• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

最近入手したクルマ関連の書籍

最近入手したクルマ関連の書籍クルマ好きは、どうしてもクルマ関連の書籍がたまってしまうんですよね(苦笑)
中古車情報だけはWebで探す事が殆どなので分厚い雑誌を購入することはなくなったのですが、それでも毎月何かしらの書籍を必ず買っていることに気がつきます。





自分が最近入手した書籍というと・・・先ずは「クルマはかくして作られる4」。業界関係者じゃないとわからないような内容も結構あるのですが、自分の場合はそのまま仕事上の知識として生かせるものもあるので頑張って読んでみました(笑)
因みに、トップ画像は本の発売日に猿楽町の本屋で開催された著者・福野礼一郎氏サイン会の模様です。実際にお見かけするのは数年ぶりです。


お次は、こちらも猿楽町の本屋で入手した「911DAYS」。昨日購入したものですが、996の維持・メンテナンスに関する特集だったので思わず買ってしまいました。くるまにあの「W140の、あの噂は本当か?」的な内容で(笑)、インターミディエイトシャフトの件だとか実際オーナーが体験したトラブル等が細かく書いてあるので大変参考になりました。




ここからはお馴染み、中古カタログコーナー(笑) 某所にて、価値もわからずに投売りされていてすべて210円という大盤振舞いっぷり。


Z32は、89年モデルのもの。シートベルトがドアに備わっている頃ですね。しかしまぁ、古さを全く感じないんですけど。


FD3S型RX-7のカタログ。これは最終モデルですね。この頃でも、BOSEのウネウネスピーカー装着グレードがあったのは知りませんでした!


なんと964型のカタログも210円。こりゃ買うしかないでしょ!今でも根強く人気がある964型、カタログで改めて見て納得しました。


最近、個人的に赤丸急上昇中のボルボS60。今回カタログを見て、ようやくグレード展開を把握することが出来ました。自分が買うなら、2.4かRでしょうかね。S60は、最近友人のhideiwa氏が購入して運転させてもらったのですが、ホントにイイクルマでした。


旧車だろうがナンだろうが210円。こんな貴重なFR最終カリーナのカタログもありました。なんと純正イエローもあったんですね~妙にカッコいいし、似合っていますッ


最後は、一部マニアだけの世界となりそうなE3#型三菱エテルナのカタログ。個人的にこの世代のギャランが好きなんですね~5ドアのエテルナであっても、インタークーラーターボの4WDモデルとなると5MTに限ってボンネットにバルジが装着されるという凝り様(笑)




・・・・入手した書籍を見ると、自分が好きなカテゴリーの幅がいかに広いかわかります(笑) こんなに買っているのだから、そりゃ部屋が雑誌だらけになりますよねwwww
Posted at 2013/04/06 11:40:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2011年07月25日 イイね!

またもやカタログを入手・・・

またもやカタログを入手・・・今日、仕事で埼玉県入間に行っていました。

横浜に戻るのに、どのルートを使おうか迷ったのですが・・・距離的に一番短い八王子ICから16号を経由するルートを選択するも、案の定渋滞に巻き込まれてしまいました(苦笑)


途中、イライラした気持ちを晴らすべく、某中古自動車カタログ屋に立ち寄りました。


今回入手したのは・・・

・F31レパード(後期)
・E80系前期レビンの、スポーツパッケージ追加時のモデル
・X70系後期クレスタ
・初代ビスタの、ツインカム追加時のもの

以上4冊、なんと1,300円(爆)



レパードは、ライトブルーメタリックツートンがカッコよく思えました。

AE86は、GTVは専用のステアリングラックであること(ロックtoロックが3.0回転)、APEXグリルが手動だけでなく、自動でも開閉することが新発見!
キャッチコピーの「I'm 動ing」が80年代だなぁと思いました(笑)

71クレスタは、サンルーフの設定がないのが残念です(71系はマークⅡセダンのみ、設定あり)
2000EFIスーパールーセントの「部分本皮革シート」がカッコイイです(爆)

ビスタは、マーキストーニング(黒金ツートン)の画を久々に見られて良かったです(笑)




・・・道選びに失敗したから、カタログ屋に寄ることが出来た。しかも、それなりの収穫があって大満足です(爆)



道選びといえば、、道というより車線(レーン)選択なのですが、いつも迷うのが第三京浜の都内側出口。どの車線にしようか、迷います。目黒通りに行く際は、真ん中が多いです。しかし、たまに一番右車線から一気に左車線に跨ぐ車が居て羨ましく思いますwwwwww


Posted at 2011/07/25 23:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2011年04月27日 イイね!

意外な店で?急遽カタログ購入~後編~

意外な店で?急遽カタログ購入~後編~環8尾山台にあるクルマの本屋「リンドバーグ」で期間限定で開催されていたカタログ315円セール、実は前回ブログの後に再度訪問して、またも購入してきました(※既にセールは終了しています)








(画像左上から、時計回りに)

・E90系初期型カローラセダン
 →カローラ好きなのに、何故か抜けてた90系前期の初期型。80系と比べると、モデルチェンジで進化したなぁって素直に思います。

・N14パルサー前期3ドアハッチバック
 →GTI-Rの印象が大きい14系ですが、自分は1800のGTIが大好きです。何度も買おうと思いました(笑)

・FRコロナ最終
 →ツインカムターボ系と、4A-G系、そして従来からのEX-Saloonや継続販売されていたGXなどのセダンが全部掲載されているカタログ。この型のコロナ2ドアは、幼少の頃、隣りの家が乗っていました。

・SAAB9000
 →極めてカッコいいです。この良さがわかる人、少ないだろうな(笑)
  今になって、タラテガだけが5ドアだったのを知りましたwwwwww 某販売店では、タラテガが代車になっていたとか。あぁ、乗っておけば良かった。。。

・A31最終セフィーロ
 →ナヴァーン用品装着画像が大量にあります(爆) この頃の日産車は、魅力に溢れまくりですね。
  あ、SE-4だけはフロントサスペンションの形式が異なり、4輪共マルチリンクなんですね・・・ってことは、R32GTS-4と一緒か???



ん~カタログによってまだまだ新たな発見があります。日々勉強ですね(爆) 


・・・それと。

カタログだけでなくCMも好きなtteeですが、RPS13の180SXで、このようなCMパターンがあったの知りませんでした。この色はイエローイッシュシルバーだっけな、カッコいいナァ。

  
Posted at 2011/04/27 23:02:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2011年04月03日 イイね!

意外な店で?急遽カタログ大量購入。

意外な店で?急遽カタログ大量購入。土曜出勤が終わってから、タイヤを履き替えたティーダラティオに乗って某氏との密会。

途中立ち寄った、環8尾山台にあるクルマの本屋、おなじみ「リンドバーグ」。
ここは書籍以外にカタログも置いてはあるのですが・・・名古屋方面にある某書店よりは全然ボリュームは少ないし、何より販売価格が高い。


カーグラフィックを買いに寄っただけなのですが、なんとカタログ315円セールが開催されておりました(爆) 自宅のカタログ整理も全然捗っていないのに、またもや大量購入してしまいました。

(上から)
・ボルボ960
 24Vのセダンは、今でも欲しい1台。

・E80系前期(初期)カローラセダン
 →スポーティ・ハンサムでおなじみ(笑) 5ドア 1600EFI ZXが素敵過ぎる!

・86前期(初期)スプリンター・トレノ
 →Sパケ設定前のモデル。これも315円!実はAE86は、乗ったこともないし触れたこともないですwwwww レビン2ドアが好み。

・定期購読している、カーグラフィック2011年5月号

・アウディA3の、シングルフレームになった直後のモデル
 →スポーツバックではなく、3ドアのシングルフレーム。実はコレ、正規輸入されていたのを知らなかったです(爆) いいなぁ3.2クワトロDSGの3ドア。

・C5A6 中期
 →ヘッドライトが、S6/RS6と共用になる前のモデル、3.0追加前。

・アウディA3 アクセサリーカタログ
 →これはレアでしょう。ルーフスポイラーの設定は、知らなかった!

・アウディA8(D3) 初期モデル
 →自分のと同じモデルですが、まだ4.2クワトロしかなかった頃のもの。


・・・かなり自重しましたが、それでも結構な量ですね(苦笑)
今月中旬まで開催しているようなので、恐らく仕事中にまた立ち寄ると思います(爆)
Posted at 2011/04/03 18:23:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ
2011年01月29日 イイね!

まだまだカタログ整理中・・・希少X100系マークⅡ2.5ツアラー「アニバーサリーリミテッド」発掘。

まだまだカタログ整理中・・・希少X100系マークⅡ2.5ツアラー「アニバーサリーリミテッド」発掘。最近、平日もウォーキングがしたくなり、会社帰りに江ノ島周辺を歩き、たまに走ったりしています。タバコは完全に辞め、アルコールは殆ど飲まず、ウォーキングやジョギングを始めるとは・・・凄い変わりようですよね(笑)






そんなtteeですが、車ネタは全く変わりません(爆) 昨日も帰宅後、またもやカタログ整理を始めました。


今の車よりもはるかに魅力的なモデルばかりです!!!!なので、中身を見てしまって整理なんか捗るはずがありません。CGなどを使わない写真ってのも、いいんですよね~

・NSX (排気量が3,200ccに拡大された直後のもの)
 →リトラクタブルヘッドライトの3,200ccは、個人的には理想のモデル。何時かは欲しい・・・

・前期セプタークーペ
 →某氏は、この超希少でクールな車を実際に売った事があるとか(爆)
   なんてカッコいいんだろうwwwww

・A70スープラ最終モデル
 →真っ赤なボデーカラーは、最終型の証。5本スポークのアルミも良いですが、個人的には7M時代のアルミが好きなんですよね~

・プレジデント様
 →このモデルはデザイン最高ですね、日産らしい最高級車です!

・ゴルフ3 VR6追加時のモデル
 →恐らく親父が入手したもの。数年後、ヴェントのVR6がウチに来ました。

・R33スカイラインセダンの内装
 →申し訳程度に配されたウッドパネルを見ると、当時混迷を極めていた日産の状況を垣間見えます(爆)


・前期100マ 2.5アニバーサリーリミテッド


勢いのあった頃の横浜トヨペットが特別に作った一台。販社オリジナルモデルとしては珍しい「専用ボデーカラー」で、その他グリルやリップスポイラー、エンブレム、マフラーカッター、木目調パネル、マルチAVステーションが奢られます。
需要があれば、会社でキチンとスキャンして公開します(笑)



・・・という事で、またまたカタログ整理が再開されてしまいました(笑)、またネタがあれば公開しましょう。


追伸
周りで少々残念な事故が続いて発生していますので、強運の神として知られる神社へ行き、皆さんの交通安全を祈願してきました。こういうことは、以前は全然やらなかったのですが・・・(汗)
皆さん、どうぞご安全に!
Posted at 2011/01/29 07:16:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタログ | クルマ

プロフィール

「久々に降りましたが、乗換できない改札に向かってしまいUターン」
何シテル?   08/25 12:05
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation