• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Donのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

QUEEN MARY 2 日本初寄港

QUEEN MARY 2 日本初寄港横浜開港150周年で横浜市が誘致したことにより実現

あいにくの雨な上、周辺は大渋滞でしたが、裏道・裏ワザ炸裂で渋滞知らずで見てきました

※うっかり、すっかりブログアップ忘れてました(^_^;)

ハマっ子なんで、正直大型客船は見慣れていましたが…

圧巻でした( ̄▽ ̄;


6日、世界最大級(15万トン級)の豪華客船「QUEEN MARY 2」が横浜港の大黒ふ頭T-1・T-2岸壁に着岸した。同船は日本初寄港となる。クルーズ客船が日本の貨物船用の接岸施設に停泊するのも初めてのこと。

QM2が大黒ふ頭へ停泊した理由は、桁下高さ56mの横浜ベイブリッジを超える62mという海面上高さのためで、横浜ベイブリッジ内側の横浜港大さん橋国際客船ターミナルではなく、横浜ベイブリッジ北側たもとの外側、大黒ふ頭・大型貨物船接岸施設に停泊したというわけ。

処女航海が2004年のQM2の全長は345mで、船内にはプールやカジノ、プラネタリウムにフルオーケストラが演奏可能な劇場などが備えられ、今は料金1000万円クラス世界一周の旅の途中だそうな。

(レスポンスより、一部抜粋)
Posted at 2009/03/08 05:47:22 | コメント(4) | 乗り物・兵器 | 日記
2009年03月08日 イイね!

B-52墜落、核兵器を紛失!

B-52墜落、核兵器を紛失!約40年前の話です(^_^;)

冷戦時は米ソ共に随分ムチャしてくれてたようですね! 怒



『米空軍は核爆弾をグリーンランドで1個失くしていた』

米政府が1960年代、核兵器搭載のB-52爆撃機をグリーンランドに常に飛ばしていた ことが、最近のBBCの調査で判明しました。この事実の隠蔽工作も行っていたようです。

この軍事行動の名前は「Chrome Dome」。アメリカが戦略的理由から北極の近くに構えたチューレ空軍基地めがけて、旧ソが核ミサイル攻撃を発射したら即対応できるよう構想されたものです。ペンタゴン(米国防総省)はこれが全面的熱核戦争勃発に繋がる恐れもあると考え、ずっとモスクワに対する戦争抑止力として鳥(爆撃機)を空に飛ばし続けていたというわけですね。

計画は「非の打ちどころなし」に思えました。
うち1機が1968年1月21日に墜落するまでは。
 
事故現場は米軍基地から数マイルの氷に閉ざされた湾。情報公開法(Freedom of Information Act:FOIA)の定めにより入手した記録・動画から分かるように、救出作業は困難を極めました。何ヶ月がかりで政府は、湾全域に何千というピースに粉々に散らばったB-52の残骸プラス、一部放射能を浴びた5億ガロン分の氷の回収作業を行ったのです。

復旧作業がちょっと大掛かりになっただけ…と思ったのも束の間で、回収可能な残骸を粗方集めてしまってから本当に厄介な問題が持ち上がってきました。いくら探しても見つからないものが1つ、あったんです。

新たに開示された記録で分かったのは、爆撃機に搭載した核爆弾は4個、なのに見つかったのは3個、ということ。行方不明になったとすれば、理由はこれしかありません。「何かが溶けて氷の下まで染みて消えた。例えば燃えている原発性(primary)か続発性(secondary)のもの」

なのに政府は表向き、爆弾は4つとも破壊したから万事オッケーと言ってました。その一方では4月に入って潜水艦「Star III」を行方不明の爆弾の捜索に送り込み、オランダ政府には「影響を受けた地点の海底調査」と信じ込ませていたのです。

「この作戦行動にモノや失踪中の武器のパーツの捜索が含まれていることはNOFORN(not to be disclosed to any foreign country=諸外国には開示厳禁)の機密扱いとし、オランダとの話し合いでは、本作戦行動は影響を受けた地点の海底調査、調査と紹介すること」

捜索活動は行方不明のまま結局打ち切りに。

マンハッタン計画の原子爆弾開発で有名なロスアラモス国立研究所の元核兵器設計者William H Chambers氏は、「全部品を回収する面では残念な結果…失敗と呼ばれても仕方のない結果に終わりました。私たちで見つけられなかった機密扱いのピースを他の誰かが回収するのはとても難しいでしょう」と話してます。

そんなわけで、みなさん。どこかで身長45フィートの巨大なエビに遭遇したら忘れずにChambers氏に電話かけて教えてやってくださいね。「この新種の甲殻類にとってはそんなに難しくなかったようですよ」と。

ギズモード・ジャパンより)

ちなみに… B-521952年の初飛行から50年を超えているが、最終量産型(H型)は2045年までの就役を予定している。
B-1BB-2の登場があっても完全に置き換える訳にはいかない、アメリカ空軍が誇る貴重な爆弾デパートです w

B-52 (航空機) - Wikipedia
Posted at 2009/03/08 01:43:48 | コメント(3) | 乗り物・兵器 | 日記
2009年02月26日 イイね!

こんなご時世、家を買うくらいなら…

こんなご時世、家を買うくらいなら…こちらはいかがでしょうか?
(^^♪



まだコンセプトモデルですが w


















ドイツ生まれのデザイナーの卵、Christian Susana氏が未来感覚のシースルーデザインがイケてるキャンピングカー「Colim」を発表した。

最高4名の収容を想定した「Colim」のメインとなる居住スペースは、キッチンやバスルームに加えて、よりプライベートな個室を設けたり、開放感あふれるリビングを作ったりと、自由度の高い間仕切りデザインを採用。
利用者のアイディア次第で、どんどん間仕切りスペースを変更し、好みの生活空間を創造していけるそうです。


ギズモード・ジャパンより抜粋)

これで、いつでも家出自由です♪ 爆
Posted at 2009/02/26 01:22:49 | コメント(2) | 乗り物・兵器 | ニュース
2009年02月21日 イイね!

Giugiaro Frazer Nash Teased Ahead of Geneva

Giugiaro Frazer Nash Teased Ahead of GenevaWorld's Fastest Hybrid

Claimed 186mph top speed





こちらはハイブリッドですが、自動車も電化が進み、後世から見れば、2009~2010はEV元年と呼ばれそうな気配ですね。

全開でアクセル踏むモータースポーツと、高性能モーターを使うEVは親和性がある…なんて雑誌で読みましたが、ぜひフィーリングという領域まで踏み込んで素敵なEVスポーツ時代が幕を開けるように祈ります(^人^♪
Posted at 2009/02/21 23:51:18 | コメント(1) | 乗り物・兵器 | ニュース
2009年01月31日 イイね!

Mirror Finish Bugatti Veyron

Mirror Finish Bugatti Veyronドイツのウォルフスブルグ(Wolfsburg)にあるVolkswagenの工場の近くに"アウトシュタット(Autostadt)"と呼ばれる車のテーマパークがある。

その中にある最近リニューアルされたばかりのプレミアム パビリオンにMirror FinishBugatti Veyronが展示された。



ベースとなったBugatti Veyron 16.4歴史上最強・最速のクルマで、同時に工芸品としても優れたモデルと言われている。



最も複雑な技術が盛り込まれたSupercarであるVeyronに鏡面仕上げをほどこし、それを鏡張りの部屋に置くことで無限の反射を作用させ、自動車世界の素晴らしさ、排他性の極みを表現したものだという。
これは鏡の無限反射によって、すべての境界線をあやふやなものとし、作品を観る者さえ作品の一部とする芸術家オラフ・ニコライによるアートワークである。

作者曰く、この作品を見る事により美的感覚を養う心のゆとりをもたらす!そうだ。
機会があれば、一度実物を眺めて見たい。


Posted at 2009/01/31 06:55:16 | コメント(1) | 乗り物・兵器 | 日記

プロフィール

「GTAとかGTBとかGTOとかGTiとか… そんな感じが好きです。独り言 w」
何シテル?   05/15 23:05
イタリア車乗り、モータースポーツ好き、F1大好き、美食家、お祭り好き…な方々! ぜひ仲良くしてくださいm(_ _)m 【出没エリア】 西麻布、広尾、恵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:16:45
ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:15:04
こんなに日本は親日国から支援を受けていたのですよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 03:21:43

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
Ferrari 348GT Competizione 仕様 MY91(国内登録92年のコ ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
史上最強最速のトライデント カーボン全部乗せ! MY12国内在庫最後の1台 残りも ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
04年式の996型911ターボカブリオレです。 03年の東京モータショー ポルシェジャ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
初めてのK Car 軽いボディーに、動き出しからトルクフルなTurboがGood! ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation