• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラのブログ一覧

2017年07月08日 イイね!

レンタルンバからの~マイルンバ

以前より嫁様から「ルンバ欲しい」要望を受けていたのですが、
10年以上前のルンバのイメージ(吸引力弱い・電池持たない)があり、保留してました。

ただ、最近のはかなり改良されているらしいので、お試しでレンタルしてみました。
あちこちで借りれるけど、今回は本家iRobotのお試しサービスを利用。
今時ネットで色んなレビュー見れますが、そこそこ値の張る家電なので、こういうサービスは有難い。
頼んだのは2015年モデルの885、ライトハウス機能付きのやつ。


早速廊下に放牧~
キャットタワーやビビ君のトイレがあり、油断すると毛や猫砂が落ちているポイントです。
ここをスケジュール機能で勝手に掃除しておいてくれるだけでもありがたい。


見慣れない動きをする物体に最初はビクビクしてましたが、


2日もすれば、ニャンズは慣れたみたい。(むしろドックから外そうとイタズラして困る…)



レンタルして判明した問題点も幾つか。
・古いつくりの家なので、敷居など15mm以上の段差が登れずスロープが必要
(ジタバタしているルンバとビビ君が格闘中、手前はプラ板で作った実験用スロープ)


・窓を開けていると、サッシの隙間に落ちてジタバタしている事多数。
(ここでもビビ君が救出?に出動)
不在時に掃除させる時は窓は閉まっているので、あまり問題なし。


・家具の下にスペースを空けるなど、ルンバが動ける環境づくりが必要(Roombableというらしい)


・ニャンズの水飲み場にアタックしてトレイが水浸し


・傷んだ畳は汚れと勘違いして重点清掃し、傷みが加速する危険性大


・・・などなど、レンタルして色々判り、必要な機能も絞り込めたので、かなり有意義でした。
結論としては、ブラシじゃないAeroForceクリーニングシステムが搭載されていれば、
別に980、960、885までの機能はいらないって感じでした。

色んなウィークポイントを考慮した上で、我が家ではかなり有効なアイテムと判断し、
昨年発売されたRoomba876を新規購入しました。(税込69,000と少しは安かった^^;)
7月末までに購入すれば、約5,000円相当の消耗品プレゼントキャンペーンだったのも決め手でした。
ラインナップ中唯一シルバーで、夜動いててもゴキブリっぽくないところもポイント高かったです。


レンタル品の885と比べ、バーチャルウォールが単2→単3電池となりコンパクトになってます。


ヘイローモードなる円状の立ち入り禁止エリア展開機能があるので、水飲み場問題も解消。


新旧交代式を済ませ、使命を終えたレンタルンバは次の布教活動に旅立っていきました…とさ。

Posted at 2017/07/08 14:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2017年07月02日 イイね!

冷却水交換

午前中家の中でグダグダしてましたが・・・


せっかく嫁車が車検でいないので、ガレージゆったり使ってクーラント交換。


今月はコースに出る予定があるので、珍しくレーシングクーラントにしてみました。
色は確かに冷えそうだ(笑)


外でのんびりエア抜きしてる間に~


ガレージのお掃除。


そんな感じでまったり過ごしております。
Posted at 2017/07/02 16:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年07月01日 イイね!

うなぎオフ2017

先週末はここ数年恒例の嫁様のGTOうなぎオフに運転手として参加。


今年のイベントは豊田市のリサイクルガラス工房cocoroで吹きガラス体験。


完成品がコチラ。
左:嫁様、右:オイラ 個人的にちょっと残念な出来・・・


翌日は毎年恒例浜松のうな正。奮発して、今年は特上!
今年もおいしくいただきました。(一部おかしな方↓もいらっしゃいましたが…)



GTOライフも雲行きが怪しくなってきているので、あと何回行けるかな?といった感じ。。
Posted at 2017/07/01 18:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年06月11日 イイね!

軒天修理

今年もあじさいが綺麗に咲きました。


が、その視線の先に悩ましい光景が…
破風板の塗装もいい加減ボロボロなんですが、


さらに寄っていくと…離れの軒天に盛大な穴が(涙
破風板が腐食し、継ぎ目から浸水して、軒天腐らせちゃった感じかな。


仕方がないので、材料買ってきて直します。
耐水化粧合板と破風板用材、ホームセンターで3,500円くらい。
耐水化粧合板は9尺物(2,750mm)しかないので、店で半分にカットして運搬。
今後も修理に使えるので、実質今回の材料費は1,500円くらい。


早速御開帳。意外と綺麗。


ですが、やはりコイツがありました。足長蜂の巣で、15㎝大とそこそこ大き目。
実はこれがあったので昨年は修理を断念してたのでした。今年はご不在だった様子。


で、サクッと部材切り出して交換。天井張りは慣れたもの。


なんですが、思いの外破風板の腐食が酷く、盛大な隙間が(困


日も傾きつつあり、大元から交換する元気がなかったので、
端材で隙間を埋め、防水テープとシーリング攻撃。


さらにその上から交換した軒天材を打ちつけて応急処置としました。
見た目は悪いが、機能的にはこれで数シーズン凌げるはず。


ていうか、これからの季節は暑くて屋根周りの作業とかしたくない(TT
Posted at 2017/06/11 17:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記
2017年05月21日 イイね!

205Cupに参戦?

暑くて夕方まで出かける気にもならないので、まったり後整備。

空中浮遊して、一通りお掃除。


ワンメイクだったからか、う〇こ処理も楽なもので・・・


直近でコースに出る予定はないので、GYは厳重保管コースに。


久しぶりに16インチ(205/45R16 フェデラル595)が登場。
2015年に換えたタイヤ、勿体ないので転がしタイヤとして活躍してもらいましょ。



おまけ:
エビスR1楽しそうだけど、車壊さずに帰ってくる自信がないわ~笑
アンジュレーションに加え、コーナーによってはスピンで逃げれないところもあるし。
3、4速でグリップ抜けても踏み続けてコントロールする腕がないとちょっと怖いでつTT
Posted at 2017/05/21 14:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation