• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラのブログ一覧

2016年12月24日 イイね!

年末大掃除

ポカポカ陽気の連休中日。
起きたら昼過ぎでしたが、年末大掃除開始
…といっても、家の掃除ではなく、ロドですが。

とりあえず離陸させて下回り清掃、ボルト類チェックしてたら軽く3時間経過。


タイヤも全部洗ってチェックしたけど、ちょっとしたテストならあと1回いけるかな?レベル。


しかし昨日筑波山登ったせいで、下回り清掃だけで、凄い量の落ち葉カス><。


なんかノンビリやってたら、今年中に着陸できなそうな予感。。
Posted at 2016/12/24 22:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年12月02日 イイね!

イベントって難しい。。

今から20年近く前、既に単車も四輪も所有していましたが、スクーターに嵌ってました。

まだ開発途上だった横浜みなとみらい地区でサーキットごっこをしたり、
有名なまさみ男さんのサイトで集めた有志でオフ会したり、それはもうホンワカ楽しんでおりました。


そんなある日、千葉浦安の鉄鋼団地オフで、50mをいかに早く走るかという遊びが勃発。
その遊びは「ゼロヨン」ならぬ、「0-50(ゼロゴジュウ)」と名づけられ、タイムに一喜一憂してました。
この頃はやってもせいぜいボアアップ・キャブくらいのチューニングで4~6秒台の争いでした。


当時菅生の6耐やF4のサポートをやってて、既にサーキットに馴染みがあったので、
程なく、サーキットでスクーターのオフ会をやろう!ということになり、
スクーターのFN・FSレース繋がりで、モト・チャンプ誌を巻きこんで、
Ka10さんや兄貴と「Internet Scooter Meeting」なるイベントを開催することになりました。


既に水冷化やロングストローククランク導入、KNワークス参入などの兆しがありましたが、
それはごく一部で、殆どは普通の町乗りバイクで好きな仕様で参加しておりました。
ただ思えば、ランキングや媒体を導入したこの頃が分岐点でした。

イベント化して最初の2,3年は好タイム・格好良い車両に皆が盛り上がってましたが、
タイムやチューニングはどんどんエスカレートし、雰囲気もピリピリしたものになっていきました。

おいらは2003年を最後に運営・参加両方から降りましたが、
(ちょうど今のロドへの乗り換えと重なり、興味が4輪に移ったってのもあります)
過渡期にはそれはもう皆不満タラタラで、多くの人が去っていきました。

・レギュレーションが○○に有利だ・不利だ
・○○はインチキだ
・排気量などクラス分けしても、厳密に車検しなきゃ意味ない
・○○のパーツを付けないと勝負権が無い
・ワークスに勝てるわけないじゃん
・結局金かけたもん勝ちじゃん
・・・などなど

初期メンバーが次々と離れていき、当時その流れをやるせない思いで見ていましたが、
そのイベント、今や1/32mileと名前を変え、シリーズ戦となり、2秒台の戦いになってます。
スクーター王国台湾でも開催されるイベントとなり、嬉しいことです。
ただ、マシンも様変わりし、とても町乗りできないようなものに変貌していますが…






で、同じような流れを2,3年前からのロド天でも感じます。
見学に来て、タイヤに一喜一憂する様や、凄いタイムと車を見て、
「俺には無理だわ・・・」となっている人が、最近は増えてきてはいないかと。
お財布に優しく、皆が気軽に楽しめるはずだった185ブームも、雲行きがちょっと心配です。
(年ワンセット、40,000円のタイヤ代だからこそ、参加できてたエントラントもいるはずです)
思えば、Nゼロも「普段のロードスターで気軽に参加」・・・みたいなコンセプトでしたね。

サーキット遊びは、どうしても勝った負けたの話になりますし、結局やったもん勝ちです。
でも勝負権が無いと感じたり、経済的な壁を感じたら、多くの人が去っていくと感じます。
嫌なら参加しなければ良いという意見もありますが、それでは寂しいですよね。

このままでは185/195/205CUP戦のトップクラスの戦いは、
以前の最速王やSupercupクラスの道を辿り、今熱くなってる人が辞めたら、
一気に廃れるって流れにならないかちょっと心配です。

数年来、何か良い提案ができないかずっと考えていますが、本当に難しいです。
速さ命のロド天で、NDに間口を広げたり、エントリークラスを設けたのは、
難しい判断だったと思いますが、長い目で見ると多分こういう枠が大事なんだと思います。

さじさん・としさん、舵取り難しいと思いますが、陰ながら応援してます。
Posted at 2016/12/02 12:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年11月30日 イイね!

靴でコンマ5ゲト?

今日は気分がすぐれなかったのでお休みして、久しぶりの日光スポ走です(をぃ
9月の広場練習後、車高とかチョコチョコ弄ってましたが、
10月、11月とスケジュールや天気に恵まれず、2か月ぶりです。


今日はおニューのレーシングシューズのデビュー戦。
7月に剥がれてから補修しつつ騙し騙し使ってましたが、やっと入替。


モデルはSparcoのFormula ADV 8L
ちょっと古いですが、一応こちらの方も使ってた時期があるようです。


その効果もあってか、やっと壁を越え、42.980 ベスト更新です。

ただ、もうFLタイヤが…特に最終で踏ん張りが効きません。
広場練習含め、ずっと時計回りだったから仕方ないか。


このサイズだと小細工するより、新しいタイヤ買った方が早いな。
年明けてから冬コン?狙って履き替えるまで我慢しよっと。
Posted at 2016/11/30 17:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2016年11月23日 イイね!

今日はロド天

先日の日光D1の事故にビビったので(嘘ですよ。。(* ̄ー ̄))、
今年はスタッフ参加はやめて、お家で大人しくしてる予定です。

あれは不幸な事故でしたが、起こるべくして起きたと思ってます。
ただ、インフィールドでなくとも、日光については良くも悪くも、
ホームストレート、ギャラリーコーナーともに観戦距離が近く、ウォールも低く、
飛散物に当たって怪我ってことは十分にあり得ると常に思ってます。


そのリスクも踏まえた上で、個人的には今のままがいいです。
あの独特の雰囲気に加え、色々対策したら、
今のお財布にやさしいサーキットのままってわけにはいかないでしょうから。


そんな勤労感謝の日、オイラは朝から盆栽?をつついてました。
だいぶ上手くなりましたが、まだまだ思うような形にはできません。



朝飯食ったら、ニャンズに膝の上を占領されたので、今日はこのまま籠城で~す。
(コタツ布団新調したら、三毛が保護色でよく踏みそうになりますデス…)


では、ロド天参加の皆様、ご安全に!!
Posted at 2016/11/23 09:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2016年11月03日 イイね!

中古スマホ買ってみた

3年以上愛用してたGalaxy Note2が今年頭に画面故障し、既に部品がなく修理不可に。


緊急だったので機種変せずに、保証サービスで交換機提供されたのが、Galaxy S3α。
サイズ以外Note2とほぼ同スペックだけど、実際に使うとこれがダメダメ。


で、使い慣れたGalaxyの次期モデルを待ってたんだけど、Edgeは好みじゃないし、
Note7も炎上騒ぎで導入流れ、8以降の次期モデルも日本導入は期待できなそう。。

…ってことで、個人売買でGalaxy S6 買っちゃいました。


SDカードスロットがないとか、電池もちが悪く交換も不可とかネガもあるけど、
何よりガラス筐体が美しい。Xperiaほど角がたってないところも良いです。
じゃあ、iphoneでいいじゃんってのは無しで。


前の人のこだわりが凄くて、ケースが6個も付属してきた(笑)
全部で3万ちょっとだったけど、これだけで1万近くするような…


で、早速使ってみようとしたんだけれど…


あ…Nano SIMじゃ~ん。ドコモ行かなきゃorz

Posted at 2016/11/03 11:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation