• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tommy Donのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

金曜日も予選&決勝用エンジン搭載に・・・

金曜日も予選&決勝用エンジン搭載に・・・シーズンを通じてドライバー1人あたり8基のみ!




FIAレースディレクターのチャーリー・ホワイティングによれば、2009年からはグランプリの金曜日に自由にエンジンを使うことは許されなくなる模様だ。


2009年からはエンジンの使用制限が新しい形となる。2008年までは2つの連続したグランプリを1つのエンジンで戦わなければならなかったが、2009年からはそのルールに変更が加えられるのだ。

2009年は各ドライバーあたり8基のエンジンのみで1年間を戦わなければならなくなる。しかし、どのレースにどのエンジンを使うかは自由だ。

2008年までは2グランプリ1エンジンルールが金曜フリー走行には適応されていなかった。しかしホワイティングは「2009年の全17戦では、各ドライバーは8基のエンジンでグランプリ3日間を戦わなければいけなくなる」としている。

さらに「チームによっては、序盤の4戦ほどは金曜日のエンジンと予選&決勝のエンジンを変えてくるかもしれない」ともホワイティングは指摘。

また“パルクフェルメルール”に関しても疑問点が生じている。予選を走った後に、決勝に臨むためにエンジン交換をすることが可能かどうかはっきりとしていないのだ。

ホワイティングによれば、ドライバーにペナルティが与えられるのは“9基目のエンジン”を使用した時だという。

F1-Live.comより)
Posted at 2009/01/30 19:21:56 | コメント(0) | F1 | ニュース
2009年01月29日 イイね!

FIA、セーフティカーのルール変更を認める

FIA、セーフティカーのルール変更を認める これでピットレーン出口でハミルトンライコネンにぶつかったような場面は無くなるのかな!?
まだまだ問題はあるようだが…




以下、全文

論争の的となっていたF1のセーフティカーに関するルールが、2009年シーズンを前にして廃止された。これは、FIA(国際自動車連盟)のチャーリー・ホワイティングが27日(火)に行われたメディアとの会談で認めたものだ。

セーフティカーに関するルールが、2006年のシステムに回帰することで合意に達したと10月に報じられていた。2006年のシステムでは、セーフティカー導入中もピットレーンは開かれたままになっており、ピットインせざるを得なかったドライバーに対して不公平なペナルティーが科されることはなかった。

「2007年から導入されたルールは、悪いものだった。なのでわれわれは、2006年の規定に戻すことになる」と統括団体であるFIAで技術および安全面の委員を務めているホワイティングは語った。

同じく昨年の10月には、システム改変とともに、昨年に数戦のフリー走行でテストされていたように、セーフティカー出動後は最低ラップタイムが設定されるとも報じられていた。

BMWザウバーのチームマネジャーであるベアト・ゼンダーは昨年、新ルールは改善されたが、完ぺきではないとして、次のように語っていた。

「もし(レース)中断時に、ちょうどピットを通過した場合は問題になる。丸々一周を走らなければならないからだ」
(TopNewsより)

個人的には、このSLのペースカーがこのまま欲しい!
ツーリングなんかで先導車をこれでやりたい w
Posted at 2009/01/29 17:27:46 | コメント(0) | F1 | ニュース
2009年01月17日 イイね!

McLaren MP4-24 発表!!

McLaren MP4-24 発表!!Ferrari、TOYOTAに続き発表されましたMcLarenの2009年シーズンF1マシン

その名も…MP4-24



…特に変わりばえのしないネーミング
正常進化なんですかね。


サイド
デザインもペイントも美しいですね!
リアウイングも鋭角な切り込みとスリット
ノウハウがあるんでしょうなぁ~


フロント
フロントウイングを見て???が。
やはり、コックピットから走行中に動かせるのでしょうか?

いつも思いますが、McLarenのマシンって発表時でも相当実戦的なデザインです。
細かいところまで煮詰められてる感がひしひしと伝わってきます。
これが開発能力の差なんでしょうか?

個人的にはクビサマッサを応援したい09年ですが、チャンピオンシップを争うメンバーは混戦になるでしょうね!
アロンソはやはり現役最強でしょうし、オーバーテイクがし易いならライコネンハミルトン怒涛の追い抜きをするでしょう。

開幕が待ちどおしいですなぁ~(^_^;)風邪ひいて熱が下がりません w
Posted at 2009/01/17 23:07:17 | コメント(1) | F1 | ニュース
2009年01月13日 イイね!

フェラーリ、F1参戦60周年記念の新車『F60』発表!

フェラーリ、F1参戦60周年記念の新車『F60』発表!フェラーリは、現地時間12日、他チームに先駆けて2009年のF1シーズンを戦うニューマシン『F60』をチームの公式サイト上で発表した。

『公式サイト』
http://f60.ferrariworld.com/


 ニューマシンの名称は、1950年から始まったF1世界選手権に初年度から参加していたフェラーリが今年F1参戦60年目を迎えることから『F60』と名付けられた。なお、フェラーリが製造したF1マシンはこれが55台目となる。

 当初、内部では『660』と呼称されていたニューマシンは、数多くの変更があった2009年のレギュレーションをフェラーリ独自に解釈して設計したもので、空力面で多くの特徴がある。他チームと同様、フロントウィングは幅広く、低くなり、リアウィングはこれまでより高く、狭くなった。マシンの全幅は前年型よりも大きくなり、カウル表面にはレギュレーションで禁止されたスリット状の穴などは空けられてない。またフロントタイヤ後方にあったバージボードやリアタイヤ前方にあったウィングレットなどの空力装置も禁止されたため、装着されていない。リア下面のディフューザーはより後方へと動かされ、縮小されている。この結果、サイドポッド上部と後部は後方からの排気を容易にするため大型化されている。ギアボックスも空力への影響を最適化するために再設計された。ブレンボ製キャリパーを搭載するブレーキシステムも新設計されている。

 今季から導入されるKERS(運動エネルギー回生システム)はフェラーリとマニエッティ・マネリ社との協力のもと設計され、シャーシ後方のエンジン上部中央に搭載される。なお、今季のKERS使用は義務づけらておらず、フェラーリが開幕戦オーストラリアGP(3月29日決勝)から使用するかどうかは未定。

 タイヤは、ブリヂストン製のスリックタイヤが装着される。

(モータースポーツ ISMより)


自分が思ってたよりはまともなデザインになりました。
そこらへんはさすがプロ集団なんでしょうね。

2008年モデルに80年代エッセンスを追加した感じでしょうか!
FIAが想定している通り、抜きつ抜かれつのオーバーテイクが増えれば言うことなしです。



確かに低く、幅が広い…
1コーナーで何個落ちるかな!? w



シェイクダウンはマッサが担当@ムジェロサーキット

<フェラーリ F60 主要諸元>形式 フェラーリF60 (660)
シャシー カーボンファイバー、ハミカムコンポジット構造
ギアボックス フェラーリ製縦置(リミテッドスリップ・ディファレンシャル)
トランスミッション セミオートマチック・シーケンシャル電子制御ギアボクス(クイックシフト)
ギア数 7速+リバース
ブレーキ ブレンボ製ベンチレート・カーボンファイバー・ディスクブレーキ
サスペンション 独立懸架サスペンション、前後ともプッシュロッド式トーションスプリング
重量 605kg(液体、潤滑油、ドライバー含む)
ホイール BBS製13インチ(前後)
KERS フェラーリ/マニエッティ・マレリ共同開発

<エンジン>
形式 フェラーリタイプ056
排気量 2,398cc
気筒数 8
Vアングル 90度(鍛造アルミニウム)
バルブ数 32
バルブ駆動 圧搾空気式
ピストン口径 98mm
重量 95kg
燃料供給装置 マニエッティマレリ製デジタル電子制御燃料噴射
点火供給装置 マニエッティマレリ製静電気式電子制御点火装置
燃料 シェル製VパワーULG-66L/2
潤滑油 シェル製
Posted at 2009/01/13 00:09:29 | コメント(1) | F1 | ニュース

プロフィール

「GTAとかGTBとかGTOとかGTiとか… そんな感じが好きです。独り言 w」
何シテル?   05/15 23:05
イタリア車乗り、モータースポーツ好き、F1大好き、美食家、お祭り好き…な方々! ぜひ仲良くしてくださいm(_ _)m 【出没エリア】 西麻布、広尾、恵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:16:45
ランボルギーニ・ガヤルド by Fidoklik(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 01:15:04
こんなに日本は親日国から支援を受けていたのですよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 03:21:43

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
Ferrari 348GT Competizione 仕様 MY91(国内登録92年のコ ...
マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
史上最強最速のトライデント カーボン全部乗せ! MY12国内在庫最後の1台 残りも ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
04年式の996型911ターボカブリオレです。 03年の東京モータショー ポルシェジャ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
初めてのK Car 軽いボディーに、動き出しからトルクフルなTurboがGood! ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation