォーツ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
今回のこだわりはズバリ年式とグレードと外板色。 なかなかこの組み合わせはないと自負してお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
遂に人生初のミニバン領域へ進出しました。 今回のコダワリは革シートを除く全部付仕様で発売 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
またまた買っちゃいました 今回はダイハツOEMのトヨタ版です。 今回も張り切ってトップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation