• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラのブログ一覧

2017年05月19日 イイね!

GYタイトラJFカップ

正式名称?は「グッドイヤーレーシング タイムトライアル JOYFASTカップ」だそうで。
(このネーミング長すぎ~誰か略称決めて~笑)


先日のブログに記載した通り、参加してきました。
参加者の皆様、スタッフの皆様、暑い中お疲れさまでした。

今回の課題は正にタイヤ。
ネオバ、Z2、アジアンとか使ってたおいらは、何気にEAGLE初履きです。



事前に「ド新品だと2、3ヒート走って熱入れないとタイム出ないよ」と、
数名からアドバイス頂いてましたが、正直なところ半信半疑でした。
(筑波山ちょろっと走ったので、結構最初からイケるんじゃないかと思ってた)

残念なことに正にそれに嵌ってしまったようで・・・唯一タイムが狙えた朝一は43.804と轟沈。
縦も横も動きの幅がイマイチ掴めず、タイムもバラバラ。


コーナー毎の動きに統一感がなく、下手に減衰や運ちゃんでアジャストしようとして、
むしろ増々乗れなくなっていき、無理な突込みや操作で午前中は3回もスピン。
2,3ヒート目は結局、43.962、44.277と落ちる一方。
気温も25度を超えてかなりコンディションが厳しく、周りも同じような落ち幅でしたが、
おいらは別の次元で迷路の中にいました。



昼休憩でひと眠りしながら落ち着いて考え、減衰を冬に出したベストセットに戻し、
無理をしないライン取りと、熱ダレする前のアタックラップに集中した結果、
4ヒート目はやっと狙ったラップにベストが出て43.808。
昼一でコンディションは悪かったですが、やっと朝一に戻りました。
後半はひたすら各コーナーでの動きとNEWパッドのフィーリング探りに集中。


5ヒート目は次の枠でトシさんの同乗をお願いしていたので、5ラップ縛りを決行。
43秒台が刻めれば帰ってこようと思っていましたが、丁度NCに同乗したトシさんがケツピタ。
同乗なので少し後ろで我慢していただき、同じラップ揃えて後で後ろから見た感想を聞く方針に変更。
結果、安定して同一ラップを刻めることが判りました。(タイヤの動きが読めるようになってきた)


その後、同乗で限界を見せてもらったところ、7-8-9がほぼ全開で逝けることが判明。
ブレーキの残し具合で回転軸をかなり自由に調整できる車になっていることも判ったので、
その2点を最終ヒートで自分なりに再現。最初のアタックラップでベストが揃い43.439。
中盤チョロチョロ練習し、終盤もう一度アタックしましたが、流石にタレてて43.658でした。



思いのほかコンディションが響き、タイム的には伸び悩みましたが、
(皆ベストの0.3~0.8位の落ち幅だったご様子)アタックシーズンであれば、
42秒台中盤が狙える車に仕上がっていることが判り、個人的には一安心しました。

あとは、2月にインジケーターが消えるまで減っていたZ2★が実はかなりポテンシャルが高かったことと、
交換したアクレの700Cパッドが若干リリース性が悪く感じたのが収穫だったかな。
(JOYFASTで700Cをベースに++を作った意味が少し分かった気がする)


あと2回通年参加するかどうかは、その時のスケジュール調整次第だなぁ。。


おまけ:
景品のGYティッシュカバー。
本来は車のヘッドレスト用なんだろうけど、ガレージのワンポイントに結構イイかも!
Posted at 2017/05/19 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年05月13日 イイね!

磨く!

グッドイヤーレーシング タイムトライアル JFカップまで、1週間を切りました。


勢いで参加表明してしまいましたが、どうやら大きな勘違いをしていたようで…
「タイム順に各CUPを2クラスに分ける。」とあったので、
遅いおいらは当然185Bクラスでノンビリ1日走ろうと思ったのですが、
タイスケ見るとどうやら185は1グループ10台しかいないので、皆一緒なご様子。
41秒台のトップランナーの中で、43秒台なおいらは、パイロン確定な悪寒(ふぅ
↑結局申告タイムでクラス分けされたので、これも勘違いでした~笑


ちなみに最後に走ったのが2/20にデフのテストをしたスポ走で、Z2★インジケーター無しで43.6でした。
あれからやったことといえば、オイル交換とパッド交換タイヤ交換とアライメント

あとは、インチキホイールをレギュレーションに合わせるための悪あがきくらい(笑)
ニュータイヤのタイムアップを気温に帳消しにされて、43秒フラットが良いとこかな。。




これじゃいかん!と思い、何かしようと思ったのですが、
気が付けば誕生日に嫁様に買ってもらったポリッシャーを握ってました。


前からスクリーンのくすみが気になってたので~


適当に養生してサクサク磨く。(色々後悔しますので、養生はちゃんとしましょう…)


中も磨いて~結構クリアになってきた!


30分ほどで完成。車内が見える!


心なしか佇まいもよくなったような気がする。これできっとタイムアップ(しね~よなぁ-_-


そんな感じで貴重な週末をゆるーく過ごしております。。
Posted at 2017/05/13 17:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年04月16日 イイね!

ニューマシン投入

最初に言っとくと、車じゃないです。

土曜の午後、ブツが着弾。(ビビ君も興味津々)


物はHPのENVY 15-as103TU
2月に楽天のスーパーセールで見かけて、ポチってたものです。

オイラの仕事をご存知の方は意外に思うかもしれませんが、余りPCには拘りがありません。
ここ20年近くPCを買った覚えがなく、直近も嫁さんのお下がり(↓2010年製 SONYの古いVAIO↓)を使ってたのでした。
(嫁さんはSONY厨なので、代わりにSVE15137CJWを買ってあげましたが…)


仕事で嫌というほどサーバーやハイスペックPC触るので、
そこまでスペックや動作に感動を覚えることはなかったですが、
SSD+HDD1TB+メモリ16GBのノートが10諭吉で買えるのは、いい時代です^^;
(HPDirect店舗で購入・Office入りで税・送料込み103,680円、ポイント10倍で実質94,080円)

ということで、快適PC生活の始まりです。


Posted at 2017/04/16 23:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2017年04月08日 イイね!

遅い春の訪れ

年度末のドタバタに揉まれ、気が付けば4月に。。
我が家の花模様もにぎやかになってきましたが、今年の春は遅めのようです。

やっと椿の季節が終わりを告げ…


主役は木瓜に。


昨年植えた仙台枝垂れ桜も、花をつけ始めました。



昨年はこの時期咲いてたチューリップは、2週間遅れ。


その代わりに未だ水仙が主役です。


桂紅葉も美しく芽吹きました。



本当はアタックシーズンにタイヤ替えて、アライメント取って、71Rで日光42秒台中半を狙う予定でしたが、
予定がつかないので、車関係は見送りになりそうです。
Posted at 2017/04/08 15:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年03月18日 イイね!

ロド天0.5と圏央道

昨日はロド天0.5にスタッフ参加してきました。
今年も走りたかったのですが、色々タイミングが合わず今回は見送り。


やや風が強かったものの、路面・気温ともにコンディションはまずまずでした。
数台の故障車や最終ヒートで赤旗出たものの、自走帰宅できたようで良かったです^^;


で、普段は下道で通う日光ですが、帰りは開通したての圏央道経由にしてみました。
経路は、東北道宇都宮IC⇒久喜白岡JCT⇒つくばJCT⇒常磐道桜土浦IC


感想は、「危険な道路」でしたね。実際昨日も今日も連日通行止め出てました。
対面通行区間は制限70kmのところを、概ね80~90kmで流れていますが、
追い越し車線に入った途端に追い越し集団は一気に120~130kmへ、
対面通行区間に戻っても、追い越し集団は暫く100~110kmで巡行。
走行時間帯は急ぐ車も多かったようで、車間詰めたり煽り気味の車も多数見かけました。
(対面通行区間で煽ってた車が、追い越し車線で煽られてたり・・・見ててアホかと)

暫定2車線とのことですが、交通量・スピードは田舎の対面通行とは段違いなので、
現状見れば、何らかの減速措置と中央障壁設置は必須じゃないかと思います。


実際にかかった時間はどうかというと、
平日金曜 17:30日光サーキット発で、出発前下道検索での到着予想時刻は19:25。
(この時間帯だと下道なら渋滞考慮して実際の到着時刻は20:30といったところ)
それを圏央道経由ノンストップで、60km程度多く走って、19:30着でした。
高速代払って、「1時間」を買った感じです。疲れもあり、もう勘弁って感じでした。

逆方面はどうなんでしょうね。皆さんも通行時はお気をつけあれ。
Posted at 2017/03/18 23:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation