• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月12日

生きようとする意志は何よりも強い

生きようとする意志は何よりも強い 映画『るろうに剣心 伝説の最後編』を観ました。

今回も、あまりネタバレはしないように努めます(^_^;)
率直な感想としては、残念ながらあまりイイ作品にはなってないかったなぁ…と。
相変わらず殺陣は素晴らしく、アクション映画としては見応えのあるモノになってます。
ただ、どうにも物語的には不満な部分が目立つのです。

マンガ原作では長大なストーリーを前後編に分け、夏の前編『京都大火編』の続きです。
前後編にしたとは言え、原作全部を詰め込むとなればとても大変な作業になるだろうとは思いましたけど、やっぱり相当はしょってました。
まぁ、それは仕方ないことだろとは思います。
それならそれで、やりようはあると思うのです。
どこを残して、どこを捨てるのか? その取捨選択がうまくいってなかったんじゃないかなぁ?と。

その最たるもの が珍妙武装集団「十本刀」。
そのすべてと闘っていたのでは、どう考えても尺が足りません。
まぁ、この志々雄編とも言える原作マンガでは、切っても切れない存在ではあるコトは間違いありません。けれど、十本刀のメンバーそれぞれに思惑があって志々雄と行動を共にしているワケで、それを蔑ろにしていまうと、単なる暴力をふるいたいだけの無法者になってしまうのです。
でも、そのバックボーンも描くとなれば、一体どれだけの時間がかかるか判ったものではありません。
だとすれば、十本刀そのものを描く必要はあったのか?

今回、それらしい活躍をした十本刀は、瀬田宗次郎と佐渡島方冶、駒形由美以外で、悠久山安慈と魚沼宇水だけ。チラチラとそれらしい人物は見え隠れしていたんですけど、映画の最後のエンディングクレジットを見てビックリ! なんとあの夷腕坊(ボヨンボヨン跳ねてる丸い人)や“破軍”(乙)の不二(エヴァ似の巨人^^)までいたらしいです!!
それはさておき。
安慈はまだしも宇水はひどい扱いでした…(ネタバレになりますので、明言しませんけど…T_T) 安慈にしても、それらしい闘う理由は述べるにしても、左之介との闘いはただ殴る蹴るの、ただのケンカでした。まぁ、二重の極みなんて尺の都合で省略でしたからね…(これまたひどい決着でした…T_T)。
安慈のバックボーンこそ、省略してもいいモノであるハズがありませんし、宗次郎にしても、なぜニコニコしながらも殺し合いができるのか?の説明もまったくナシです。

いっそのコト、十本刀の存在はナシにした方がスッキリしたんじゃないか? 最初から、幹部は宗次郎と方冶、由美だけにしておけばよかったんじゃないかと。
その分、ストーリーの掘り下げに時間を割いた方がよかったような気がします。
そもそも、設定は時代劇ながらもトンデモバトルの要素が強い原作マンガ。技の名前を声に出して闘うコトせずに、極力普通っぽいチャンバラ映画に振っていたのですから、珍妙武装集団の出番は最初からなかったんですよね。

もちろん、イイ部分もありました。
四乃森蒼紫と剣心の対決は、原作のように蒼紫が志々雄一派に組するコトなく、一人で闘いました。
この辺り、「どーせ蒼紫は剣心を助けに参上するんでしょ?」とのファンレターの一言に、急遽志々雄一派と組んで闘うことになった(コミックスにて原作者自身がネタをバラしてます^^)原作よりは、自然な繋がりだと思います(^o^)
当然、志々雄との最終決戦にも蒼紫は顔を出しますけど、「抜刀斎を倒すのは、このオレだ!」は大爆笑。
絶対要らないセリフ。

最終決戦の地が甲鉄艦・煉獄を舞台にしたのも○。
原作では、手榴弾(しかも単1電池くらいの^^;)3個が原因であえなく撃沈してしまった甲鉄艦・煉獄。あんまりですよね(^_^;)
ただ、最終的に志々雄を倒した後で、沈没する煉獄から脱出する際には志々雄の仲間も助け出さないと。一応、殺さずを貫いてる剣心なんだから。



まぁ、イロイロと言いたいコトは山ほどあります。
けど言いません。
気なる人は劇場で観てください。
一応、バトルだけなら観るモノはあるとだけ言っておきます。
個人的にはレンタルか、またはTV放映でもいいかな?と思わなくもないですけれど…(^_^;)


それでも、一番言いたいのは…
ラストシーンのセリフは
薫「おかえりなさい」
剣心「ただいまでござる」
しかあり得ないでしょう?

ってコト。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/10/13 00:01:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

㊗️ゾロ目111111kmゲット💐
kentacさん

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

お知らせ📢
KP47さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「〈また続き〉
出来れば1,000kg以下で5ナンバー枠で。
なんとかコネクトとか余計な機能いらないから、マツダ・ロードスターより安い(¥200万前半くらい)価格設定だとありがたいなぁ。」
何シテル?   06/18 00:37
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation