• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

改造せずにはいられない男が斬る!

改造せずにはいられない男が斬る! ようやく発表の運びになりました、散々もったいぶった、例の「16」とか「17」とか言ってましたガンプラ。
正体は、ご覧のように武器を山ほど装備した仕様の、よしつきオリジナルガンダムです。小学生でも考えそうなネタですけど、バカバカしくて誰もやらないような、ある意味アホネタです(^o^)

元ネタは2008年からTV放映された『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』の前半の主役機、ガンダムエクシア(以下エクシアと略)。エクシアは主に剣タイプの武器で接近戦を仕掛けるスタイルのMS(モビルスーツ)で、フル装備時7本もの種類も様々な大小の剣を持ち、セブンソードという愛称もあります(なぜか複数形ではないんですね)。
そのエクシア2機分の剣を、強引に1機に装備したのが今回の作品。
さらに模型雑誌の付録に付いていた、エクシアのプラモデルをガンダムアストレア(以下アストレアと略)という、エクシアのプロトタイプとも言える機種に換装するパーツを、適当に装着して、アストレアのオリジナルバリエーションタイプとしました。

名付けて、ガンダムアストレア 16SWORDS “剣山

一応参考程度に、エクシアのプラモデルを普通に組み立てると、以下のようになります。


そして今回の作品。まずは、何も装備してない状態。
    
この状態だと、さすがに弱々しいですね(^o^) 最後の画像が装備する武装一式を展開した図。手前の短いのはビームサーベルなので、柄の部分のみ。
奥の方は外側のがGNブレード(ショート&ロング)、真ん中がGNソード、その間のがオリジナルのGNプロトバスターソードという設定。
そう、セブンソード2機分だと全部で14本。ただ合わせただけでは芸がないので、オリジナルで2本追加したのです(^o^) もはやネタで、持たられるだけ持たせてみよーっ!というのがコンセプト(^口^) というコトで、だから「16」。

では、全部装備してみましょう。
   
ひょろんとした機体が、一気に重武装に。
強引に(しかも考えなしに)武器を付けたせいで、かなりアチコチ干渉してポーズが自由につけられないばかりか、ちょっとでも関節の曲がり具合を調整しようと思って手に取ろうとすると、アチコチから生えてるトンがりがチクチクするし、油断してるとGNソードがポロポロよく落ちます(>_<)
まぁ、ポーズが付けられないのは、前のブログでも書いたように、すっと立った姿がカッコよければOKな人なので別に構わないんですけど、チクチクが多くて持ちどころが少ないのは困りモノでした。

先日のブログにあったスタンドにセットすると、飛行状態を再現できます。
  
胴体には新たにボールジョイントを仕込んでありますので、上体を反らすコトもできます。

ポーズとれないながらも、ほんのちょっとだけ色気出してカッコつけてみました。肩に装備されたオリジナルの武器を構えてみます(でも全然ハデじゃないですけど…^^;)。
   
ハデなポーズもいいんですけど、この静かな凄味というのがカッコイイと思うんですよね。凄味が表現できてるかどうかは別にして(^o^)

ガンダムって言ってるけど、顔が全然ガンダムじゃないじゃん!と思われる方もいらっしゃると思います。アストレアという機体は『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』の世界では、ガンダムタイプのMSを独自開発・運用する秘密組織ソレスタル・ビーイングが極秘開発した機体のうちの1機という設定です。その存在を隠すために、最大の特徴とも言える顔の部分を隠した仕様になってます(顔隠しただけじゃダメじゃんというツッコミは、制作会社の方へ^^)。
それに付け加えて、私の勝手な設定としては、普段はこのバイザー型の顔(セーブモード)なんですけど、リミッターをカットするとガンダム本来の顔(ブーストモード)が現れるというコトに(^o^)
ホンキモード(^o^)のガンダム顔はこちら。
   
これでようやく正真正銘ガンダムですね(とは言っても、顔だけですけど…^^;)

そして、その非ガンダムとガンダムの顔のアップ。造りが荒いから、アップは避けたいんですけど…(^_^;)
 
実は、個人的にバイザー顔のノッペラボーの方が好きだったりします。製作中はずっとバイザー顔でしたし、ガンダム顔はオマケ気分でした。ガンダムらしくない、異質感がなんともイイです。そして、よしつきオリジナルの片目がVアンテナ越しにギラリと光ると、かなりツボです。


<オマケ>どーでもいいコト。
『機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)』のTV放映を観られていた方ならば判ると思うんですけど、最終話でエクシアとOガンダムが最終決戦をする際、エクシアRⅡを起動させるために、ガンダムダブルオーからGNドライブを移植するという描写がされていましたけど、だったら本来ならこうなってないとオカシクね?という画像。



さて、これが「16」というコトは、「17」というと…?
というコトで、初めての展開、前後編!! 明日に続く!!
括目して待てっ!(スイマセン! そんなたいそーなモノじゃありませんです…^^;)

これが勝利のカギだ!


ブログ上に複数枚の画像が貼れるようになりましたので、フォトギャラの方は模型制作の解説のような内容にしてみました。ガンプラ作られる方じゃないと、何のことやらサッパリ…みたいな内容になってますので、ガンプラ作られる方のみご覧下さい。→



ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2011/09/15 22:45:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「よく使うダイソー製の食器洗いスポンジ。
いつものヤツを買ったハズだけど、若干小さくなっとる。
¥100均商品も値上げからは逃れられないのな。」
何シテル?   04/26 19:13
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation