• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasuyukiのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

サクッとプチ

サクッとプチこんばんは♪

いやぁ週末から一気に真夏に大変身。

とにかく暑かったぁ

週末は夏季恒例の子供たちとのお約束を果たすべくプールへGO
あくまで巷で大流行の「ポケモンGO」ではありません(汗)
その手には全く興味はありませんので悪しからず

タントの車検に朝預けに行って代車で帰宅後、夏休みに入ってから2週連続で行ってますが、私自身も良い運動不足の解消になるし何よりも子供たちが少しでも泳げるようになればと・・・

まぁ、そんなにうまくはいきませんけどね(苦笑)

けど、上の子は去年と比べるとなかなかの進歩でさすが子供!吸収が早いなぁ・・・」と感心していました。

土曜日はとっとと暮れて行き・・・・・・・

そして今日

以前から依頼されていてなかなか都合が付かず延び延びになっていた方とプチっとしてきました。
昨年の鈴鹿オフ以来なので、かれこれ1年ぶりでした

お互い近況を話したり・・・あっという間に時間が(苦笑)

例のロケ地にて
いやぁ、楽しい時間というのはホントあっという間でした。
あと少しで日付も変わりましから約1か月後に迫った「セルシオ改良の部屋鈴鹿オフ」!!
また改良ネタを仕込まないとね・・・どうなることやら
多分現状維持だろうけどね

今日はこの辺で
Posted at 2016/07/31 23:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

今日の三面三流記事・・・

今日の三面三流記事・・・おこんばんは

どうも厄日続きのYasuyukiです。

先週に引き続きどうも調子に乗りきれない、いや乗ってないのかよくわかりませんが・・・

今日は朝からタントにやれちゃいました(苦笑)

では時系列でどうぞ!!

昨日の晩はどうも寝つきが悪く寝たのが1時・・・いつものように5時半起床(ってオイオイ鶏かよ!)

寝不足な分気分も体もだる重でしたが、定刻に自宅を出ていざ出~勤!!

行く道は週明け月曜定休の所が多いのかスイス~イ

6時半になったので、上の子が毎日してるであろう夏休みの風物詩「ラジオ体操」を聞きながら順調に(爆)

それからいつも朝食を摂る為、通勤ルート内にある公園の駐車場へIN

定位置によそ様のお車がひと足お先に止まっていたので、第2候補へバックで駐車(←ここ重要)

問題はここから・・・

いつものように車を止め環境の為、アイドリングストップ(そもそもの間違い)
(↑似非エコ人間だから必然的といえばそうかもしれまへん←関西人風に)

コーヒー片手に朝食を済ませ、いざエンジンリスタート!!!

ん!?何かイヤな予感

キーオンと同時にいつも鳴らないはずの電圧低下のお知らせアラームが、けたたましく車内に鳴り響く

「まさか!?」と思いキーを捻るも「カチカチジー」「ワォ」「オーマイゴ~」(←あくまで外人風に)(爆)

ハイ皆様お察しの通りバッテリーがご臨終・・・その時点で今日の一日の流れが一気に変わりました。
とりあえず救援を呼ぶ!?
そりゃ公園の駐車場に居たって事態は好転しませんから
では、どこを呼ぶ!?保険会社のロードサービスを呼んでも良いけど、来るまでに時間も手間も掛かるからパス
JAF!?保険のロードサービスがあるからイイヤと思って数年前に解約したので、呼んだらボッタくりの強制会員へ勧誘されちゃうからこっちもパス。

ここから一番近いのは実家と会社。
会社の連中が救援に来る訳ないしね・・・あ、ウチ会社はそこそこらいしいけど人間関係は町工場以下なんで(核)
消去法でいくと実家に決定になっちゃいますか!?

ここは恥を忍んで電話(←何の恥だよ!!)

私「おはようさんバッテリーが逝ってもうたからブースターケーブル持って来て」

親父「何しとるんや」(かなり呆れた口調)

私「それでは解説しよう!これは私の責任ではな~いバッテリーの寿命なのだ」(←って全然解説になってない)

私「まぁ、良いから助けに来てちょんまげちょんまげ」

親父「分かったから早よ居場所言わんかい!!」(←おっと逆鱗に触れたか?)

私「○○公園の駐車場やからヨロシコフ」(←この場に及んで性懲りもなく悪ふざけ)

親父「分かったから」と完全に諦めモード

待つこと約30~40分
この間に会社に電話して上司に「車が止まってもうたから有休取らさんかい」と脅し、もとい「クルマがエンコしちゃったから行くのや~めた」と駄々を捏ねて差し上げました。(←かな~り面倒臭い部下ですがこれからもヨロシク)
まぁ、上司も状況を察したのかどうかは不明ですが、快諾してくれたのでヨシヨシしてあげないと(爆)

そうこうしていると親父が登場!!
とっととブースターを繋ぎリスタート!!
「キュルキュルボォーン」とフジツボマフラーが地鳴りの如く轟き
親父が到着してものの3分ほどで終了呆気に取られて

親父「えぇ、もう終わり?ちょっと早漏過ぎちゃうん?」

私「はいご苦労さ~ん イヤイヤ十分遅漏やけどね」

何ておバカなおやこなんでしょうね・・・他人が聞いたらドアホ丸出しですが・・・

その後はダイアグで信号関係を確認してみると↓

電圧は良くて13V前後出てましたが、全く安定せず・・・しかも電力供給が追い付かないのかエアコンもアイドルアップしてもすぐ切れちゃうという悪循環。
こりゃあ重症ですわ・・・最近のクルマってこうなっているのかしら!?
よく考えてみればオルタで発電してもバッテリーを素通りして使いまくっているわけなので妙に納得
その後は、とりあえず一旦帰宅しバッテリーを取り外していると・・・悪友登場

悪友「なにオナニーしてるん!?」と

私「いやいや構ってくれっていうからつい」

とここでまたおバカトークを繰り広げ自販機で缶コーヒー買いを片手に世間話

私「ていうかお前禿げたんちゃうか?」と言ったら

悪友「そうやねん・・・薄ら小便ハゲに・・・ってオイオイそれ触れたらアカンやろ!?」と満更でもなく乗ってきたんですが・・・そんなこんなで気付けば小一時間ほどクッチャベってました。

その後共販に電話してバッテリーを無事調達
取り付けて完了みたいな感じで一日が過ぎていきました。

あ~ぁ、最近タントは乗りっ放しだったので、少々ご機嫌斜めだったのかもしれませんね・・・

昨日寝つきが悪かったのは、タントからのメッセージだったのかもしれません。

もっと構ってあげようというかもっとキレイにしてあげなきゃね・・・(泣)

以上、今日の出来事でした

注)かなり脚色していますので、ご気分を害されましたらご容赦下さい。

PS:今日休んだ分明日の仕事が今からコワ~イYasuyukiでした。

では また
Posted at 2016/07/25 23:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日 イイね!

またリコールかよ‼️

またリコールかよ‼️こんにちは

タントのリコールがまた出ましたねぇ‼️
これで何度目⁉️
ミラーの取り付け部位のリコールに始まってエンジンECUの書き替え更にクランク角センサーまで…
で今回はバックドアダンパーの不具合でケガ人まで出てるとか囧

http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99246.htm

まぁ軽四だから良いですが、もっと品質管理をしっかりして欲しいですね〜ダイハツさん
Posted at 2016/07/21 16:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

発見‼️

発見‼️こんにちは

今日は暑〜いですねぇ

先日海外のサイトを見ていたら久々に見つけました‼️

イギリス仕様のゴールド‼️
海外では意外に売れた色なのに日本では未採用だったんですよねぇ
無いものねだり好きの私としては、イケてると思うのですが。
所謂、色物と言われる外板色は日本では不人気なんですが、逆に海外では好まれる傾向のようです。


更に色々見てると…出ましたグレー外装にアイボリー内装‼️
仕様が違うだけでこんなに雰囲気が変わるんですねぇ🙄


リヤドアガラスもリヤガラスもスモークレスでスッキリしてますよねぇ

画像が粗くてあまり細かいところまで見る事が出来ませんでしたが、久々に良い物見ました。
Posted at 2016/07/16 15:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

やっと書ける

やっと書けるこんばんは。

いやぁここ2~3日で一気に夏になりましたね・・・

三重県の尾鷲で38℃超えだったようで今日の「何してる」にも投稿しましたが、こちらでも昼間は体温超えでした 暑かったぁ

先月のことになりますが、奈良のお師匠さんから「お師匠さんを囲む会」に招待され三重まで遠征していらっしゃいましたので、行ってきました。
今年は上の子が小学生になったこともあり、なかなかおお会いする機会がなく毎日悶々としていましたが、久々のセルシオ談義がとても楽しくてあっという間に夜中になってしまうという・・・でもホント楽しかった。
その時の一枚がコレ↓
ん~やっぱイイ!!
最近はセルシオに乗ってもあまり感動的ではありませんでしたが、改めて再認識するイイ機会になりました。
そして忙しい合間を縫って眺めてみたり

この感じが結構好きだったりするワケで
そうこうしているとタントが目出度く9万キロ走破記念にパチリ

月日も距離もあっという間でしたが、最近のクルマにはあまり興味もないので、まだまだ頑張ってもらうつもりなので、スライドドアの気になる異音対策を色々やってみたり・・・

クッションゴムがどうもあたっていないようだったので、更にクッションを追加してみたりしましたが


効果の程は・・・ですが(苦笑)
で、下旬辺りに届くはずだった切手セットが届きこれまたニヤニヤ
そう「さらばあぶない刑事」の限定セット(ニヤっ)

こういう散在をしてるから「その日暮らしの着た切りスズメ」なんですよね。
まぁこれも世のため人の為お金は使ってこそ価値があると思うので・・・
そしてパーツレビューにも上げましたが、ハーフシートカバー・・・・・・・・・・実は別件で共販で調べモノをしてる時についでにディーラーオプションがどの程度残っているかを聞いてみたところ、ほぼ全滅に近い感じ・・・当然シートカバーなんてあるわけもなく。
無けりゃ無いで無い物ねだりの悪い虫が騒ぎだす悪循環モード突入
色々当たってみたけど全部対象外💧
そりゃないよね!?諦めかけたその時「天の声」が聞こえ「新品未使用ストックありますよぉ」とメールが「コレは話さないと絶対後悔する」と思い早速やり取り開始!?というよりは「ほぼ譲って下さい」とラブコールの雨アラレ(爆)
こちらの熱意にお応えして頂けてしかも梱包方法まで色々考えて下さってやっと昨日夢のハーフシートカバーを軽い熱中症になりながら付けましたよ
それではハーフシートカバーオンステージをどうぞ(・・・って誰も見たくない?そう言わないで)
D席

P席(ツウをも唸らせる必殺Fパッケージスリット)

もう私はこれに悩殺?秒殺されましたよ
そして一生乗る事はないであろう後席

GENUINE LETHERタグ追加というスペシャルコラボ
やっぱイイわぁなんて心の中で自画自賛

そして一番のお気に入りガラス越しに見るシートカバー・・・もうド変態まっしぐらですよ
当初は全く興味がなかったシートカバーも付けてみて大正解‼️
自身はお小遣い制のしがないサラリーマンですが、セルシオだけはお金持ち仕様?の出来上がり✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
これまた自画自賛
ところどころがレクサス部品を身に纏いだけどエンブレム類は絶対にL化しない←これ10系の時からのコダワリ
しかも今回の3系はFパッケージ
まさに出身国不明の仕向地不明車ですが(爆)
けれどそんなところも「イイね!!」と言ってくれるお師匠さんをはじめ友人の方々ホント感謝は尽きませんし、強いて言うなら今回のやり取りを始め、改めて横の繋がりの有難さを感じる事できました。

〆に今回シートカバーを快く譲って下さった830さんありがとうございました。

P.S。
セルシオ改良の部屋さんのオフ会が9/3(土)に開催されるようです。
参加をお考えの方は残り枠が少なくなっているようですの、お早めに下記サイトまでどうぞ。
セルシオ改良の部屋鈴鹿オフ参加表明ページ

以上ド変態ブログにお付き合い下さりありがとうございました。

もうちょっとマメに書きたいなぁ・・・
Posted at 2016/07/03 23:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後半初日はタントでドライブ😁」
何シテル?   05/03 20:34
Yasuyukiです。 セルシオをメインにタントとヴェルファイアもちょっとだけの改良に励んでます。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:30:45
不明 リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:46:04
レインクリアリングヒーテッドドアミラー(鏡面ブルー)取り付け&ヒーター配線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:11:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
年式:2018年11月登録 購入時走行距離:11,872km 外板色:ファイアークォーツ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
今回のこだわりはズバリ年式とグレードと外板色。 なかなかこの組み合わせはないと自負してお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
遂に人生初のミニバン領域へ進出しました。 今回のコダワリは革シートを除く全部付仕様で発売 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
またまた買っちゃいました 今回はダイハツOEMのトヨタ版です。 今回も張り切ってトップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation