• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきお@みんカラのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

2515でシェイクダウン

昨日は新エンジンのシェイクダウンと装備品のテストのため、2515に参加しました。
連休中、里帰り中の嫁さんの実家に出向いて一緒に子育てしながら、
週明け走りに行きたい旨、正直に申告し、許可を頂きました←コレ重要!!
コッソリ走りに行って何かあったら、目も当てられませんからね。心広い嫁に感謝。

というわけで、9ヶ月ぶりの日光サーキット。
結局2月の路面改修以降、走れてませんでした。サーキット自体も半年振り。
タイヤは今年のエビス~ロド天用に用意してお蔵入りしてたイーグル新品です。



まだ700kmと厳密には慣らし中なので、1ヒート目はそろそろと。
じんわりアクセル+5,500rpm縛りで皮むきしながら走ってましたが、
久しぶりの走行と相まってリズムの悪いこと悪いこと(ー_-

アタック車を予定ポイントでかわせずアウトに避けてタイヤ痛めたり、
踏めずにクーリング車を交わすのに手間取ったりしてたら、
最後はパパさんのオレンジ号にせっつかれたりして、半泣きでした。。
(アノクルマ、後ろにつかれるとエアロと色で結構威圧感あるのネ)


封印して走るのは(テクがないので)諦めて、2ヒート目はほぼ全開(7,000rpm)で。
明らかにトルクがあるのは判りますが、ちょっとまだ重い気も。
裏の3速全開で一瞬12.4とかいうAF見えて、濃すぎじゃん?と思ってたら、
プラグチェックして真っ白とかで悩む。(結局踏み方とそのときの表示の問題っぽい)
帰り道色々テストしたら、全開は13.3~5とやはり薄めの様子。
あと、2,500付近に一瞬燃料カットされる箇所があったりと、他にも問題がありそう。
細かくチェックして補正希望のマップを指定したいけど、暫く暇なさげ。
(ロドで駅まで通勤して、帰りに遠回りして帰ってくるしかないかな)

タイムはというと、こんな感じ。
2月に比べ、コンディションで+0.5、車とタイヤで-1.2、ダメ運ちゃんで+0.8、踏み方セーブした分+0.4ってとこかな。


3ヒート目、シートポジションとか色々弄って、最後にアタックしようかと考えてたら、
運ちゃんが作業ミスで爪剥がして、終了でした(色々痛い・・・泣
まぁ、最初はこれで止めとけってことなんだと思って我慢デス。


【課題(山盛り)】
・エンジンセッティング、まだまだ煮詰めが必要(壊したくないYo)
・デフのチャタリングが段々酷くなってきて、終了の悪寒
・計器類嫌い病でも油水温管理から逃れられない状況に
・ブレーキバランス悪すぎる、右リア仕事してない疑惑
・薄々気づいてたけど、ベースの減衰上げすぎた?(JEFアラゴが快適すぎる気も・・・
・HANS、肩ベルト3インチ辛い&怖い
・ドラポジ下げたら、人生初ハンドル遠い病に
・当面コンスタントに走れない状況が続く
 (毎回マイナススタートになるので、ヘッポコドライバーにとって、コレが一番痛い)


というわけで、いろんな意味で、皆さん凄いなと実感した2515でした。
Posted at 2018/11/27 12:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット遊び | 日記
2018年10月27日 イイね!

今日はロド天

今日は日光サーキットでロド天開催中です。

朝一コンディション悪かったみたいですが、だんだん回復してきた様子。



おいらは、家庭の事情により今年はお休みです。(イメージ画像)
かみさんが臨月なんで、流石に家で大人しくしております。



出産準備はほぼ終わり暇なので、一日庭師業務に勤しんでおります。
まずは枝垂桜を誘引。これやらないと上に伸びないらしい…


ボーボーのイヌツゲ?をざっくりカット。



…してたら、鳥の巣見つけたり(驚


ピンクネコヤナギ植えてみたり。


今年はまだ異様に暖かいけど、冬ごもり準備完了かな。



というわけで、参加の皆様ご安全に!

Posted at 2018/10/27 10:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

水質検査

今夏は不作でしたが、毎年色々育ってくれる我が家の菜園。

今日はそんな庭の隅っこで頑張っているコイツのお話。
色々活躍してくれてますが、ずっと気になっていた事が。。


それは、災害時に飲み水として利用できるのかどうかということ。
(ポンプはインバーター使って車を電源にして起動できることを確認済み)
全国で度重なる災害、自身もいつ被害するかわかりません。
実際3.11で嫁さんは2週間以上水道NGでしたので、水無しは死活問題です。

ということで、ネットで検査を依頼してみました。
市でもやってるけど、検査項目とか受付時間とか色々制約があるので、
自宅で完結できる、こういうサービスは非常に助かります。


今回は飲用水24項目検査を選んだので、検体も結構多め。


採取はホース外したり、加熱滅菌したりする必要があります。


あとは、元通り収めてクール便着払いで発送するだけ。


結果は2週間後くらい。果たして飲めるのか??
Posted at 2018/09/17 15:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

続々と帰宅

>ロードスターとレガシィがかれこれ3ヶ月程家出中~ 最近サンバーしか乗ってない
って呟いたら、2カ月作業に出てたレガシィが帰宅。

ロドが留守なので、折角だからガレージに収容してあげたのだが、何とも言えぬ圧迫感。
一応、5m×2mまでは楽に2台収容できる設計なんだけど、ロド基準なので何か狭い。。
つ~かGTO君、夏前には居なくなるはずだったんだけど、君はいつまでいるんだい(笑)??


で、レガシィ収容した途端、JOYFASTから「完成したよ~」連絡。
ん?先週ヘッドやり直すって言ってたのに、おやっさん仕事早すぎません??
とりあえず明日、新エンジンになったロドを引き取ってきます。


今年のロド天は家庭の事情により欠席となる見込みですが、
今度からエントリ名が「あきおNA7」になる予定です、ハイ。
(というか、なぜ乗れなくなるのにエンジンやってるんだろう、俺www)
Posted at 2018/09/15 13:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2018年07月30日 イイね!

10年振りにドンガラ

今年はひまわりを植えてみたのだけど、フルサイズなのでデカイこと。。
近所の人も通りすがりに「おぉ~」って見上げております(笑)
台風の影響を心配しましたが、茨城はそよ風程度でしたので、無問題。


そんな台風一過の日曜日、JOYFASTに行って参りました。
目的はコレ。気がついたら話が進み、エンジンやることになりまして・・・
本当は車検のついで?にヘッドチューン程度のつもりだったんですけどネ。
エンジン本体の話は、またどこかでまとめて書くかもです。


で、10年振りにドンガラになったので、お約束の1枚。


1度マスターバック逝っちゃってるし、汚れと錆で残念な感じ。



ワイヤブラシでゴシゴシして、おやっさんにスチームしてもらい、さびホールドをハケ塗装。


何とか見れるレベルに復活!
スクさん、余裕があったらあと一塗りしておいて下さいませ(ペコ


「今でしょ!」ってことで、トシさん指導の元、悪戦苦闘しながらラックスタビも装着。
(超初期ロット品なので、装着が超面倒な割に、この構造だと強度もイマイチな気が・・・)


あとは、新旧エキマニ引継ぎ式をしたり(抜けは前のが良さげ・・・)、


せめてどこかに自分の手を入れたくて、タペットカバーだけでも納品したり。
(時間なかったので120>400>800>1500>ブルーマジックの超手抜き仕様)




というわけで、帰る頃にはプチ熱中症でフラフラでした。
これを毎日やってるメカさん達には頭が下がります。
あとは巧にお任せして、オイラはゆっくり完成を待ちますです(パタ
Posted at 2018/07/30 11:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

NA6ロードスターとB35ラフェスタハイウェイスターとアイミーブに乗っています。 過去には31シーマや32スカイラインなどに乗り、みんカラ登録後に所有したHG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイミングベルト交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 01:29:44
あきお@みんカラさんの三菱 i-MiEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:03:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H3年式 NA6CE スペシャルパッケージ装着車 こいつとは長い付き合いです。我が家で ...
三菱 i-MiEV ピカチュウ (三菱 i-MiEV)
セルボ、サンバーに続くチョイ乗り号3代目。災害対策も考えEVになりました。 EVは年々 ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
必要に迫られ、とうとう我が家にもミニバンがやってきました。 背の高いのは嫁さんが運転でき ...
スバル サンバー スバル サンバー
暑い日、寒い日、雨の日通勤用(2代目) 兼 運搬車(サブロクの板とかチャリとか庭木の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation