• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

サーキット邂逅

ロド天10周年について書こうかと思いましたが、
気がつけば、ロドでサーキット走り始めて10年超えてたので、
先に自身とサーキットとのこれまでのつながりを振り返ってみます。

オイラ、親に言わせれば「どうしようもない車キチガイ」だそうで、
小さい頃からすれ違う車の車種・グレード当てゲームをしてるような子でした。
ただ当時、石垣島の実家には軽四しかなく、「うちは貧乏で親も車に一切興味が無いんだ・・・」と諦めてました。
(それが勘違いだと気づくのは20歳超えてからのお話ですが、また今度)

そんなオイラの初めてのサーキット体験は、鹿児島の高校在学中。
当時の化学教師と臨時の美術教師が「隠れ走り屋」で、
一緒に阿蘇レーシングパーク(現オートポリス)にJTCC観戦に行ったのが最初でした。
街中走ってるのと同じ車が、シャコタン・爆音でガツガツ走ってたのが衝撃でした。(画像は一部拾い物)




その頃には夏休みに実家のサンバーでコソ練してたので、普通に車乗れてまして、
前述のお仲間の4AGセレスやSW20に乗せてもらってました。(さすがにもう時効かな?)
阿蘇レーシングパークも、95年の倒産前に記念で走った記憶があります。
走ったのは本コースだった気がするけど、当時もレイクサイドコースはあったっけな?
ただ、その頃の興味はサーキットよりも車そのものや峠でしたね。イニD始まったのも丁度この頃。



高校卒業~大学~就職すぐ(2003年頃)までは2輪、特にスクータードラッグに嵌りましたが、
その繋がりで知り合いの菅生6耐F4のサポートしてました。
(ミニバイクは自分でもやってましたが、国際Li持ちのメンツ揃ってたのでお手伝い専門でした)

菅生6耐は今は夏みたいだけど、当時は11月とかで寒かった思い出しかないです。
なぜか雨のレースが多く、死にそうな顔で戻ってくるライダー達が印象的でした。
F4もエントラントは名門Meccaでしたが、戸田R全盛の中、日産Egで苦戦してましたね。
いずれにしろ、サーキットは自分で走る場所ではなく、「その道を極めたい人の特別な場所」でした。


じゃあ、自分はどこで走っていたのか?というと、友人と混成チームを組んで、
箱根や道志や近いところだと、ランド坂やトッカン走ってました。
特にトッカン(戸塚カントリークラブ脇のミニ峠)は週何度も通ってた時期がありましたね。
多分ゼブラやポール立つ直前の時代だと思いますが、事故は多かったですね。
当時某RSショップのメカさんだった方も、たまにお見かけしましたね。


そんなオイラが今のロードスターを買ったのが、2001年5月
(1週間目にバッテリー上げてるし、モーターアップとか入れてる…当時流行ってたな~)


JOYFASTに通うようになったのが、2002年12月
触媒と純正エキマニの遮熱板ビビリで愛車チェックサービス受けたのがきっかけ。
1年半で3万キロ以上走ってる!今じゃ考えられんな~


イサジさんに誘われ、ロードスターカップを初めて観に行ったのが2005年。
サポートに参加したのが、にゃじさんがNA6でNゼロ参戦してた2007年~2010年

ここから、サーキットが「自分の車でも走れる身近な場所」
になって行きますが、長いので一旦ここまで。(仕事しろっ)
Posted at 2017/11/27 15:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年11月24日 イイね!

第10回 ロドスタ天国 2017

11/23(木・祝)は、日光サーキットでロド天に参加してきました。
コンディションにも恵まれ最高でした(一部虚偽の記載が含まれる場合がありますw)
スタッフの皆様1日本当にお疲れさまでした。


今回は記念すべき第10回。個人的に感慨深いものがありました。
実は本家ロド天は初参加でしたが、それも含め、また別で書くかもしれません。

で、結果を書く前に、今回午前中雨の中、計4回も回ってしまい、
参加者・スタッフの皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びしなければいけません。
タイヤの状態、10分枠であることや走行台数を考慮し、もっと自重すべきでした。

(備忘録)
1ヒート目(ウェット)
50.374 11.316 21.812 17.246
sec best 同じ

2ヒート目(ウェット)
49.986 11.474 21.825 16.687
sec best 11.399 21.707 16.524

3ヒート目(ウェット)
未出走(自重・反省)

4ヒート目(ウェット)
49.363 11.199 21.626 16.538
sec best 11.199 21.626 16.413

5ヒート目(ハーフウェット~レコードラインドライ)
44.487 10.286 19.248 14.821
sec best 10.286 19.248 14.821

6ヒート目(ドライ)
43.430 10.026 18.956 14.448
sec best 9.822 18.840 14.448


最後は無難なタイムが出たので、少し安心しました。
9月の段階ではこのロド天が当面最後のサーキットの予定でしたが、
残念なことに状況が変わりましたので、当面の間は走り続けると思います。


おまけ。
ここ10年、走行会ではTシャツかパーツクリーナーしかGetできず、
カミさんに「Tシャツもうイラン!」と怒られるオイラが、珍しく大物景品を頂きました(笑)

Posted at 2017/11/24 23:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年11月20日 イイね!

週末は塗装職人

色々あって、前回のGYタイトラで更新がとまってました。
正直サーキット走ってていいのか?というメンタルですが、最終戦なので参加します。
クラス分け、パドック図も発表になり、いよいよ今週ロド天です。

車の方はミッションオイル交換と軽整備・洗車で準備完了ですが、天気が微妙。
ハードトップと足回り&タイヤ(ホイール)を雨セットに振るべきか、まだ悩み中です。


そんな中、数日かけてやってたのが、離れの屋根塗装。
以前軒天修理して破風板塗ったものの、屋根も汚くて気になっていたのでした。
・ビフォー


・アフター


・でも今度は屋根の色あせと黒ずみが気になる。
最近はストリートビューとかで家探してくる人もいるので、見えるところだけでも綺麗に・・・と
(母屋もボロイけど、そのうち建て替えるから良いのだ!きっと・・・笑)


汚いけど、アスベスト規制前のスレートなので、メンテすれば50年くらいいけます。
規制直後の一部製品は、10年でミルフィーユみたいにボロボロになって、酷いもんです。
昔バイトして知識はあるし、道具もあるので、自分でやってみようかと。
まずは高圧洗浄で汚れと古い塗膜剥がし。これが一番重要かと。


30㎡程度なので、塗料はシリコン系の残材セットをお安く調達。
(塗料にも使用期限があるので、現場で出た残材を塗装屋さんが格安放出してたりします)
業者に出せば数十万の作業ですが、塗料と道具代で今回は2万程度で済みました。
最近は手軽な水性塗料もあるけど、やっぱ屋根は油性の2液でしょ。


まずは下塗りで密着性を上げるプライマーを塗ります。
ミキサーが無いので、インパクトレンチにチャックアダプタかまして使ってます。
実は屋根塗りで一番危険なのはこの下塗りなんじゃないかと思ったり。
透明で一見塗ったところがわかり辛く、誤って踏むと滅茶苦茶滑ります(汗


下塗り乾燥後に、詰まりやすい軒先数列だけ縁切りして、タスペーサーをセット。
(理論はわかるけど、長い目で見るとスレートの反りを助長しそうで微妙かなぁ・・・)
で、上塗り。今回はココナッツブラウン。


半分塗ってお昼休憩してたら・・・


急に曇ってきて、アセアセ。


まぁ、でもシットリそこそこ良い肌が出ました。
(実はまだ2度塗りと縁切り仕上げがあるので、来週末も潰れるな-_-)


とりあえず、通りからみても恥ずかしくないレベルにはなったかな。



おまけ。
嫁の実家にやってきた新顔君。
躾する先輩猫がいなくて、先行き不安な男の子です。

Posted at 2017/11/20 11:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム | 日記

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 20212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation