• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKE-3の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

リヤアキュームレーター交換(CORTECO)137,363キロ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近、リヤのショックの減衰力が急激に上がり、特に高速域では跳ねて危ない程の乗り心地になってました。

街中でも、急激な突上げで酔う程の状態でした。

リヤアキュームレーターは、10年ほど前に純正交換してます。積算距離にして、5万キロは走行しています。

車高を下げてますし、完全に寿命を迎えている程の経年劣化は確実ですので交換します。

こちらがアキュームレーター。
左右1個ずつ、タイヤハウス前方に装着されてます。
2
アキュームレーターの車外フロアー側。

2箇所の配管が接続。本体は3箇所で取り付けられてます。

17mm、11mmフレアレンチ、クロウフットレンチ、10mmソケットで交換しました。

11mmの配管を緩めると減圧されて、ハイドロリックオイルが出てきます。減圧されたら17mmの配管を外していきます。
3
今回交換したアキュームレーター。
ストックしてあったものと交換します。
純正ではなく、CORTECO製です。
4
アキュームレーターを交換するので、アキュームレーターと車両の接続部のパッキンも交換しました。
5
完全にパンクしたアキュームレーター。

ガス室崩壊で、深度13.5cm程あります。もう片方もほぼ同じでした。
6
新品アキュームレーター

ガス室の深度は6cm。
7
交換後のアキュームレーター。

バイドロリックオイルを補充して、しっかり減衰をかけて、車高を決めて完了。

交換後
凄く乗り心地が良くなり、当然ですが、かっちりしたリヤの動きになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサス取り付け(フロント)

難易度: ★★

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

フロントスタビブッシュとオイル

難易度:

リアスタビまわり交換。

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

ダウンサス取り付け(リア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン ブロンバッハ グロスブラック リムペイント https://minkara.carview.co.jp/userid/469769/car/1776345/7165135/note.aspx
何シテル?   12/23 14:31
はじめまして、TAKE-3 と申します。 夜な夜な、車いじりに励む中年不良です。 DIYを通じて日々勉強です。 宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
きっかけがあり、ポルシェ マカンGTSから乗り換えました。 4ドアクーペ ホワイトと ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
初ポルシェです。 マカンGTS 2016年12月11日納車 ★インディビジュアルオプシ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
旧車の魔力に取りつかれ、とうとうW124 E500を手に入れました。 R129 SL同様 ...
AMG SL AMG SL
随分前から気になってた車です。 完全に時代から逆行しています。 92年式 新車並行 K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation