• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Donのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

勢力図崩壊!

勢力図崩壊!いよいよ開幕しました!

2009 F1サーカスグッド(上向き矢印)
開幕戦はオーストラリア メルボルンのアルバートパーク特設サーキットひらめき

金曜日のフリー走行、セッション2の結果は…

なんとロズベルグ(ウィリアムズ・トヨタ)がTOP!セッション1-2を通して一貫性がありました。
続いたのが順にバリチェロ(ブラウン)、トゥルーリ(トヨタ)、ウェバー(レッドブル)、バトン(ブラウン)、グロック(トヨタ)、中嶋(ウィリアムズ・トヨタ)

注目すべき点は、上記のほとんどがKERSの搭載をまだせずに、その分のバラスト約60kgを車両に上手に散らかして上手いバランスを配置出来たチームだという点と、問題のディフューザーを装備しているトヨタ、ウィリアムズ、ブラウンの3チームが台頭した点である。

なお、メルボルンのレーススチュアードはこれらのディフューザーを合法と判断した!

ディフューザー問題は法廷に場を移して争われる事にはなるが、ひとまずは装備したチームは合法であり、そのまま参戦可能になった。

なお、ハミルトンは後ろから数えて3番目に沈みました(笑
Posted at 2009/03/28 02:13:58 | コメント(2) | F1 | ニュース
2009年03月26日 イイね!

戦略的運用!

戦略的運用!KERSに自信を覗かせるBMWザウバー

やはり各レース毎に搭載の可否を判断するらしい。


KERSを戦略的に用いるソースと自信が既にあるようだ!!



BMWザウバー開幕戦オーストラリアGPKERS(運動エネルギー回収システム)を使用するかどうか決めるのは、28日(土)に行われる予選の直前になるだろう。こう語っているのは同チームのテストドライバーだ。

今週末のメルボルンにも参加し、リザーブドライバーとして備えるのがクリスチャン・クリエン。クリエンはオーストリア紙『Kleine Zeitung(クライネ・ツァイトゥング)』に対し、KERSを使用するかどうかはレースごとに判断することになると明かした。

チーム代表のマリオ・タイセンはブレーキング時のエネルギーを蓄積して動力として再生するこのテクノロジーを支持している人物だ。しかしKERSによってさらなるパワーを得ることが、いくつかのサーキットでは重量問題やタイヤの摩耗問題を引き起こすことにつながると予測されている。

「オーストラリアでは、金曜日か土曜日にKERSを使うか判断することになるだろう」とクリエン。

よって、今のところKERS使用を明言しているのはフェラーリ、ルノー、マクラーレンの3チームということになる。

F1-Live.comより)
Posted at 2009/03/26 13:24:03 | コメント(1) | F1 | ニュース
2009年03月25日 イイね!

エントリーリスト最終版

エントリーリスト最終版ライコネンにとっては勝負の年ですな!

私はライコネンクビサアロンソベッテルバトン辺りに注目しています。

…多すぎるか w




【2009年FIA F1世界選手権エントリーリスト】

1. ルイス・ハミルトン(イギリス) - ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス - マクラーレン・メルセデス
2. ヘイキ・コバライネン(フィンランド) - ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス -マクラーレン・メルセデス

3. フェリペ・マッサ(ブラジル) - スクーデリア・フェラーリ・マールボロ - フェラーリ(※)
4. キミ・ライコネン(フィンランド) - スクーデリア・フェラーリ・マールボロ - フェラーリ(※)


5. ロバート・クビサ(ポーランド) - BMWザウバーF1チーム - BMWザウバー
6. ニック・ハイドフェルド(ドイツ) - BMWザウバーF1チーム - BMWザウバー

7. フェルナンド・アロンソ(スペイン) - INGルノーF1チーム - ルノー
8. ネルソン・ピケJr.(ブラジル) - INGルノーF1チーム - ルノー

9. ヤルノ・トゥルーリ(イタリア) - パナソニック・トヨタ・レーシング - トヨタ
10. ティモ・グロック(ドイツ) - パナソニック・トヨタ・レーシング - トヨタ

11. セバスチャン・ボーデ(フランス) - スクーデリア・トロ・ロッソ - トロ・ロッソ(※)
12. セバスチャン・ブエミ(スイス) - スクーデリア・トロ・ロッソ - トロ・ロッソ(※)

14. マーク・ウェバー(オーストラリア) - レッドブル・レーシング - レッドブル・ルノー
15. セバスチャン・ベッテル(ドイツ) - レッドブル・レーシング - レッドブル・ルノー

16. ニコ・ロズベルグ(ドイツ) - AT&Tウィリアムズ - ウィリアムズ・トヨタ
17. 中嶋一貴(日本) - AT&Tウィリアムズ - ウィリアムズ・トヨタ

18. エイドリアン・スーティル(ドイツ) - フォース・インディアF1チーム - フォース・インディア・メルセデス
19. ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア) - フォース・インディアF1チーム - フォース・インディア・メルセデス

20. ジェンソン・バトン(イギリス) - ブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム - ブラウンGPメルセデス
21. ルーベンス・バリチェロ(ブラジル) - ブラウンGPフォーミュラ・ワン・チーム - ブラウンGPメルセデス

(※)はチームからの要請によりカーナンバーを変更
Posted at 2009/03/25 07:10:39 | コメント(0) | F1 | ニュース
2009年03月25日 イイね!

McLaren is third team to confirm KERS debut

McLaren is third team to confirm KERS debutルノーフェラーリに続き、マクラーレンも!

開幕戦でKERSデビュー


BMWザウバーはレースに使えるKERSを有しているが、いつどこで搭載するかをまだ決めていない。レースごと、ドライバーごとに積む、積まないを判断するとも言われている…


その他のチームは今シーズンの途中まで運動エネルギー回生システムの任意導入を延期させると見られる。

ドイツの"Auto Motor und Sport"がメルセデスの競技責任者ノルベルト・ハウグに、今週末ルイス・ハミルトンとヘイキ・コバライネンがKERSを使うのか尋ねたところ、彼は「間違いなく両マシンにKERSを搭載して(今シーズンを)スタートする」と答えたそうだ。
Posted at 2009/03/25 06:49:57 | コメント(0) | F1 | ニュース
2009年03月25日 イイね!

経験がものをいう!

経験がものをいう!ミハエル・シューマッハ

2009シーズン最初の2戦にレースチームの一員として参加




ドイツ紙"Bild"は、引退した7度のワールドチャンピオンで、マラネロのチーム・アドバイザーを務めるシューマッハが、メルボルンだけでなく1週間後のマレーシアにも参加すると報じた。

シューマッハは、競技を引退した後もスクーデリアのアドバイザーとして何度かレースに参加したが、シーズン開幕戦に参加するのは2006年の以来である。

シューマッハの長年のマネージャー、ウィリー・ウェバーは「この2年間はミハエルがピットにいることはそれほど重要ではなかった」「しかし、今年は多くの規約変更があるので、ミハエルはエンジニアがマシンを理解するのを助けることができる」「これこそ、ミハエルの経験が非常に重要な分野だ」と説明した。


話は変わりますが…
お兄ちゃんもすでに40歳なんですな(^_^;)
Posted at 2009/03/25 06:34:58 | コメント(1) | F1 | ニュース

プロフィール

「GTAとかGTBとかGTOとかGTiとか… そんな感じが好きです。独り言 w」
何シテル?   05/15 23:05
イタリア車乗り、モータースポーツ好き、F1大好き、美食家、お祭り好き…な方々! ぜひ仲良くしてくださいm(_ _)m 【出没エリア】 西麻布、広尾、恵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:16:45
ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:15:04
こんなに日本は親日国から支援を受けていたのですよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 03:21:43

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
Ferrari 348GT Competizione 仕様 MY91(国内登録92年のコ ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
史上最強最速のトライデント カーボン全部乗せ! MY12国内在庫最後の1台 残りも ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
04年式の996型911ターボカブリオレです。 03年の東京モータショー ポルシェジャ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
初めてのK Car 軽いボディーに、動き出しからトルクフルなTurboがGood! ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation